ネットでの通販等が普及してクレジットカードが大量に発行され日本国内だけでも3億枚前後が発行されており、不正利用も多くなっている。
カード会社各社を悩ませているのもこの不正利用で2018年の被害額は全世界で2兆円を大きく超えているという数字もある。
この事態を打開するためにセキュリティ技術が開発されていて、その一つが”ODDS プロジェクト”(2021/7に詐欺で報道されたOZプロジェクトでは無い)が開発に成功した(と謳っている)”指紋”と”汗孔(かんこう)”を利用してこれまでの10倍に精度を上げた認証方式と、現在のカードでは刻印もしくはプリントされているカード番号を必要な時のみ電子ペーパーに”表示”させる技術。
カード番号をカード本体に表示しない”ナンバーレスカード”は既に一部で発行が始まっているが、ICチップや磁気帯はこれまでと同じで所謂”スキミング”の被害を受けやすいのは同じ。
ODDSプロジェクトで開発したのは”充電式の”バッテリーを内蔵し、指紋認証された時のみICチップが有効化され番号の表示も可能となるもので、カード番号の盗み見やスキミングの恐れが無いとしている。
さらに暗号通貨のコールドウォレットとしての利用も考慮されており、カード内からスマートフォン経由でホットウォレットに移動して決済をすることも可能になる。
この技術が実際にクレジットカードに採用されると利便性と安全性が格段に向上すると見られ、ODDSプロジェクトでは採用を目指しているのと同時に自身を”イシュアー”としてカードの発行を行うとしている。
という技術的な話はいったんおいておき、私が書きたいのはこのプロジェクトが募っている出資のこと。
開発等の資金として100億円程度の出資を募っているのだけど、この出資は暗号通貨によるもののみとされている。
実際に”ODDSプロジェクト+出資”等でググると”詐欺じゃないのか?”なんていうページがいろいろとヒットしてくる。
中にはいろいろと調べて書かれているページもあり、そこには”詐欺では無いと考えられる”と書かれているが加えて”投資家として考えた場合、自分なら投資しない”と結論付けている。
投資の内容だけど、1口300US$(当時でおよそ35,000円)から可能で、10口出資した場合の配当を試算すると、カード発行枚数が1,000万枚、1枚当たりの月額利用金額が10万円とした場合の配当が月額で25,000円程度、年額で30万円ほどとなる。
つまり14カ月後からはまるまる利益となる計算だ(早期に出資した人の方が有利で、今から出資する場合は2/3程度もしくはそれ以下に下がっている可能性が高い)。
こんな利回りが高い投資情報が出回っていないのは不思議なくらいで、こんな高配当を見込めるならもっと大々的に出資を募れば目標金額を達成するのに有利だと思うが何故やらないんだろう?
日本円で35,000円ほどの出資で毎月1,250円(年間で15,000円、10口未満の場合は配当率が1/2になるため)程度の配当が受け取れるのは手軽で良さそうだけど、公開されている情報量が少なすぎてイマイチ信用できないし、そもそもそのカードが発行されなければ配当も無いんだよなぁ(汗)。
83 comments to this article
杉本壯一
on 2022 年 4 月 15 日 at 12:20 PM -
昨日のODDSプロジェクトの説明会に参加させて頂いた杉本壯一と申します。
ODDSカードの素晴らしさと将来性に凄く自覚させて頂いたました。早速、友人達に連絡して、週明けからアポを取りました。
微力ですが、頑張りますので今後ともご指導を宜しくお願い致しますm(_ _)m
tan
on 2022 年 4 月 15 日 at 1:43 PM -
>杉本壯一 様
コメントありがとうございます。
私はこのプロジェクトには関わっていない一般人です。
ですので誠に申し上げにくいのですが、”ご指導”して差し上げるような立場ではございません。
なお、このプロジェクトに対する出資を集めると紹介者にインセンティブが入るとのことですので、それ目当ての出資も良いのかもしれませんね。
マイケル
on 2022 年 4 月 20 日 at 3:42 PM -
こちらODDS社もそうですが、振込先も金融庁の登録を受けていません。
また期間中にタイトルを取れば、ジュンカキャッシュを0.3ドルで購入できるようですが、このジュンカキャッシュはジュピターコイン関連の人物が関係してます。
tan
on 2022 年 4 月 21 日 at 9:15 AM -
>マイケル 様
コメントありがとうございます。
私の聞き及んでいる話では、監督官庁による規制が入らないようにしているようだとかなんとか・・・
#登録すると各種の制限に縛られてしまうからとのことですが、そもそも登録できるかどうかも怪しそうですね。
今の日本の行政は遅れていてお話にならないので日本の法定通貨である”円”を使わずにBTCで払い込むようにしていて、払い込む相手もセーシェル諸島の会社なので日本の法は適用されないという話でしたね。
やまひろ
on 2022 年 5 月 12 日 at 3:27 PM -
出資してますが、全くと言っていいほどカード開発の根拠となる情報が提示されませんね。
何か根拠情報持たれてますか?
私が思うのは、出資した人は顧客です。
顧客への情報開示・問い合わせへの対応がなされず、アフィリを目的にした出資を募る一方です。タイトル取りましょうとか、そんなこと求めてないっての!
守秘義務を建前に情報開示がないのは、おそらくポンジと思って諦めています。
※デモカード作成しましたとか何の根拠にもならない。誰でも作れる。
カード発行にあたっての製作企業との契約書やマーケティング先(どこに営業部隊がいて、カード発行するのか)、出資金がどう動いてるか(決算書)を提示しろっていう話!
tan
on 2022 年 5 月 12 日 at 4:01 PM -
>やまひろ様
コメントありがとうございます。
他の方へのコメントに書いたように私はプロジェクトには関係していない一般人です(出資もしていません)。
一応話を聞いたことはありますが、関係者から聞けたのは確定した事実の提示では無く、あくまでも”見込み”の話だけです。
出資しているという自称投資家の方のお話では有望だとのことですが、その方は多方面に出資しているらしいのでこのプロジェクトが無くなっても多少の損害を被る程度なのでしょう。
その方も”借金してまで出資することは無い”と仰ってましたので、不確定要素があることは認めているようでした。
私が聞いた中には”開発状況やクレジットカード発行に関して動きが出始めるのは六月ころになりそう”ということはありました。
これが本当かどうかの裏付けは全く取れていませんし、元々このプロジェクトを後押ししていて情報を持っている人には出資した人しか会えず話も聞けないと言われているので、私が持っている情報はこの程度です。
複数の友人が出資しているのでうまくいって欲しいと思っていますが、自分で出資するまでには至らなかったですね。
太郎
on 2022 年 9 月 16 日 at 8:13 AM -
最近、僕もoddsプロジェクト?ってやつの勧誘を受けました…
勧誘を受けた人は高校の時の先輩で久しぶりに会うと、その人はタワマンに住んでいてブランド物がたくさんありました。すごく稼いでそうでした。そしてoddsプロジェクトってゆうと投資があると勧誘され、初期費用が必要だと言われました。もし失敗して全部ポケットマネーで返してあげるから安心してとも言われました。本田圭佑さんがアンバサダー?してるみたいです。
現状のオッズプロジェクトについて詳しくわかる方いますか?
