自動車メーカーのフェラーリが久々にターボエンジン搭載モデルの概要を公開

イタリアの自動車メーカーであるフェラーリは5年前に公開していた「カリフォルニア」をモデルチェンジし車名を「カリフォルニアT」として概要を公開した。
「カリフォルニア」に搭載されるエンジンは4.3LのV8で過給はされていなかったが、「カリフォルニアT」は形式こそ同じV8だが排気量を3,855ccにダウンサイジングしターボで過給することで従来よりも高いパフォーマンスを得ている。
現行の「カリフォルニア」は最大出力490ps、最大トルク51.5kgmだが、新しいターボエンジンは排気量が440ccほど少なくなっているにもかかわらず最大出力560ps、最大トルク77kgmを発生させるとのこと。

フェラーリが市販車にターボエンジンを搭載するのは1987-1992年にかけて販売した40周年記念モデルの「F40」以来22年ぶりとなる。
つまり21世紀に入ってからは初のターボエンジン搭載車となる。

実車の公開は3月のジュネーブショーということで、お披露目はもうちょっと先になる。
到底買える車では無いので、実際に見かけるようになるのはしばらく先だろうなぁ、、、

旧型になる「カリフォルニア」でも私が買えるのはこのくらいかな?(笑)
1/43ダイキャストミニカー フェラーリ カリフォルニア
B007JETSSK

←クリックしてくれると嬉しいです。

また雪か

「また」と言っても北海道で雪が降るのは当たり前だから、北海道での話では無く関東以西のお話。
今日は九州の大分でも雪が積もって大変だったらしいし、明日からは首都圏でまた雪が降り所によっては大雪になる可能性もありそう。
北海道は雪に慣れているので多少降ったくらいでは交通にもそれほど影響は出ないけど、あまり雪の積もらない地方ではちょっと積もっただけで道路は渋滞し、鉄道は運転を見合わせる等で交通機関がマヒしてしまう。
まぁ車のタイヤは夏タイヤだし、鉄道の除雪体制も整っていないのだから仕方が無い。
空港も雪に弱いが、年に1度積もるかどうかの雪にちゃんと対応出来る体制を敷くと言うのも無駄と言うものだ。
せいぜい雪が降って交通機関がマヒしても大丈夫なように遠出はしないようにするとか、それが無理なら余裕を持って行動するとかの自己防衛をするしか無いのかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

MX130S2のメモリを入れ替えてみた・・・

以前「富士通のサーバー「MX130S2」の調子が良くない・・・」でも書いたが、富士通の小型サーバであるMX130S2に載せたメモリが実際の容量の半分以下しか使えていない。
上記の記事を書いた時には8GBモジュールを2枚載せていたが、8GBは仕様外の容量のためかとも思っていて、その内4GBモジュールに入れ替えてみるつもりでいた。
今日になってようやくメモリを8GB2枚から4GB2枚に載せ換えてみた。
が!結果としてはなにも解決しなかったorz.
AMDブランドのDDR3-1600の4GBモジュールを2枚載せたところ、BIOSでは正しく認識しているが、Windows7Pro(64bit版)上では半分以下しか使えないことになっている。
リソースモニタで見るとハードウェア予約の部分が半分以上の約4.5GBにも達している。
この「ハードウェア予約」の部分を少なく出来ないかといろいろ調べると、
・BIOSのメモリ設定で「Memory remap」を有効(Enable)にしてみる。
というのがあったので再起動してBIOSの設定を見てみるとそんな項目は無かった・・・
うーん、このままだとメモリ容量が心許ないから元の状態に戻そうかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産が新型軽自動車「デイズ・ルークス」を発表

日産は三菱自動車と共同で設立したNMKVが開発した軽自動車第二弾となる「デイズ・ルークス」を発表した。
かねてから流れていた情報の通りカテゴリー的には超ハイト系ワゴンとなり、ライバルはホンダ「N-BOX」スズキ「スペーシア」ダイハツ「タント」となる。
月間販売目標は5千台と控えめで、日産はこの分野でトップを取ることには興味が無さそうだ。
スペックを見ても控えめで注目される燃費はNAのFFで26.0Km/L(免税対象)、ターボのFFで22.2Km/L(50%減税対象)とクラストップの「スペーシア」(NAのFFで29.0Km/L、ターボのFFで26.0Km/L)に及ばない。
この点に関して開発担当者は「お客様の関心のひとつは、(自然吸気モデルで)免税になるかどうかにある。そこにはしっかり対応した」と話しているが、反対に言うと「そこまでしか出来なかった」と言うことか。
しかも日産のNAエンジンは他社より出力もトルクも1割前後小さいので、重くなったボディを走らせるには少々力不足かも。
ということはターボエンジン搭載車を選ぶことになるが、そちらの燃費はクラス最低レベルとなる。
まだ実車を見たわけでは無いので内部の広さや内装の質感等はわからないが、現時点で積極的にこの車を選ぶ理由は見当たらない。
別にこの「デイズ・ルークス」が悪いと言うわけでは無く、ライバルのほうが魅力的だということだ。
同じことが第一弾で発売された「デイズ」と三菱の「EK」にも言え、両方とも今までの両社の軽自動車より売れているとはいえ、上位3社にはまだまだ敵わない状況だ。
スズキの「ハスラー」のように消費者を「あっ!」と言わせる車は開発できないものなんだろうな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「アクセル・ワールド」の新刊が出ていた

