大谷が今季第1号!

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は東京ドームでのカブス戦に1番DHで先発出場中。
第2打席までは凡退したものの、五回の第3打席で右中間への大きな当たりを放った。
打球は跳ね返って来てグラウンドに落ち、外野手が追いかけたところで審判の判定は本塁打となり大谷はダイヤモンドを回って生還。
ここでカブスの監督がチャレンジを要求しリプレイ検証が行われ、画像を見ると右中間の観客が打球に手を伸ばしたもののキャッチできず打球はグラウンドに落下、判定は本塁打となり大谷の今季第1号となった。
この試合ではエドマンとキケ・ヘルナンデスにも本塁打が出ており、大谷の本塁打はMLBの今季3本目の本塁打となった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

降ってきた?

今朝は晴れていたけど、午後になって雲が多くなって14時過ぎからは雪も降ってきた。
13時過ぎにはほぼ予報通りプラスの3.8度まで上がっていた気温も、下がってきて14時を回ってプラスの2度を割り込んでいる。
雪雲はそれほど大きくは無いので、1時間もしない内にやみそうだけど、予報を見ると夕方にまた降りそうだなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

F1が早くも規制強化を決定

自動車レースのF1 GPは先週末のAustralian Grand Prixで2025年シーズンの幕を開けた。
今季も車両規定にいくつかの変更があったが、その中の一つにリアウイングに関する変更があり、スロットギャップ(メインプレーンとフラップの間隔)を2.0mmに縮小するというもの。
これは昨年のMercedezがフロントウイングをたわむように設計し、ストレートでウイングが空気抵抗でたわんでドラッグを少なくすることでスピードが上がり有利になることを問題視し、設定されたものだ。
開幕戦ではこの技術規定に反していたチームは無かったが、試験方法等を検討した結果、今週末のChinese Grand Prix以降は規定値を0.5mmに縮小することにした。
ただし、全チームが今週末までに対応するのは困難だとして先ずは暫定的に0.75mmとし、それ以降は0.5mmにするとのこと。
試験は静止状態でメインプレーンの両端に75Kgの荷重を掛けて測定するとのことだ。

開幕戦では予選でフロントローを独占したMcLarenと3番手のRed Bullの間に0.3秒もの大きなタイム差があり、それ以前のテスト時からMcLarenとMercedezのマシンには問題があるとしてRed Bullが正式に抗議をしていた。
今回の措置で是正されることが期待される。

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷が開幕戦マルチヒット!チームは逆転勝ち!

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は東京ドームでのカブスとの今季開幕戦に1番DHで先発出場。
相手先発の今永昇太投手には昨季5打数無安打と抑えられたが、昨夜も第1打席は二ゴロ、第2打席は高目を叩き良い当たりだったが二塁手正面へのライナーで凡退。
自身初のMLB開幕投手となった今永は四回まで無安打無失点ながら四つの四球をだしたためか球数が69球となって降板し勝敗はつかなかった。
大谷は四球で出たロハスを一塁に置いた五回の第3打席で右翼前へチーム初安打を放った。
この打席では初球からナックルカーブを続けられ、2球目まで空振りで0-2と追い込まれたが、3球目が外寄りの高目に浮いたところを捉えて一二塁間を抜ける当たりを放った。
この安打でロハスは三塁まで進み、続くエドマンの適時打で生還しチームは同点に追いつくと、テオスカーヘルナンデスの三塁ゴロで二塁ベースカバーに入った二塁手が悪送球しその間に大谷が生還し逆転。
大谷はこの得点で2004年の松井秀喜さん以来21年ぶりとなる「東京ドームの開幕戦で日本人選手による得点」を記録した。
ドジャースはさらにスミスの適時打で1点を追加し3-1とした。
大谷は六回の第4打席は今季初三振を喫するも、九回の第5打席で今季初の長打となる二塁打を右翼に放ち、エドマンの二塁ゴロで三進、テオスカーヘルナンデスの適時打で生還しチームに4点目をもたらした。
この二塁打でマルチ安打となり、この試合では5打数2安打2得点でしっかりと先頭打者の役目を果たした。

自身初のMLB開幕投手となったドジャース先発の山本由伸投手は三回に2安打で1点を失うも、五回を投げて被安打3、与四球1、奪三振4の1失点で先発投手の役割を果たし、チームが五回に逆転したので今季初勝利を挙げた。
#初回先頭打者の打席でピッチコムの不調からピッチクロック違反を取られて初球を投げる前にボールをコールされるアクシデントで結局四球を与え、これが唯一の与四球となっている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今朝も好い天気

今朝の札幌は多少の雲はあるものの、青空が広がって晴れている。
陽射しもあって暖かそうに見えるが、気温は下がって朝の最低気温は氷点下5.8度で二日連続で平年値を大きく下回った。
予報では午後から夕方にかけて雪が降るが、昼過ぎまでは晴れる見込み。
予想最高気温はプラスの4度で昨日よりは2度以上高いが、平年よりは1度ほどひくくなっている。
それでも午前中は陽射しも期待できるので雪融けが進みそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。