tan
on 2022 年 9 月 16 日 at 11:03 AM -
>太郎 様
コメントありがとうございます。
アンバサダーの件は初耳でした、情報ありがとうございます。
このところ私自身がODDSプロジェクトを紹介してくれた人と距離を置いているので、新情報が入っておりません。
せっかくコメントを頂いたのにお役に立てず申し訳ありません。
ただ、現在の円安の状況ですとトークンの購入費用が私が誘われた頃よりずっと高額になりそうですね(私の時は10口で日本円にして35万くらいでした)。
今井 孝
on 2022 年 11 月 13 日 at 7:31 PM -
説明会に行きましたが完全なマルチ商法ですね、カードは以前の発行よりも遅れて2023年3月に発行すると言ってますが、多分何らかの理由をつけて延期すると思います、半年延期して2023年9月にするからもっと出資をしてくださいと言うでしょうね。その先は突然延期になって消滅すると思います。詐欺行為を隠すためにカードを作ってるふりをしてるだけです、2022年3月発行予定なのにカードを製造している様子はまったくないです。
tan
on 2022 年 11 月 13 日 at 9:19 PM -
>今井様
コメントありがとうございます。
以前の返信に書いたように、今年の前半に耳にした話では今年の六月ころに動きがあるということでしたが、未だになにも発行されていないのですね。
それでも来年(2023年)の三月に発行すると明言しているのでしたら少しは前進しているようですね。
私を勧誘してきた人からはなにも言ってきておらず情報が皆無だったのですが、ここにきて新情報をいただけるのはありがたいです。
こんちゃん
on 2022 年 11 月 14 日 at 3:14 PM -
こんちには。
私もoddsプロジェクトの勧誘を受けました。
ネットを見てもホームページも見当たらないですし、ネットワークビジネス、仮想通貨、まだ運用実態がない、ところを考えると信用できません。
わたしの考えは間違っているでしょうか??
tan
on 2022 年 11 月 15 日 at 2:34 PM -
>こんちゃんさん
コメントありがとうございます。
裏付けが取れない情報に対して信用できないと思うのは至極当然のことで、私は間違っているとは思いません。
おちゃ
on 2022 年 11 月 16 日 at 2:19 AM -
私もoddsの話を受け悩んでる最中です。
紹介してくれた方と別でzoomにて説明を受けましたが、説明する方のマニュアル感、セミナーでも受けてるのかと思うほどの一方的なマシンガントークで2時間。内容からの矛盾があり、そこが不明確なままで、純化との資本提携やフィリピン大使と一緒に写真とってとかそうゆうのばっかで胡散臭さMAXです笑
でも一時的にでも稼げるのであれば2口くらいのって、アフェリエイトで稼いでも良いかなと感じてます。
tan
on 2022 年 11 月 16 日 at 11:07 AM -
>おちゃ さん
コメントありがとうございます。
今はZoomで勧誘もしているんですね。
直接対面せずにしかも個別対応だと勧誘する側も好き放題話が出来そうですね。
アフィリエイト目的もありかもしれませんが、黒字が出るくらい稼ぐなら自分でもかなりの人数を勧誘しないとならないのではないでしょうか?
Pingback:
ODDSプロジェクトに動きが出て来たのかな? | 徒然日記
おちゃ
on 2022 年 11 月 17 日 at 9:45 AM -
>tenさん
お返事ありがとうございます!
そうですね、正直勧誘はそれなりにしないといけないとはおもいます…
週末にodds社の社長が集まりに来るから今週中に金額を入金してその集まりに一緒にいこうと言われてます。
ただ、今投資関係の内容を色々と漁っている中で「ポンジスキーム」という手法を知りました。
odds projectもこれに当てはまりますよね?笑
おちゃ
on 2022 年 11 月 17 日 at 9:52 AM -
補足です
因みに現在70億集まっていて残りの30億を出すと言っている企業も2社いたが、現在会員の情報開示などを条件と言われて蹴ったと言っていました。
カードももう出来ていてVISA、masterなどとの契約も出来ているとのことです。
tan
on 2022 年 11 月 17 日 at 10:31 AM -
>おちゃ さん
コメントありがとうございます。
現時点で70億ですか・・・
今年の二月に聞いた時からあまり増えていないことになりますね。
資金集めのペースが鈍ったのか、本当はもっと集まっているけど足りないと言ってもっと集めようとしているのか・・・
>odds社の社長が集まりに来るから今週中に金額を入金してその集まりに一緒にいこう
これなんですよね、出資しないと関係者の話を直に聞けないんですよねー。
本来であれば直接会って話を聞いてから出資の可否を決めたいところなんですけど、それが許されないあたりがどうにも信用できないんですよねー。
とにかく疑い出すとキリがありませんが、どうにも信用できないですねぇ。
カードの見本は二月の時点でも存在していて、私も見せて貰っています。
VISA/masterとの契約が出来ているというのは初耳です、教えて下さってありがとうございます。
おちゃ
on 2022 年 11 月 17 日 at 11:43 AM -
>tenさん
資金集めの額は変わってないんですね
恐らくずっとこの額で変わらず、カードの発行も延期延期できづいたら連絡とれない…なんてこともありえるのかもですかね
ジュンカキャッシュとの提携もできてフィリピンと連携もとれる見たいな話もされましたよ!
とりあえず2口買って、残り8口までをアフェリで増やそうってゆうお話なのですが、その口数で紹介マージンのパーセンテージも色々あったり、何人以上いくと額も多くなり、そして配当もよくなるってゆー内容なので、もはやポンジスキームとネットビジネスの融合ですよね笑
tan
on 2022 年 11 月 17 日 at 2:54 PM -
>おちゃ さん
コメントありがとうございます。
集めた資金の額は増えていると思います。
>口数で紹介マージンのパーセンテージも色々あったり、何人以上いくと額も多くなり、そして配当もよくなる
うーん、まんまねずみ講の雰囲気ですねー。
”子”を沢山作れば作るほど自分に入ってくるお金が増えるというものですが、これも同じようなものなのでしょうかね?