書店に寄ったら「アクセル・ワールド」の新刊(第十六巻)が出ていた。
この手の書籍の発売情報はチェックしていないので知らなかったが、そろそろかな?と思っていたのでとにかく一冊買って来た。
個人的にはソード・アート・オンラインよりはこっちのほうが好きなんだよね。
こっちはアニメ2期の話は無いのかなぁ?
アクセル・ワールド (16) ―白雪姫の微睡― (電撃文庫)
川原礫 HIMA
4048663208

←クリックしてくれると嬉しいです。

北鎌倉の戸建てに興味のある人がいるみたい

昨日書いた「TVに出ていた北鎌倉の豪邸」へのアクセスが意外と多い。
TVで放映されたばかりのネタだったからかな?とは思うけど、正直それほどアクセスがあるとは思わなかったのでちょっと驚いた。
ちなみに同じ番組で紹介された「鎌倉地区で最も安い戸建て」の情報はすぐには見つけられなかった。
探すエリアを少し広げたところ、鎌倉ではなく隣の藤沢市に同じ780万円の物件があった。
築年も近いしこれかな?と思ったけど、TVで見たのとちょっと違う感じ。
TVで放映されていたのは接道無しとなっていたが、今回見つけた物件は僅か2mとはいえ接道有りとなっているのでやっぱり違うのかも?
とりあえずアットホームの地図によるとこの辺りとなっていたので載せておこう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

さっきは雪が降っていたけど

札幌中心部では11時頃に大粒の雪が少々強く降っていたのでどうなることかと思ったが、30分もしたら晴れてきた。
今日は晴れ時々雪という予報が出ているが、まさにその通りになった感じ。
予想最高気温は氷点下1度ということで、昨日と同じくらいになるということなら寒くないので助かるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ノルディック複合で渡部暁斗が銀メダルを獲得!

2014年冬季オリンピックでノルディック複合ノーマルヒルで渡部暁斗が前半のジャンプで2位につけ、後半の距離もその順位を維持して銀メダルを獲得した。
ノルディック複合で日本人がメダルを獲得するのは1994年のリレハメル大会(団体で金、個人で銀)以来20年ぶり。
これで日本のメダルは銀2、銅1の合計3個となった。

ノルディック複合チームはこれで盛り上がっているんじゃないかな?
この調子で個人のラージヒルと団体も頑張って欲しい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また落札出来なかった・・・

先日からヤフオクでウォッチリストに入れていた商品をまたも落札できなかった。
今回は同じようなPCが複数出品されていたので5台位ウォッチリストに登録しておいたのだけど、その全てが考えていたよりも高い価格で入札されていて手が出せなかった。
高いのになるとあと数千円出せばショップで一つ下のスペックの中古がOS付きで買えてしまう金額だ。
いくら高スペックでもジャンク扱いのノートにそこまでのお金は出せないなぁ、、、
また気長に探すか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

amazonが一眼レフを勧めてきた

amazonからのメールにおすすめ商品としてCANONのデジタル一眼レフカメラが載っていた。
どうも私に買えと言っているらしい(笑)。
機種はエントリー中のエントリーカメラであるEOS kiss X50レンズキットで、値段は三万円を切る29,724円。
とても一眼レフカメラの値段とは思えないが、このカメラは元々が安く、18-55mmのレンズが付いても五万円強だ。
そこから二万円以上の値引きで先の値段となるのだが、ここまで安いと思わずポチってしまいたくなった(汗)。
ポチる前に他のショップの値段を見ると、ヨドバシオンラインで見てみるとamazonより高い32,700円だが、ポイント還元を考えるとこっちのほうが安いことになる。
思わずポチりそうになったけど、ろくろく調べてもいないし今すぐ必要と言うわけでも無いのでなんとか踏み止まることが出来た。
いやぁ、危なかった(汗)、それにしてもいくら発売から2年近く経ってもうすぐX70が出るからと言っても安いなぁ・・・
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X50 レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II付属 ブラック KISSX50BK-1855IS2LK
B004MKNE1Q

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X50 レンズキット EF-S18-55mm IsII付属 レッド KISSX50RE-1855IS2LK
B004MKNE2U

←クリックしてくれると嬉しいです。