32nm版Atomを搭載したIntel純正マザーが発売

32nm版Atomとしては既に「D2700」を搭載したマザーが一部のメーカー(ASRock等)から発売になっているが、本家のIntelから下位モデルの「D2500」を搭載したMini-ITXマザーボード「D2500HN」が発売になった(筈)。

「D2500」は上位の「D2700」と同様に32nmで製造されていて、動作クロックが1.86GHz(D2700は2.13GHz)、キャッシュ容量は「D2700」と同じ1MBで、コア数は「D2700」と同じ2だがHT非対応の為にスレッド数は半分の2となるのが大きな違いとなる。
グラフィックスコアのクロックも「D2700」の640MHzから400MHzに低下している。

TDPは「D2700」と同じ10Wでファンレス動作が可能なので今回発売になった「D2500HN」もファンレス構成となっている。
気になる価格は5,980円程度とアナウンスされているので、他社から出ている「D2700」搭載のマザーと比較すると非常に安価で、1昨年発売になった「D510MO」よりも低い値付けとなっている。
安価な分(と言うわけではなかろうが)構成もシンプルで画面出力はアナログVGAのみだったり、USBポートが2.0のみ(リアパネル4ポート、マザー上のピンヘッダが4ポート分)だったり、SATAポートが2つのみだったり(これらはチップセットであるNM10の仕様通り)するが、PCIスロットが1本あるので必要ならそこにSATA I/FカードやUSB3.0カードを増設すれば良いかと。
拡張スロットはPCIのほかにPCI Express Mini Cardスロットも用意されているし、そこにライザーカードを取り付けるという手もある。
対応メモリはDDR3-1066のSO-DIMMで最大容量は4GBとなっている(2GBの2枚構成となるがシングルチャネル動作限定)。

この「D2500HN」(というかCPU内蔵のグラフィックスが)は現時点で「D2700」と同様にWindows7の32bitのみが対応OSとされているのでメモリを4GB積んでも全部は使えないことになる。

このマザーを使えば静音動作が可能なPCを組めるのでWindowsHomeServerでもインストールして家庭内メディアサーバーとして使いたいところではあるが、それは出来ないことになる(WHSは64bit版のみとなるため)。
#グラフィックをOSの標準ドライバで済ませばWHSのインストール自体は可能なのかも?

ということはこのマザーを使うとすれば安価で静かなクライアントPC向けということになるが、3D性能は期待できないのでWEBブラウズやメールの送受信程度の軽い作業向けか?。
それでも「D510MO」よりは性能が上だろうから、DVD再生も問題無くこなせると思うがBlu-rayの再生には無理がある(そもそもHDCPには非対応。IntelのラインアップにはDVI-Iポートを持つ「D2500CC」もある。)。

うーん、64bit対応だったら自宅の「D510MO」をこれに替えても良いんだけどなぁ(現在はWindows7HomePremiumの64bit版で運用中なのでOSの流用が出来ない)。

値段は上がるけど上位の「D2700」を搭載し、しかもUSB3.0ポートもある
ASRock Atom D2700搭載 Mini-ITXマザーボード AD2700B-ITX
B0071J6RUU
のほうが用途が広いかな?
どちらにしてもIntelが64bit版のドライバを提供してくれないと乗り換え難いなぁ、、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

「CPUを交換したい病」を発症したかも(笑)

自宅にあるノートPCの中にはCPU交換が可能なモデルがいくつもあり、実際にThinkPad T42やSharp Mebius WE50T辺りはCPUを換装している。
#T42はPentium-M 735→Pentium-M 755(and 745)に、MebiusはSempron 3400+→Turion 64 x2 TL52に換装。
他にもCeleron-M搭載ノートにPentium-Mを載せ換えたりしている。
昨年引き取ったAcerのAspire 5220もCPU交換が可能なノートで、ノーマルのSempron 3600+からTurion 64×2辺りへの換装を考えていたが、65nmプロセスのCPUが載るかどうか確信が持てなかったのと、90nmプロセスのCPU(中古品)で安いのが見当たらなかったので実行せずにいた(物理的には”載る”けどね)。
で、そのままにしていたのだが、久々にヤフオクで探してみるとTurion 64×2が昨年の相場よりも値下がりしていたので、またぞろCPU交換をしたくなってきた。
折角CPUを載せ換えるのなら高クロック品の無い90nm品でなく、2GHz動作のTL60辺りにしようかと思っている(価格次第だけど、折り合わなければ一つ下の1.9GHz動作のTL58辺りになるかも)。
#2GHz動作品にしたいのはノーマルのSempron 3600+が2GHz動作なので、クロックを下げたくないから。

65nm品がAspire 5220で動作するかどうかは定かでは無いけど、ノーマルのSempron 3600+には90nm品と65nm品があるようなので65nm品が動作するのではないかと楽観的に考えている。
一応2GHz動作のTL60にも90nm品が存在し、ヤフオクに出品されているけど65nm品の2倍近い価格なのと、MaxTDPが35Wなので躊躇われる。
それならやはり65nm品のTL60でTDPが31Wのもの(TMDTL60HAX5DC)にしたいと思うが、こちらも同じくらい高いんだよなあx、、、、
ということは1.9GHz動作でTDPが31Wの「TMDTL58HAX5DC」辺りが手頃で良いのかも?
これだと出品価格が安いもので2千円少々からあるので手頃。
後はTDPには目をつぶって「TMDTL60HAX5DM」辺りにするかだなぁ、、、、、、

うーん、悩むけど悩んでいる内も楽しい(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は暖かい!