げんこつ
on 2022 年 11 月 23 日 at 12:19 PM -
セミナー参加したことがあります。
odds社の劉 陽という社長について調べたら、クォーターだと言うことですが、日本の永住権を持った中国人の方で、不動産関係の仕事をしてたよう。北海道出身。
一緒にセミナーなど開催している会社側の橘賢晋氏も北海道出身。この方について調べても通信事業やらいろいろやっていた方のよう。
oddsプロジェクトの話は実現すれば素晴らしい話だと思いましたが、アフィリエイトの形になっているのがどうも引っ掛かります。
あと何人‥と言うふうに煽って人を集めているにも関わらず、大口の顧客からの投資よりも、豊かにしてあげたいという個人からの投資にこだわるところなど、首を傾げてしまいます。
信頼している先輩からのお誘いだったのでその先輩が心配でたまりません。
先輩は、投資なのでリスクは承知だよと言うのですが。
どなたかもう少しこの社長の事、調べて下さらないでしょうか?
tan
on 2022 年 11 月 23 日 at 3:25 PM -
>げんこつ さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるようにアフィリエイトにする必要性がどこにあるのか理解し難いですね。
良い投資先となるのでしたらもっと大々的に出資を募れば良いと思います。
アフィリエイトにしているのは、このプロジェクトがコケても大元に近い位置にいる出資者はアフィリエイト収入で元が取れるようにするためなのかと勘繰ってしまいますね。
げんこつ
on 2022 年 11 月 28 日 at 12:51 AM -
その後、先輩にいろいろな疑問を投げかけたら、先輩自体は投資などにあまり詳しくないので、詳しく説明してくれる人がいるから、もう一度会って欲しいと言われました。
自分なりにいろいろ調べて疑問に思っている事を聞いてみた方が良いのか‥自分は投資する気持ちは全くないですが、先輩の事は今も信頼していますし、それが正しい事ならうまくいってほしいと願っています。
もし、先輩が騙されていて、それを他の人に勧める事で犯罪に巻き込まれたりしないのだろうかとの心配はあるので、それを詳しく説明してくれる人に質問をぶつけてみた方が良いのか‥どう思われますか?
もし、その様な機会があるとすれば、鋭くどんな質問をしたら良いか、よき知恵や助言頂けないでしょうか?
tan
on 2022 年 11 月 28 日 at 3:27 PM -
>げんこつ さん
信頼している人が犯罪の片棒を担いでいることになるなんて想像しただけでも嫌ですね。
このプロジェクトへの勧誘が結果的に犯罪になるかどうかは判りませんが、まずはご自分がお調べになって不安に感じている理由をその先輩にご説明なさってはいかかでしょうか?
投資に詳しく無いとしても判りやすくお話すればご理解いただけるのではないでしょうか?
そのうえで”詳しく説明してくれる人”に疑問点をぶつければ宜しいかと。
この手の勧誘をしている人は逃げ道もかなり用意しているでしょうから問い詰めるのは結構難しいかもしれませんね。
ただし、投資は元本が保証されることはありませんから、売り文句として「元本保証」ということを言われたら嘘だと判断出来ます(というか”元本保証”とか”必ず利益が出る”を謳い文句にすることは出資法違反です)。
その他の具体的なことを書けず申し訳ございません。
池川
on 2023 年 2 月 10 日 at 12:42 AM -
初めまして。最新の情報になるかはわかりませんが、本日説明会を聞いてきました。
その内容では、後半年(23年秋頃)で出資が締め切られるそうで、セットを購入するか出資してくれそうな人を勧誘するかと言う感じでした。
実際カードを持ってきていたので見せていただきましたが、ここのコメントを読む限りでは本物かどうかも怪しいですね…
それと例のカードはどこかの会社とライセンス契約っぽいものを交わしているようで、どこと提携してるかは言えないそうです(守秘義務があるとの事)
因みに日本での発行はないそうです。理由は法整備がされてないから。マーケット対象ではないそうです。
Zoomのセミナーを4回は受けないとS5でも苦労すると言ってました。
最高齢で94歳の方がS4だそうです。
アフェリエイトの話も聞いてみましたが、マルチどころかネズミっぽい感じでした。
最近巨額投資詐欺が発覚しましたよね?その手口もこんな感じだったのかなと感じてしまいました。
tan
on 2023 年 2 月 10 日 at 9:07 AM -
>池川さん
始めまして、コメントでの情報提供ありがとうございます。
相変わらず具体的な情報の開示は無いようですね。
しかも出資金を募っている国で発行しないということは、実際に発行されなくてもそのことが発覚し難いということになりますので、やはり怪しいのかな?と思わされます。
私も友人知人が何人か出資しているので心配です。
Pingback:
また遅れるのか | 徒然日記
今井
on 2023 年 2 月 14 日 at 2:10 AM -
1000%詐欺です。
カード自体がメモリーを保存する機能しかなく、説明では誤魔化してますが仮想通貨の売買の計算はできないです。カード会社の通信網及びサーバを使用して仮想通貨を売却、販売店への支払いを行うことになりますが、絶対にこんな胡散臭い組織がカード会社のサーバにアクセスが出来るはずがないです。
今井
on 2023 年 2 月 14 日 at 2:25 AM -
カード自体がメモリーを保存する機能しかなく、説明では誤魔化してますが仮想通貨の売買の計算はできないです。カード会社の通信網及びサーバを使用して仮想通貨を売却、販売店への支払いを行うことになりますが、絶対にこんな胡散臭い組織がカード会社のサーバにアクセスが出来るはずがないです。
tan
on 2023 年 2 月 14 日 at 9:34 AM -
>今井様
再度のコメントありがとうございます。
>1000%詐欺です。
やはりそう思われますか。
他の方からの情報と併せて考えてもこの団体は信用できないですね。
今井
on 2023 年 2 月 15 日 at 6:47 AM -
追加です、犯罪にならない詐欺です。すべて犯罪にならないように仕組まれています。マルチ商法とはそういうものです、わかって参加するには良いと思いますが、失うものが多いでしょうね。
tan
on 2023 年 2 月 15 日 at 7:41 AM -
>今井様
コメントありがとうございます。
実に巧妙な手口ということですね。
全ては自分の責任において判断すべきということで。
とんこつ
on 2023 年 2 月 16 日 at 2:13 PM -
コメント出来ますか?
