「ダンテ」は来ている(FGO)

スマートフォンゲームの「Fate Grand/Order」では今回のイベントに併せて新サーヴァントを実装してピックアップ召喚を実施している。
イベント終了後にはストーリー召喚に追加されるということなので、特別急いで引かなくても良さそうなんだけど、一応1stアカウントで11連を回して見たら召喚に成功した。
イベント特攻はあるものの、全くと言って良いほどクエストには連れ出さなかったなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

原研が「ウラン電池」の開発成功を発表

日本原子力研究開発機構が劣化ウランを電解液に用いた蓄電池「ウラン電池」の開発に世界で初めて成功したと発表した。
負極側の電解液に劣化ウランを、正極側の電解液には鉄をイオン化して溶け込ませて電気を発生させる仕組み。
試作品では電位差1.3ボルトを達成し、電圧だけなら一般的な充電池であるニッケル水素電池よりもマンガン乾電池やアルカリ乾電池に近い。
構造上リチウムイオン蓄電池よりも大型化が可能ということ(反対に小型化は難しいかも)で、持ち歩き用途よりも小型発電施設等の蓄電設備に向いている様だ。

この電池の実用化に障害になるのは、技術的なことよりも劣化ウラン(を含む原子力開発に絡む事項全般)を”放射能をだすから危険だ”とする一部の原子力開発反対派とそれらを煽り立てるマスゴミだと思う。
劣化ウランは”使用済み核燃料”で”放射能まみれで危ない物質”と誤解されるが、実際にはウラン全体の中で核分裂反応を起こして核燃料として利用されるウラン235は僅か0.72%程度しか存在せず、残りの殆ど(99.27%以上)はウラン235を濃縮する過程で出るほぼ安定(半減期は44億年以上であり中性子を取り込んでも核分裂を起こさない)なウラン238で、大量にあっても連鎖反応を起こすことは無く、ましてや核爆発を起こす可能性は無い物質だ。
#この場合の”放射能”は放射線を放出する能力のことで”放射線”というほうが正しい、反対派はこの辺を取り違えて騒ぎ立てる。
確かに重金属なので人体に取り込まれると有害ではあるが、これは他の重金属(水銀や鉛等)でも同じことなので、安全性が特別低い物質ではない。
にも拘わらず、反対派はなんでもかんでも反対するので、それらの反対をどう抑えるかが商品化への一番高いハードルでは無いかな?

昔、日立市に住んでいた頃は日立の隣の東海村の原研の施設の前をよく通っていたなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

特急「大雪」が今日で最後の運転

JR北海道が明日3/15から新ダイヤで運行を始める。
石北線の旭川ー網走間を運転していた特急「大雪」が廃止され、同区間は特別快速「大雪」が新たに運転を始めることになっている。
使用する車両もこれまでの古いキハ183系から新型のH100型2両編成に変更される。
運転本数はこれまでと同じ1日2往復だけど、閑散期の運休は無く平日でも運転されることになっている。
また、札幌ー網走間を直通運転する特急「オホーツク」は下りの3号の札幌出発を2時間繰り上げ網走着を20時台と早め、これまでと同じ時間帯には「大雪」を割り当てている。
上りの2号は網走発を1時間繰り下げて6時台として利用しやすくし、4号は反対に約3時間繰り上げて札幌到着を20時台とした。

これまでキハ183系4両で運転していたのをH100型2両にすることで乗車定員が大幅に減るが、JR北海道はそれでもさばけると考えているのだろう。
私が2022年の春の大型連休後に北見から利用した時は平日にもかかわらず指定席がほぼ満席だったので、時期によっては座席が足りなくなると思われるが、これに関しては来年度以降に座席の増設や乗り心地の改善等の対策を取る考えとのこと。
#単純に乗車定員(座席)で考えてもH100型はキハ183よりも少ないので、4両編成にしても足りない計算になるが、立ち席を含めると1両当たり99人になって2両編成でもキハ183系4両編成のそれを上回る・・・とはいえ、網走とか北見から旭川まで立ちっぱなしは厳しいなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ちょっと激しくなった

札幌は朝から雪が断続的に降っている。
12時時半頃にはかなり激しく降り始め風も強まり数百メートル先も見えないほどになっていた。
15分ほどで少しはおさまったものの、今日はなるべく外に出たくないなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「K-5 IIs」が入っている・・・

市内の中古カメラショップにリコーのデジタル一眼レフ「K-5 IIs」が入荷している。
同社の「K5-II」から撮像センサー直前のローパスフィルターを廃したモデルで、解像感が増しているという機種で以前から気になっている。
ちょっと物欲が湧いてきているんだけど、フルサイズに慣れてしまっているのでAPS-C機に戻れないかも(汗)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【1年保証】【美品】PENTAX K-5IIs ボディ
価格:56,800円(税込、送料無料) (2025/3/14時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

激しくなってる・・・

札幌の雪は予報では9時過ぎにはやむはずだったが、実際には降り方が一層激しくなっている。
雨雲レーダーの画像を見ると、石狩湾から市内中心部上空に雪雲が流れ込んできているようで、今しばらくは降り続けるようだ。
地表付近の気温はプラスの1-2度だけど、上空はもっと低いから雨では無くて雪になっているのだろうな。
しばらくは外に出たくないな(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ひとまずクリア(FGO)

スマートフォンゲームの「Fate Grand/Order」のイベントをひとまずクリアした。
最後までストーリーが面白くなくてモチベーションが上がらなかったなぁ、、、
まぁ、この時季のイベントは毎年面白みが無いんだけど、今年のは輪をかけてつまらなかった。
クリア報酬はいつもと同じで、交換できるアイテムも特に欲しいものは無かった。
やはりCBCには魅力を感じないな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今朝は雪

今朝の札幌は昨日までとは打って変わって空は雲に覆われた。
少し前からは雪が降り出してきている。
その雪も大粒でしかも水分が多く、衣服に付着しやすい厄介な雪だ。
昨日までの高温で地面が暖かくなっているので、積もり始めてはいないものの冷えやすい車の上には少し積もっている。
気温は昨日よりは低いものの、それでも高目で6時半までの最低気温はプラスの1.5度。
これは平年より4度以上も高く四月の上旬並み。
予報ではこの後は雪は落ち着き昼過ぎまでは曇りとなっているが、夕方から夜にかけてはまた雪が降るとなっている。
予想最高気温は昨日より6度も低いプラス4度でほぼ平年並みだが、昨日までが暖かすぎたので寒く感じることになりそうだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。