札幌の気温は13時過ぎに30度を超えて今年3回目の真夏日となった。
その少し前に外を歩いたのだけど、最初は冷房で身体が冷えていたので暑く感じなかったが、ものの数分後には暑くて汗が出始めてしまった。
14時までの最高気温は30.2度で平年よりも7度以上も高い。
陽射しがあるし風は弱いので余計に暑く感じるよ(汗)。
暑くなってきた
今日の札幌は朝から好い天気で気温も上がっている。
5時半過ぎには20度を超え、7時半には25度を超えて早くも夏日となった。
その後も気温は上がり、11時過ぎには29度近くまで上がって暑くなっている。
今月に入っての夏日は今日で12回目、予報では今月中の残りの日も28-32度の予想なので、そうなれば18回となり1946年と並んで観測史上最多タイ記録となる。
それにしても今年は暑いなぁ(汗)。
ボイラーのエラー
自宅の灯油ボイラー(ノーリツ製)が昨夜エラーを出した。
台所への給湯は問題無く行えていたが、浴槽へのお湯張りをしようとしてリモコンの「ふろ自動」ボタンを押すと給湯ランプが点滅した後にエラーコード「542」を表示して止まってしまった。
リモコン側で電源を切ったりして何度か試したが改善しない。
取扱説明書を見てもそのエラーコードに関する記述は無く、ググったところ「三方弁の異常」で対処方法は”サービスにご依頼下さい。”となっている。
「朝になったら修理依頼を出すしかないか」と諦めかけたが、弁の異常であればリセット動作で復旧するかもしれないと考え、駄目元でボイラーの電源を切入りしてみた。
ベランダに設置してあるため暗くて電源スイッチが判らなかったのでコンセントを抜いて挿してみた。
そうしてからふろ場に行って「ふろ自動」ボタンを押したところ、今度は無事にお湯が出てきて復旧したようだ。
しばらく待つと浴槽が一杯になったので、取り敢えずは動作に問題は無くなったと思われる。
このボイラーは2017年に新品に交換したもので、同時に交換したファンコンベクターもこの二月にエラーを出して基盤とセンサーを交換している。
一部のパーツがそろそろ寿命なのかなぁ?
イベントは明日の昼まで(FGO)
スマートフォンゲームの「Fate Grand/Order」のイベントは明日の昼で終了予定。
今回も開催期間は3週間あったけど、ストーリーをクリアしたのは1stアカウントだけ。
2ndアカウントでも進めているが今夜中にクリアできるかどうかは微妙なところかな?
快晴!
今朝の札幌は雲が殆どない快晴となった。
気温も昨夕の予報通りに高く、朝の最低気温は七月下旬並みの18.6度。
5時半過ぎには早くも20度を超え暑くなりつつあるが、まだまだ涼しい。
予報では昼過ぎから雲が広がってきて東の方では夜にかけて雨が降るが、それ以外では夕方には晴れ間が戻ってくる見込み。
予想最高気温は昨日より2度ほど高い30度で四日ぶりに真夏日になるかも?
そこまで上がらなくても今日も暑くなるのは間違いなさそうだな。
絞りが渋い?
先日、食事に行ったお店でミラーレス一眼「E-P5」の電源をいれたところ、モニターに映る画像が異常に暗かった。
撮影しようとしてもAE任せではシャッタースピードが異常に遅くなってしまう。
おかしいと思いレンズを見ると絞りが閉じかけている。
通常は開放で撮影時だけ絞り込まれる筈なんだけど、何故か絞られている状態で、これなら暗く見えるのは当然だ。
ただ、この状態だとちゃんと撮影できないので、一度電源を切ってレンズを取り外し、再度取り付けて電源を入れると絞りが開放状態に戻った。
このレンズ(OLYMPUSの「14-42mm F3.5-5.6 II R」)はオークションでボディと一緒に落札したもので当然中古品。
しばらく妻が使っていたのだけど、少し前から「明るく飛んでしまう」現象が発生していたので、妻には私が使っていたPanasonicの12-32mm(パンケーキレンズ)を渡し、私がこの14-42mmを使っていた。
飛んでしまう症状から絞り羽根の動作に問題(撮影時に絞り込まれない)がありそうだと思っていたので、今回の症状ではっきりしたようだ。
絞り羽根が完全に動かないわけではなく、リセットすれば動くようになるが、やはり買い替えたほうが良さそうだな(汗)。
また晴れて来た
札幌では午後から曇って来ていたが、夕方になってまた晴れて来た。
そのせいか気温も日中よりあまり下がらず17時を過ぎても26度近くを保ったままで暑い。
予報では明日の朝までは晴れたままで雨の心配は皆無。
気温も昨夜並みで明日朝も寒くは無さそうだな。
大谷が125年間で唯一の記録を作った!
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投地元でのナショナルズ戦に1番投手兼DHで先発出場。
投げては初回を無安打2三振の無失点、打っては第4打席で満塁の走者を一掃する三塁打、第5打席では2点本塁打を放つ活躍。
XのMLB公式アカウントによると、先発投手が三塁打と本塁打を同じ試合で放つのは珍しく、複数回記録したのはこの125年間で大谷だけと発表。
前回は2年前のエンゼルス時代の2023年5月15日のボルティモアでのオリオールズ戦。
大谷はこの試合で先発登板し、七回を4安打5失点、打っては四球-右前安打-右翼席への3点本塁打-右中間三塁打-二ゴロ-左前安打と5打数4安打3打点1四球で自ら勝ち越し本塁打を放つ大活躍、しかも最後の第6打席で二塁打を打てば自身2度目のサイクル安打達成というところだった。
今日の試合では投手としては1イニングのみの登板だったが、準備が整ってくれば長いイニングも投げるようになり、もっと記録を作っていくことが期待出来る。
そのためにはくれぐれも怪我には気を付けて欲しいね。
曇ってきた
札幌市内中心部では正午前から雲が広がって陽射しが無くなってきた。
それでも気温は高く、13時過ぎには予想最高気温の28度を上回る28.2度を観測。
昨日より5度も高いので少々暑く感じるな(汗)。
台風2号が発生
日本の南海上の小笠原諸島近海の熱帯低気圧が発達し、今日の9時に台風2号となった。
北北西に進んでおり、週半ばには関東地方を直撃する見込み。
ただ、今後はあまり発達せず八丈島付近の海上で熱帯低気圧になる見込み。
それでも南方からの暖かく湿った空気を運んでくるので針路付近の島や関東地方およびその周辺では大雨になる可能性が高く警戒が必要とされている。