tan
on 2023 年 2 月 16 日 at 2:23 PM -
>とんこつ様
当ブログにコメントを頂くことは可能ですが、SPAM対策も有って管理者である私が承認するまでは非表示となる仕様です。
それでよろしければコメントを頂けると幸いです。
トンカツ
on 2023 年 2 月 16 日 at 2:24 PM -
今日こうゆうのが届きました。
*本メールはODDS会員サイトに登録された全てのユーザー様に自動で配信しています
ODDSプロジェクト カスタマーサービスです。
先般、フィリピンNDC (National Development Company)のGeneral Manager, Antonilo DC. Mauricio氏、Assistant General Manager, Saturnino H. Mejia氏と会談をいたしました。
NDCは、ワクチン製造工場の開発など多様な産業に投資し、包括的な成長の効果的な触媒としての役割を果たす主要な国営企業で、政府機関であるフィリピン貿易産業省DTI(Department of Trade and Industry)の開発投資部門です。
政府投資部門として、継続的にベンチャーの支援、各プロジェクトのサポートなどを行い、国内の産業活性化に貢献しています。
会談の中で両氏には、ODDSがもつ高いセキュリティ技術を評価していただき、現在フィリピンが抱えている様々な課題解決に貢献していけるよう、MOU(基本合意書)を締結いたしました。
そのようなNDCと、今後もコラボレーションの可能性を更に広げていくため、また、フィリピンが抱えている課題解決に向けてODDSが少しでも貢献できるよう、互いに情報交換を行っていく予定です。
進捗がありましたら、改めてお知らせいたしますので、引き続き宜しくお願い致します。
tan
on 2023 年 2 月 16 日 at 2:30 PM -
>トンカツ様
コメントありがとうございます。
会員向けのメールを公開していただきありがとうございます。
公開された内容だけではなんとも言い難いというのが最初の感想です。
今後、どのような展開になっていくのかを注視していきたいですね。
ポンジスキームプロジェクト
on 2023 年 2 月 18 日 at 1:38 AM -
知人もこちらに80万投資しています。
本人は完璧に信者になっていて、詐欺だと言っても聞く耳もたずです。
VISAと提携済みだとのこと。
VISAカードが使えるお店ならどこでも使えるカードだそうですが、日本では発行しないんですね(笑)
グダグダです。
3月にはプロジェクト開始とのことですが、
延期になるに10000ペソ賭けます。
確実にポンジスキームですね
tan
on 2023 年 2 月 18 日 at 9:50 AM -
>ポンジスキームプロジェクト様
コメントありがとうございます。
>知人もこちらに80万投資しています。
私が説明会に出た時の経験からすると殆ど宗教と言った感じで(聴いている間はそのようには感じられませんでしたが)、その場の雰囲気と説明する人のカリスマ性で知らず知らずの内に洗脳されてしまうようです。
知人の方も一度頭を冷やして考え直してくれると良いですね。
日本で発行されないものに投資することになるなんて想像もしていなかったでしょう。
GuSYa
on 2023 年 4 月 16 日 at 8:24 AM -
私の知人も200万円程出資してます。
本人は、宗教の如く教えてくれたひとを尊敬してる。や人生変わった!など言っております。
そもそも、月利7%もある投資話が、ただの一般人に回ってくる時点でおかしいです。大口に出資募れば一発なので…
情報収集のために、友人に誘われZoomを受けてみましたが、他のみなさんがおっしゃってるように、他の人が喋るまもなく、間髪入れずに良さを語ってるだけです。
その後、ホワイトペーパー等拝見しましたが、SNS等に載せるのは禁止とのことで、本当に出資者を集める気があるのか?矛盾が生じてました。(笑)
ウォレットをカード型にしてオフライン化させるとしても、毎回オンラインに接続してるのであればリスクは変わらいのでは?と思います。
また、通貨をウォレット移動させるのであれば、ガス代がかかりますがそこはどのように?(笑)
ガス代不要なら、それはオンラインに接続されてる状態では?などなどツッコミどころは満載でした。
tan
on 2023 年 4 月 16 日 at 9:09 AM -
>GuSYa様
コメントありがとうございます。
複数の方からコメントをいただいておりまして、その殆どが否定的なものであるのは否めません。
GuSYa様の書かれたことを読ませていただいてもこのプロジェクトには怪しさしか感じられませんね。
>そもそも、月利7%もある投資話が、ただの一般人に回ってくる時点でおかしいです。大口に出資募れば一発なので…
おっしゃる通りだと思います。
出資目標金額が100億円程度で、確実に利益が出るなら出資する企業なり投資家なりは沢山いるでしょうに、なぜ個人だけをターゲットにしているのか不思議ですね。
重ねて今回はコメントをありがとうございます。
なな
on 2023 年 5 月 24 日 at 3:11 AM -
コメント失礼致します。
わたしも4月ごろ、説明会に参加し、なんだか胡散臭いと思い
てきとーなことをいって
紹介者と連絡を断ち切ってしまったのですが、
先日登録させられていたメールアドレスに、カードが出来上がりました
とのメールがありました、配当金が配られ始めるということなのでしょうか。わたしは出資していません、以下
*本メールはODDS会員サイトに登録された全てのユーザー様に自動で配信しています
ODDS Projectをサポートいただき誠にありがとうございます。
この度「ODDS Wallet Authentication card」の販売を開始することとなりましたのでお知らせいたします。
販売サイトは下記になります。
ODDS Wallet Authentication card 販売サイト
https://odds-wallet.com/
購入は「Tether」「銀行振込」「Paypal」にて決済が可能です。
※Paypalのアカウントをお持ちでない方は登録が必要になります。
ODDS会員の皆様には【特別価格】でのご提供が可能です。
購入画面にて下記のクーポンコードを該当箇所に必ずご入力ください。
クーポンコード
FM4TTZSQ
また「ODDS会員ID」も入力が必要ですのでご用意ください。
「クーポンコード」及び「ODDS会員ID」の入力がない場合特別価格が適用されませんのでご注意ください。
商品の発送開始時期は、5月下旬以降予定を予定しております。
宜しくお願いいたします。
tan
on 2023 年 5 月 24 日 at 7:42 AM -
>なな様
コメント&情報提供ありがとうございます。
メールの内容がなかなか面白いと感じました。
私が聞いていたのは”高度なセキュリティを持ったクレジットカードとして採用”とのことでしたが、”「ODDS Wallet Authentication card」の販売”なのですね。
知らないうちにビジネスモデルが変更されたのでしょうか?
認証用カードということであれば、コールドウォレットの機能のみを搭載したカードの販売ということなのでしょうかね?