今日の札幌は朝から良い天気で気温も上がり、朝9時の時点で早くもプラスの0.5度まで上がっていた。
11時の時点ではさらに上がって3.7度となっている。
予想最高気温は4度(なんと東京と同じ!)なので、ほぼこのままの気温と思われるが2月としては非常に暖かい部類に入る。
明日はさらに上がって予想最高気温が5度と3月下旬並みとなっている。
この調子だと今日と明日でかなり雪が融けそうだなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「まよチキ!」にア○アが?

「まよチキ!」最終(第13)話で同人誌即売会らしきシーンがあり、その中に何故かアリ○が出ていた。
まぁ本人ではなく○リアのコスプレをしている紅羽だったんだけど(笑)。
メディアファクトリー・ムービックという絡みなのかな?
この作品も原作は未読なのでストーリーを全く知らなかった。
でも最終話っぽい話では無かったなぁ。

アニメのほうは第二期が決まったらしいので、ちょっと楽しみだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

んん?このマザー、安いなぁ、、、、、、、

先週末のツクモのチラシにASUSのH61マザー「P8H61-M LX PLUS」が在庫限り2,980円と載っていた。
ところが週末では売り切れなかったらしく、今日になってもまだ在庫があるらしい・・・・・(かなり減ってはいるみたいだけど)
うーん、H61とは少々ショボイけど、LGA1155のSandyBridgeで手軽に組むには良いかも(汗)。

amazonでは5千円以上しているな。
ASUSTek Intel Socket LGA1155 Micro-ATXマザーボード P8H61-M LX PLUS [REV 3.0]
B00622DMXC

←クリックしてくれると嬉しいです。

ウィルス検出!と思いきや(笑)

職場でとあるユーザーのPCでウィルス検出のメッセージが出たとのことで、部下を見に行かせた。
程なく帰ってきたので報告を聞くと単なるスクリーンセーバーのファイルを誤認しただけとのことだった。
ん?スクリーンセーバー?もしかしてスクリーンセーバーを装ったウィルスでは?とも思ったが、話の続きを聞くとなんと弊社製のオリジナルスクリーンセーバーだったとのこと(爆)。
念のため同じファイルを他のPCの別のソフトでチェックしたところ問題無しだったので、放置することにした。

それにしても人騒がせなものを作ってしまった様だ(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

をいをい、ヤフオクの評価欄に自分の個人情報を書くなよ

たまたまヤフオクで気になる出品物の出品者の評価欄を見ていたら、評価欄に個人情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレス(ヤフー以外のアドレス)等)が書かれているのを発見。
書いた人の評価は”1″なので取引回数が少なくて不慣れなのかな?と思ったが、複数回の取引があるようだ。
しかし落札したものの連絡無しでキャンセル扱いされていたり、住所等を連絡せずにいたりであまり真面目に取引をしているようには見えない。

でも、個人情報を晒していることを出品者のほうから注意したりはしないのかねぇ?

リンクは張らないけど、下のurlで見える。→一部を伏字にした。
ttp://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gadgettownxxxx&author=excuse_yyyy&aID=h157588755&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1

決してSPAMメールを送ったりイタ電をかけたりはしないように!

←クリックしてくれると嬉しいです。

赤くてマスクで3倍で

今週のAGE(第20話「赤いモビルスーツ」)を見た。

ゼハードがシャアになってしまった・・・・・・・・・つーか、ここまでやるか?と思ったら脚本が日野だったというオチ。
なら仕方ないかぁ?と思わせてくれるのは別の意味で凄い(笑)。

最初のシーンで速度を出していくとノズルから火を吐きそうになったのはEMS-10みたいだったな。
って、そこまでリスペクトしているのか?

久々登場のデシル君はアクセラレータみたいに成長しているし(笑)。

次回以降も楽しみだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Winmail.datって?

電子メールを使っているユーザーから
「取引先から添付ファイル付きのメールを送って貰ったんだけど、エクセルのファイルのはずが”Winmail.dat”という名前になっていて開けないんだよね。」
「これってWindowsを使っていないと開けないの?なんとか開く方法は無いかね?」
という問い合わせが来た。
ちなみにこのユーザーが使っているOSはWindowsXP(笑)だけど、メーラはちょっとマイナーなEdmaxなので、あまり一般的ではない。

件のファイルは調べてみるとMicrosoftのOutlookが送信する際のフォーマットが独自形式であるために作成されるファイルらしい。
そのためOutlook以外で受信すると本来の添付ファイルではなく、この名前のファイルが添付されているように見えるらしい。
ところが同じMicrosoft製のメーラであるOutlook ExpressやWindowsMailではこのファイルを無視するらしいので、添付ファイルがあったことすら受信側では判らないらしい。
さすがMS製といったところか(嘲笑)。
で、この「Winmail.dat」をどうやって開くかということだけど、ちょっと探したら「Winmail Opener」というソフトが見つかった。
このソフト名で検索するか、直接ダウンロードサイト(http://www.eolsoft.com/freeware/winmail_opener/)に行って「Download」のリンク先からダウンロードしてきてインストールすれば開けるようになる。
使い方は簡単で起動した「Winmail opener」にWinmail.datファイルを放り込めば読める形で表示されるし、添付ファイルも本来の形式に変換されて添付されているので、そこから任意の場所に保存しなおせばOK。

つーか、送信者がOutlook以外のメーラを使っていれば問題無いんだけどね。

←クリックしてくれると嬉しいです。