また平年値を超えた

札幌は昨日から今日の昼前にかけて断続的に雪が降り、夕方になってまた降り出してきた。
積雪も夜の間に増えて9時には降り出す前より14cm多い73cmになり、平年値の70cmを超えた。
今季初めから一月にかけては雪が少なく積雪が平年値を超えたのは2/21に82cmを観測した時が初めて。
その後の25日に平年値と同じ76cmを観測するまでは平年値を超えていて、その後は昨日まで平年値を下回っていたので、今日は8日ぶりに平年値を超えたことになる。
午後になって雪が落ち着き、気温も高いので積雪はすぐに減りだし、16時にはピークより9cmも減って64cmとなっている。
予報では今夜から明日にかけても雪が降るとなっているので、明日の朝にはまた積もっていると思われる。
明日の朝も雪かきかぁ・・・(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

超高精度の時計を発売予定

島津製作所(本社京都)が東京大の香取秀俊教授と共同開発した超高精度の時計を発売すると発表した。
価格は5億円を予定。
この時計は香取教授が2001年に理論を発表し2014年に開発に成功した「光格子時計」で世界で初めて製品化された。
精度はセシウム原子時計(現在の”秒”を定義している時計)の1000倍以上の18桁で、計算上300億年で1秒しか狂わないという。
この超高精度だと1cmの高度の差で生じる重力差で起こる時間の遅れの検出が可能で、高度計等に利用することが可能(実際に2020年に東京スカイツリーの地上階と高さ450mの展望台で時間の進み方に0.000 000 000 005%=5×10^-12のズレがあることを検出している)。
販売目標は3年で10台、既に国内外の研究機関から引き合いが来ているとのこと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今朝は雪

札幌は昨日からの雪が断続的に降り続けていて今朝も降っている。
気温が高く最低気温でも氷点下1.4度だったので水分多めの湿った雪となっている。
予報ではこの雪は午前中までで、その後は曇りとなっている。
予想最高気温は平年ほぼ同じプラスの3度で、この時季としては高くも低くも無さそうだけど、積もった雪が融けて減りそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。