だとすると、販売額の一定の割合を配当とするということが考えられますが、そうだとすると当初聞かされていたような高率の配当は期待できそうにないですね。
半五郎
on 2023 年 6 月 14 日 at 11:08 PM -
先日、1番最初の説明会を聞いてきました
上記の方のコメントにあった『橘賢晋』という方は、健康食品のグリオをやっていた方ですね
北海道では有名な方でしたね
Sho
on 2023 年 6 月 14 日 at 11:39 PM -
ほんの1時間前に姉から電話ありました。
G-mail教えてと。
LINEで送った後に電話して話を聞いたら、ODDSの話で迷惑かけないから名前を貸して欲しいと言われました。
なんのことか聞くと投資をするためだと。
電話終わり、いろいろ検索したらここへ辿りつきました。
心配した通り、怪しいとこなですね。
ここのURLをコピペして送ったら、以下の返信ありました。
………………………
ネットの情報は見ない方がいいよ。
カード持っている会員
の方は使っていますよ!
また完全版は
12月に発売予定です。
東京でもセミナー
しているので
都合が着いたら聞きに
行ってほしいです。
tan
on 2023 年 6 月 15 日 at 9:43 AM -
>半五郎 様
コメントありがとうございます。
そうなんですね、そんなに有名な方だったんですね・・・
それでちょっと検索したのですが、それだけでも怪しい香りがもの凄くしてきます。
こういう人を出してくるだけでもプロジェクトが怪しいものと思えますね。
tan
on 2023 年 6 月 15 日 at 9:50 AM -
>Sho 様
コメントありがとうございます。
一度嵌った人は何を言っても聞いてはくれなくなるものですねぇ、、、
確かにネットの情報は玉石混合どころか間違った情報も多く、中には意図的な嘘もありますから全面的に信用しないほうが良いのは確かです。
それでも複数の方々から頂いたコメントが概ね同じ方向に向いているので、ここに頂いているコメントの内容は大きく外れていないと思っています。
お姉さんが目を覚ましてくれることをお祈りします。
Pingback:
そう言えば・・・ | 徒然日記
友人が信者になった者
on 2023 年 7 月 9 日 at 3:40 PM -
少し長いですがコメントさせて頂きました。
参考になれば幸いです。
7/5 Zoomでの進捗報告会に潜入しました。ODDS代表の劉陽氏から配当は2024年の春頃を目標に進めていると報告がありました。
その頃になると私が出資して3年近くになりますが当時も締切間近と言われ勧誘されたのですが、気になるのは遅れる理由に一貫性がないこと、開発資金がもうすぐ·····・半導体が不足・そして今回はAppleでは対応できない、世界的シェアは圧倒的にAndroidである為·····と。遅れる理由付けとしか捉えられませんでした。
開発資金は集まったのか?材料の不足は解消し開発は終わったのか?については触れられていません。
進捗報告会の後、ステータス獲得者のみの報告会ではいわゆる稼げた報告でODDSは素晴らしい、涙ながらにODDSに出会えて良かったと語る方もおられました。
いや、Projectは遅れ遅れで出資した者に配当が出る気配は全くないのに稼いでるのはおかしくないか?·····出資させた金から配当として戻して貰ってるだけじゃないのかと。この人達は多くの人を勧誘(騙して)出資させた優秀な詐欺師にしか見えませんでした。
ステータス獲得者のみの報告会なので全員が誰かを勧誘して配当を得た詐欺集団の報告会です。発表した人がサクラであっても もっと勧誘を頑張って稼ごうと思う人もいるのだろうなと恐ろしい会でした。
そして今回からZoomでの顔出しが必須になりました。実際に勧誘し出資させた人達に顔出しさせるのには逮捕の窓口に都合いいと推測しました。代表の劉氏に至っては日本での永住権を取得しているだけで国籍は中国のままです。簡単に逃げれるでしょう。またODDSは堂々と日本企業ではないと宣言しているので上層部には逃げ道が確保されていると感じました。悲惨なのは出資させて配当を貰った、まさにステータス報告会に参加していた人達です。
私も出資した一人で、その頃から配当が楽しみで動向を確認してきましたが、今ではポンジスキーム詐欺に騙されたと確信しております。
この情報が参考になり、これ以上被害者が増えないことを願います。勧誘して稼ごうなんて思わないことを願います。
tan
on 2023 年 7 月 9 日 at 9:58 PM -
>友人が信者になった者 さん
コメントありがとうございます。
このところ進捗を聞く機会が無かったので貴重な情報です。
重ねてお礼申し上げます。
Pingback:
やはり”ポンジスキーム”? - 徒然日記
金木犀
on 2023 年 7 月 12 日 at 11:52 PM -
先日職場の先輩から誘いを受けました。
やはり詐欺だったのですね、、、。zoomでお話聞いたのですが自分で調べてみてよかったです。ここのサイトを見なかったらお金振り込んでたと思います、、、。医療従事者なのですが、給料が低いためマルチやネズミ講に誘われやすいです。信頼できなくなっちゃうのでしんどい。泣
断る言葉も考えなきゃな。
tan
on 2023 年 7 月 13 日 at 7:50 AM -
>金木犀様
コメントありがとうございます。
詐欺と決まったわけではありませんが、かなり黒に近いと考えております。
同じ職場の人を信頼できなくなるのは悲しいものがありますよね。
私も仲の良かった友人(と私は思っていました)から誘われたので、その時は心が折れそうになりました。
Pingback:
wordpressでコメントが正しく表示されなくなった(汗) - 徒然日記
これ運営側だけ儲かる仕組みでっせ
on 2023 年 8 月 13 日 at 2:22 PM -
先日(8月上旬)
知人からODDSプロジェクトへの投資を勧められ、
プロジェクト当初から運営側をしている男性と、その後参加費1,000円も取られる説明会に参加してきました。
違和感を羅列します。
・運営側の男性から名刺などの提示なし
・まずその男性が胡散臭い
・2020年から始動し2023年現在まで時間を要しているのはなぜか?→コロナや半導体不足でカードの磁気など部品調達に時間がかかっている
・現状指紋認証機能搭載のカードでは一番優れている
→であれば、天下の世界ブランドVISAさん等が先行する技術では?
・不正利用を減らしたい→であれば、何故暗号資産のみに限るのか
・セミナー参加時に感じた違和感
→出資者を募っている運営側の人たち、皆ネットワークビジネス臭ぷんぷん
・参加料1,000円毎回徴収なぜ?(領収書も貰えない)
・橘さんから複数回「詐欺ではない」「ネットではネガティブ意見多いが、ネットの意見に左右されないで」
・現在最も優れている指紋認証機能は3年もすれば競合他社にマネされるだろう
うーん、うーん、うーん、
違和感しかないのですが。
これって参加費1000円、出資者からの出資金を運営側で分配すればプロジェクトポシャっても運営側は痛くも痒くもないですよね??
