一つ前の記事が当ブログの一万記事目ということになった。
2008年10月26日に開設してから7年2ヶ月ちょっとでの大台到達となった。
大半はどうでも良いような記事だとは思うけど、それにしてもよく続いたしよく書いたと自分でも思う。
これも読んでくれている人がいるから書けたので、これからも少しだけでも良いから人に読んで頂けるような記事を書いていければ良いと思う。
今年(2015)の紅白
NHKの紅白歌合戦をTVで見ている。
今年は奈々様が出ないのであまり見る気にはならなかったんだけど特にすることも無いので惰性で見始めてしまった。
今年のアニメ枠はμ’sだけと思っていたら、MISIAもガンダムのEDを歌ってくれた。そっかー、今年のアニメ枠は2枠あったんだなあ、、、(違)
他にも”アニメ紅白”のコーナーもあったし、TMの西川もゲストで来ていたんだから、奈々様も呼んでくれれば良かったのにな。
50Dが出てるかー
札幌市内の中古カメラショップの在庫にCANONの「EOS 50D」が追加されている。
追加されたのは数日前で、実はその直後には気づいていた。
「50D」は欲しいと思っていたので、ヤフオク等でも探していたけど、なかなか良いのに出会えず時間が経ってしまった。
今回出てきたのも以前なら飛びついていたかもしれないけど、センサーと映像エンジンが60Dと同じKiss X4が手元にある今はちょっとかなあ?
大晦日
早いもので今日は12月31日、つまり大晦日だ。
今年もいろいろなことがあった。
良いことも悪いこともあったわけだけど、来年は良いこと多め悪いこと少な目でいけたら良いね。
帯広は寒いね
昨日から帯広の妻の実家に来ている。
今朝は帯広は冷え込んで7時までの最低気温は氷点下14.6度。
7時を過ぎても若干気温が下がっているようなので、もしかするともっと寒くなるかも?
さすが十勝は寒いね。
帯広到着
10時過ぎに札幌の自宅を出発し、給油したり銀行に寄ったりしてから帯広に向けて出発した。
年末でもそれほど道路は混んでいなかったので結構スムースに走ってこれた。
天気も札幌市内だけ雪が降っていてそれ以外は晴れていたので走りやすかった。
路面が凍っている箇所があったりでペースが遅かった以外は特に問題なく車が流れていた。
ただペースが遅かった分だけ時間がかかり、帯広の茶来居に着いたのは2時を回っていた。
でもまぁトラブル無しに到着したので良かったな。
今日から休み~
昨日で年内の仕事が終わり今日から正月まで休みになった。
今年の年末年始は妻の実家で過ごすことになった(去年までは私の実家か自宅で年越し)ので、今日この後車で帯広に向かう予定。
少し前まで雪が降っていたけど、今は青空が広がっているので大丈夫かな?
動いてくれた
ビデオカードが死んでいて起動しなかったサーバに別のビデオカードを取りつけて電源を入れたところ無事に起動した。
OSが起動するまでは結構時間が掛かったけど、最終的にはきちんと動作することが確認出来た。
ということで、年明けに再度現場に持って行って設置作業をすることになったな。
あー、でも動いてくれて良かったー、動かなかったら新しくサーバを仕立てなくてはならないから手間と時間が掛かるんだよなぁ、、、
今時AGPとは(汗)
今日の作業で移設したサーバのディスプレイ出力が死んでいた。
駄目元で電源を入れて起ち上げたがやはり画面には何も表示されない。
しかもちゃんと起動していないためかいくら待ってもpingすら通らない。
画面に何も出ないので起動途中のどこで止まっているのかも不明。
たしかこのサーバのビデオカードってAGPだったような・・・
AGPのビデオカードなんて手元にあったかなぁ?何カ月か前に貰ったのが確かAGPだったけど大掃除で捨てちゃったしなぁ、、、
今時買おうとしてもショップの店頭なんかには無いだろうし・・・
と思っていたら部下が3枚ほど掘り出して来てくれてビックリ。
さて、これを組み込んだら動いてくれるかなぁ?
探してみたら今でも販売されているんだなぁ。
玄人志向 ビデオカード GeForce FX5500搭載 AGP 8x接続 GF-FX5500-A256HS
IGAGURI 7000-AGP ATI RADEON 7000 SDRAM 64MB AGPビデオカード
グラフィックカード★ATI 9550 DDR DVI グラフィックカード 256MB 並行輸入品
ATI RADEON 9550 AGPビデオカード IGAGURI 9550-AGP |
大体終了―
今日の作業は思ったより早く(現場での分は)終了した。
後は事務所に戻って後始末するだけで今年の仕事は終了。
とはいえ宿題が残っちゃったんだよなぁ(汗)。