詐欺ではないにしろ、ポシャる前提で出資募ってますよね。
2020年から出資募り、2023年8月時点でもう締め切り間近って大丈夫か??
皆さん、出資、投資する前に違和感に気付いてくださいね。
tan
on 2023 年 8 月 13 日 at 2:41 PM -
コメントありがとうございます。
暗号資産に頼るのは、法定通貨だと”なにかあった場合に足取りを辿られる”のを嫌っているのでは?とも考えられます。
なにせ登記上の本社が日本国内ではないので国内法の適用外となってしまいます。
疑い出したらキリがないほど胡散臭いのは間違いないですね。
パピー
on 2023 年 8 月 30 日 at 12:49 PM -
こんにちは。自分も妻の姉に勧誘されたので
調べてみました。間違ってたらすいません。
暗号資産を買わせるのが目的のクレジット投資案件では?
暗号資産も金融商品になるので金融庁に登録が必要かと思います。会社も勧誘する個人も取扱い業者の資格が必要です。登記が海外でも日本国内で日本在住の人を勧誘するためには登録が必要です。無資格は違法です!
マルチは契約書、概要書面がなければ特商法違反になるはずです。
投資の場合、絶対儲かるよや元本割れしないよなどの言葉は出資法違反にあたると思われますので、以上のことだけでも
詐欺どころか違法と知っておきながら勧誘してくる犯罪組織の可能性があると思います
信者の方が騙されるのは自己責任ですが
周りを巻き込んで勧誘するたびに信用、信頼を失っていくことに気付いてね。
tan
on 2023 年 8 月 30 日 at 4:37 PM -
>パピーさん
コメントありがとうございます。
仰ることは尤もで、非常に胡散臭い案件であると思っています。
悲惨な被害者がでなければ良いのですが。
このODDSプロジェクトは勧誘した人にはバックがあるようなので、そこからして怪しいと思うんですよねぇ・・・
Utya
on 2023 年 9 月 4 日 at 10:23 PM -
昨日、義理の兄に勧誘を受けました。
ここに書いてある方々のコメント通りの内容でした。
結論として出資はしないと断ったのですが、
義理の兄がハマってしまっていて、すでに数十人勧誘して
しまっていて、グレード4?とのことです。
この際その兄や姉がどうなろうとしょうがないのですが、
投資詐欺でした!となった時に、勧誘した人たちからの
ヘイトがその子供たちに向かないか心配です。
一刻も早くやめさせて、これ以上被害(加害?)を
大きくしたくないのですが、何か良い方法はないでしょうか。
できれば、公的機関からの指導履歴などが
あれば突きつけて目を覚まさせたいです。
tan
on 2023 年 9 月 5 日 at 9:09 AM -
>Utya さん
コメントありがとうございます。
親族や姻族から勧められるとしがらみがあるので断り難いですよね。
公的機関ということであれば、既にお調べになっているとは思いますが、金融庁のサイトに
「詐欺的な投資勧誘等にご注意ください!」
というページがあり、その中に
”➢ 知り合いに勧められ、海外の会社のICO(企業等がトークン(電子的な記録・記号)を発行して、投資家から資金調達を行う行為の総称)に投資したが、投資金を運用せず、どこに行ったかわからない。”
というケースが書かれており、さらに
”業者の所在地が海外であっても、日本の居住者のために又は日本の居住者を相手方として金融商品取引行為を業として行う場合は、日本で金融商品取引業の登録が必要です。金融商品取引を行うに当たっては、まず、相手方業者の登録を確認してください。登録の有無及びその連絡先は、「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」にてご確認ください。”
と明記されています。
同ページからは違法と認定されている業者の一覧表も閲覧できます(ODDSプロジェクトは掲載されていないようですが)。
参考になれば幸いです。
友人が信者になった者
on 2023 年 9 月 5 日 at 7:52 PM -
劉代表より、11月26日をもって ODDSへの出資は締切になると発表されました。
配当については24年春頃を目指しているが資金難のため云々かんぬん⋯
やっと締切らしいですが、資金難って?? という感じです。
要するにプロジェクトは始められないってこと?
ODDS信者にはここでも度々登場する junca Cash という仮想通貨を購入することを勧められています。junca と ODDS は提携しているので。
Juncaの価値が上がらない拡散しないことがODDSプロジェクトが進まない原因のひとつと言われ、信者は junca を購入しています。そのうち皆さんも勧誘されるかもです。
なぜ junca がODDSに影響があるのか? 色々聞きましたがまったく理解できませんでした…
信者になる人達は配当を夢見過ぎるがあまり疑問を抱かないのかと⋯洗脳は本当に恐ろしいです…
ご存知の方もおられると思いますが junca Cash の役員に名前が入っている人物は過去にジュピターコインなる仮想通貨詐欺で訴訟をされています。
ついに ODDS が詐欺に繋がってきたなって感じです。
Junca Cash なる仮想通貨のプロジェクトも素晴らしい儲け話ですが、詐欺っぽい雰囲気⋯実際に考察すると有り得ないと気付けるものです。
続いて勧誘されてもオススメしないのでお気を付けください。
もうポンジスキームの域を越えた詐欺組織のような感じがしますね。。
tan
on 2023 年 9 月 5 日 at 8:48 PM -
>友人が信者になった者 さん、再びの情報提供&コメントありがとうございます。
>劉代表より、11月26日をもって ODDSへの出資は締切になると発表されました。
ようやく具体的な日程が提示されたかたちですね。
それにしても”資金難”とはどういう意味でしょうか?(笑)
資金集めをしてるのに資金難・・・なのにどうして出資を締め切るのでしょうか?
上層部が日本を脱出する日が近いということでしょうかね?
Junca Projectのサイトを見ると、
>juncaPlatform(juncacash含む)プロジェクトを騙り、全くの部外者が投資勧誘をしているという報告が数件上がってきております。
>そのような部外者による勧誘行為に対してjuncaHoldingsは一切関与しておりませんので、注意喚起いたします。
>そのような勧誘を受けた場合、弊社窓口にご連絡及び情報提供をお願いいたします。
なんて書かれていますね、なんか笑えてしまうのですが(笑)。
また、取引情報をチェックしてみると、この一月で15%以上も下落しているようで、1年では90%以上も下がっているらしいです。
こんな通貨なら信者の方以外誰も買わないでしょうから価値が上昇する可能性は低いかと。
ここを見に来てくださっている方達はもう騙されることは無いと思いますが、勧誘されて迷っている方がいらっしゃれば、勧誘されても断る方が良いと考えます。
出資しなければ損をすることもありませんが、出資して万が一(一ではなく九千九百の可能性が高いですが)詐欺だった場合、自分で勧誘行為をしておらず被害者だとしても官憲の捜査対象になる可能性が高く、そうなった場合捜査協力に時間を取られ、さらには周囲からは犯罪者の様に見られることになると思われます。
くれぐれも安易な儲け話には乗らない方が良いと思いますよ。
Pingback:
”ODDSプロジェクト”に動きがあったようだ | 徒然日記
行方を追っている者
on 2023 年 9 月 6 日 at 3:16 AM -
初めまして。
私も仲の良い友人から話を受け、去年の冬にセミナーを受けました。
元々は中国で展開されるはずだった話が、コロナの影響で日本に来たという説明でした。
2023年春には締切予定と聞いていましたが、まだ集めてますね。
当時からネット上での口コミがあったため、儲かるのは上層部だけで、我々はもう後手ではないのかと思い、参加はしませんでした。
先日友人から連絡があり、めちゃくちゃすごい事になっている、
次のプロジェクトはシンガポールが拠点になると話していました。
次のプロジェクトとは何なのかまでは聞きませんでしたが…。
フィリピン担当者として行かないかと誘われているそうです。
友人は1番上のランクまで行ったと思います。
クレカは金融庁と国際ブランドの手続き待ちでそれが終われば、
年内には出てくる感じと話していました。
久しぶりにoddsプロジェクトで検索したら、金融庁の注意喚起が出てきたことに驚き、いよいよ怪しさMAXなのか?と思ってます。
少しでもどなたかのお役に立てますように。
tan
on 2023 年 9 月 6 日 at 8:31 AM -
>行方を追っている者 さん 情報提供&コメントをありがとうございます。
私が昨年(2022年)の二月に聞いた話では新型コロナのことは一切出なかったので、その件も出まかせの様に聞こえます。
締め切りも先の方のコメントで11/26になったとのことですが、これまでは行方を追っている者さんが仰るように2023年春という話も出ていたようです。
ご友人はランクが上がったのであれば紹介料だけで結構な収入になっているのでしょうか。
それにしても次のプロジェクトですか・・・
今度はどんなネタでお金を集めようとするのでしょうね?
金木犀
on 2023 年 9 月 13 日 at 11:45 AM -
7月頃にもコメントしたものです。あれから先輩の誘いを断るために『資金がないので』と言うと、幹部?から話を聞いて欲しいと言われzoomで会話しました。
幹部らしき方から『4万の資金も出せないあなたは、今後生活保護をもらって生きていくことしかできない』『子供ができた時、医療を受けさせてあげられない』『市営住宅に住んで買い物もできず苦しい生活しかできなくなる』と言われました。途中から笑いが出そうでしたが、堪えて最後まで聞いてみました。幹部の人たちもこのプロジェクトを信じているのか、騙すつもりで脅すようなことを言っているのか知りませんが関わってしまったが故に、上記なようなことを言われ面白い反面、嫌な気持ちになりました。笑
先輩は、未だ信じており職場での勧誘をやめていないようです。被害が少しでも減りますように。(長文失礼いたしました)
tan
on 2023 年 9 月 13 日 at 1:26 PM -
>金木犀さん 再度のコメントありがとうございます。
その後、無事にお断りできたようで良かったですね。
ただ、そのために嫌な思いをされたのは残念ですが、断らずに損をするよりはマシかと。
このブログが少しでも金木犀さんのお役にたっていたとしたら良かったです。
それにしても幹部(?)の人は酷いこと言いますねー、金木犀さんの今後の可能性を全否定しているような物言いは第三者の私ですら怒りを覚えます。
まともな投資案件への勧誘ならこんなことは言わないと思いますけどね。
やはり”勧誘してナンボ”なのでしょうね。
友人が信者になった者
on 2023 年 9 月 24 日 at 5:30 PM -
二度この場所に書き込みさせて頂き、少し情報を提供させてもらいました。
今回は少し違う視点からコメントさせて頂きます。
友人グループの全員が信者です。欲しいモノ・したいコト・夢が叶う!人生が変わる!という話しを私も同じようにしていますので情報が入ります⋯しかし私一人冷静に状況を判断しています。
勧誘して得た配当金はまさに勘違いのお金ですが、ODDSは素晴らしいプロジェクトだと疑うことはありません⋯当初聞いた実際のプロジェクトは始まっていません=ODDSに収入はありません。
ポンジスキームという詐欺の手法が素晴らしいのです。
勧誘して億以上の出資をさせている者も数人います、それでもグループリーダーでは無いレベルです。そのくらいの額を集める者を複数人束ねてやっとリーダー です。
しかしそのくらいの額を勧誘して集めるとパーティに招待され表彰されます。素晴らしさを伝えてもっと出資を募りましょう!人生を豊かにしましょう!
定期的に全国で行われる運営との食事会などにも参加できます。
それはそれは豪遊で、一般人が見れば夢のような世界、憧れることでしょう。
一般的に考えてまだ資金を集めている状態でこのような金の使い方には疑問を抱くはず。
友人は元々能力のある真面目な営業マン達なので勧誘することも営業と同じ、時間も場所も惜しむことなく勧誘し、本業そっちのけで休暇を取ってまで勧誘にはげんでいます。
もうサラリーの年収以上は配当で得ているので会社を辞めるとのこと。
もちろん無税の収入です。
仲間なので心配していましたが⋯
あまりにも夢を語り、もうすぐ配当だけで生活していける!と信じているだけではなく、真面目に働く一般人を見下すような人間になってしまいました。
どの方向からどう伝えても洗脳は解けません⋯なのでODDSを否定するようなこと、疑うようなことは一切口に出さないようにしています。
今では早くこのプロジェクトには実態が無く、集めた資金も所在不明、詐欺であったと認定されて欲しいと願っています。
所在地が海外であったり、代表者の国籍が中国であったり、お金の隠し場所や逃げ道は万全に出来ているものと思われるので、一番辛い思いをするのは出資した人達、そして知らずに勧誘した人達です。
勧誘して配当を得た以上、騙したと思われても仕方ない、詐欺幇助で罪を問われるのも仕方ない、目を覚まして欲しいと思っています。
金に目が眩み、人を見下し、騙し、騙された愚かな経験を背負って人生やり直してくれる日が早く来ることを願っています。
なので次々と理由をつけてダラダラ延期するのはやめて欲しいです。
このような場所で多くの方の様々な体験談や情報・推測を入手することなく、気付かず信じて待っている人達が大勢います。
早く金融庁や消費者庁、警察が動かないかなぁ…
ちなみに
これは個人の状況における発言であり、このプロジェクトが詐欺と認定された訳ではありませんので。
私は出資はしましたが勧誘はしておりません。
長くなり申し訳ありません。
くれぐれも信者との人間関係には細心の注意を持ってお付き合いください。本来なら距離を置くのがベストと思いますが。
参考になれば幸いです。
tan
on 2023 年 9 月 24 日 at 6:13 PM -
>友人が信者になった者 さん、再三のコメントと情報提供ありがとうございます。
億単位の出資者を勧誘ですか・・・なんか物凄い人がいるんですね・・・
そこまでなると数百万円以上の配当金が貰えるんですね。
来年度になればその方面から関連省庁が動いて摘発が始まるかもしれませんね。
パピー
on 2023 年 10 月 14 日 at 10:23 AM -
以前コメントした者です。
オッズは勧誘して出資させると勧誘した側に報酬が入ると聞きました。
それは出資額で報酬内容も変わるのでしょうか?また、現金なのかオッズトークン(暗号通貨)?での受け取りになるのでしょうか?
現金なら確定申告も必要ですよね。脱税になっちやいますから
わかる方がいれば教えて頂きたいです
よろしくお願い致します。
tan
on 2023 年 10 月 14 日 at 11:10 AM -
>パピーさん
再度のコメントありがとうございます。
私は勧誘どころか出資もしておりませんので、詳しいランク(?)に応じた配当金(率)に関しては判りかねます。
ただ、他の方のコメント(情報提供)を読むと勧誘した出資金に応じて配当金(率)に結構違いがあるみたいですね。
また、説明会では本来の出資金に対しての配当は仮想通貨(Junca cash?)で支払われると言われました。
たとえ仮想通貨であっても20万円以上の収入(利益)となれば所得税の課税対象となり確定申告が必要となりますね。
つき
on 2023 年 11 月 13 日 at 10:56 PM -
初めまして。
今日、友人から話を聞いたので、書き込みします。
11月26日で締切る。
春から配当が始まると話していました。
収入になるだろうけど、確定申告はしなくていいのかと聞いたら、
配当金に相当するもの(名前忘れましたが。このコメント欄を読むとトークンっていうものでしょうか)を購入するから、今のところしなくていいと言ってました。
私も、クチコミで、個人に出資を募る仕組みが、なんか腑に落ちませんでした。
tan
on 2023 年 11 月 14 日 at 6:29 AM -
>つき さん
コメントおよび情報提供ありがとうございます。
そちらでも締め切りは11/26で配当は来春とのお話でしたか。
以前に別の方からも同様のコメントを頂いておりますので、裏付けが取れた感じで間違い無いようですね。
また、確定申告に関しては金融庁や国税局のサイトを見る限り仮想通貨(トークン、ODDSの場合はJunca cash)であっても20万円を超えた場合は必要になるとのことです。
ご友人が言っているのは言い方は悪いですが勧誘相手を”騙すためのでまかせ”ですので信用なさらないほうが良いと思います。
Pingback:
出資の締め切りはやはり11/26か | 徒然日記
なー
on 2024 年 4 月 30 日 at 11:12 PM -
クレジットカードの販売が今日から始まりましたよ
tan
on 2024 年 4 月 30 日 at 11:41 PM -
>なー さん
情報ありがとうございます。
以前からカードの販売の話は出ていましたが、”クレジットカード”の販売ですか。
契約したとされているVISAのカードなのですかね?
しかもそれを”販売”とは・・・
どういうことなのかもう少し詳しいことは判らないでしょうか?
なー
on 2024 年 5 月 2 日 at 11:13 PM -
詐欺ではないことがわかっただけ良しとしましょうよ
もともとクレジットカードの販売のために資金調達されていたので、何の違和感もありません
それだけの技術が入ってるんですから
tan
on 2024 年 5 月 3 日 at 6:11 AM -
>なー さん
コメントありがとうございます。
>詐欺ではないことがわかっただけ良しとしましょうよ
詐欺でないに越したことはありませんが、販売開始という情報の裏付けが取れません。
#ODDS Wallet Authentication cardの販売は始まっているようですが、これは昨年のことで、今月から始まったわけではありません。
私も友人やその親戚が出資しているので、詐欺でなければ良いとは思っているのですが、まだ安心できないでいます。
なーさんの仰ることを疑うわけではありませんが、お一人からの情報だけでは確信出来ませんので、他の情報源等で確認したいと思っています。
Pingback:
クレジットカードの販売が始まった? | 徒然日記
にー
on 2024 年 5 月 13 日 at 12:18 PM -
4月末から先行販売の予約受付が始まっており、5月から順次、
製造・送付が始まるようです。(ちなみにMASTERカードブランド)
ただこのカードは指紋認証、表示モニターの無いものです。
あくまでも、早く参加者に配当を届けたいために、不完全な
がら販売したもの、という位置づけのようです。
但し、日本及びそれ以外のどこに販売されるか(一応グローバ
ルでという建付けになっているようです)、どの程度販売される
予定なのか、どこかのサイトでリリース発表されているのか等
不明です。
実際このカードが売れて、買った人が市場で使用しないと配当
金は入ってきません。
指紋認証、表示モニターなどのついた正式版のカードは、もう
少し先にODDS第2弾の「EDEN DAO」プロジェクトリリースに合わ
せて発行されるというお話しですが、いつになるのかの詳細な
情報は届いておりません。
tan
on 2024 年 5 月 13 日 at 12:41 PM -
>にー さん
情報提供ありがとうございます。
ODDSには第2弾のプロジェクトもあるんですね。
にー
on 2024 年 5 月 17 日 at 10:28 AM -
すでに、詐欺では?というサイトが多いです (;^_^A
https://cointyo.jp/scam/edendao/
これも含めてキチンと参加者に配当が出るようになることを
祈っております。
tan
on 2024 年 5 月 17 日 at 11:59 AM -
>にー さん
コメントありがとうございます。
以前、”次のプロジェクトはシンガポール”という情報を頂いたことがありますが、これのことだったのかもしれませんね。
個人的にはまだ先の見えないプロジェクトで、出資者を募るのは無理があるように思えます。
Pingback:
”ODDSプロジェクト”の配当はどうなっている? | 徒然日記