1m超え

昨日の昼前から降り出した雪は夜中に止んだが、積雪が18時に100cmに達しその後101cmまで増えた。
昨日も書いたように札幌で積雪が1mを超えるのは2008年の2月28日以来ほぼ5年ぶりのこととなる。
昨夜は雪が止んだ後は徐々に積雪は減り、今日の朝には97cmとなっているが、今日も断続的に雪が降っていて15時の積雪は98cmとなっている。
もし今日もこの後降り続くようであれば、再度の1m超えもあるかもしれないな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今時ソケット754のマザーと言われても(笑)

AMDのソケット754用マザーボードを処分したがっている人がいるんだけど、今時ソケット754と言われてもねぇ(笑)。
CPUを探すのも大変だし、メモリもDDRだし、HDDはIDEだし、ビデオカードはAGPだしで、それらのパーツを集めるくらいなら最新のFM2マザーとAPUを買うほうがずっと良いかと。
CPUは探してみると中古を扱っているショップで見つけることが出来た(PCどすこい)。
amazonではCPUクーラーを見つけた。
ソケット754インタフェース用AMD CPUファン 並行輸入品
0101702981
その他は中古ショップを探せば見つかるかと・・・・・・・
でもホント、こんな手間掛けるくらいならA55マザーとA4-5300とDDR3のメモリを買うほうが得だよね(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

90cmどころか・・・・・・・・

札幌の雪は降り止む気配が無く、16時現在の積雪が96cmと今シーズン最高(97cm)までもうちょっととなっている。
このまま降れば久々の1m超えとなる可能性が高い。
そうなれば2008年2月28日の106cm以来と言うことになる。
今日辺り道外から札幌に観光に来ている観光客は不運だね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

A85マザーとA10の組み合わせが・・・・・・・

昨年暮れにツクモでGIGABYTEのA85マザーとA10-5800Kのセットを17,800円で購入して使っている。
当初はA75マザーとA10-5700を組み合わせるつもりだったのだけど、上記の組み合わせのほうが安価だったのでこちらを購入した。
今日もA85マザーとA10の組み合わせて数量限定で特価販売をしていると告知されていたので見てみると、GIGABYTEの「GA-F2A85XM-D3H」とA10-5800Kの組み合わせが16,980円、ASUSの「F2A85-M」とA10-5800Kの組み合わせが19,480円、同じマザーとA10-5700の組み合わせが18,980円となっている。
円安でマザーもCPUも値上がりしている現在では結構お得な組み合わせだと思う。
GIGABYTE マザーボード AMD A85 FM2 microATX GA-F2A85XM-D3H
B009WLBJF8
asus マザーボード F2A85-M
B009HOTZEC
AMD A-Series A10 5800K Black Edition ソケットFM2 TDP 100W 3.8GHz×4 GPU HD7660D AD580KWOHJBOX
B0095VP8D4
AMD A-Series A10 5700 ソケットFM2 TDP 65W 3.4GHz×4 GPU HD7660D AD5700OKHJBOX
B0095VPAP0

←クリックしてくれると嬉しいです。

よく降るなぁ・・・・・・・

今日の札幌は昼前から雪が降り出し、昼時にはかなり激しくなった。
予報でも日中から夜半にかけて降るということなので、しばらくは降る雪を見ることになりそう。
積雪も11時から14時までの3時間で7cm増えて85cmとなっていて、このままでは今日中に90cmを超えるかも?

この雪は明日の未明には一旦やむみたいだけど、明日の朝からまた降り出すとの予報が出ている。
今日は雪まつり会場に行くには適さない天気だね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今年(2013年)の雪ミク

今年はさっぽろ雪まつりの会場に雪ミクの雪像が見当たらないので製作されていないかと思っていたが、実は今年も製作されていた。
昨年までは6丁目会場に設置されていたのだが、今年はそこに無かったのでてっきり今年は無いものだと思っていた。
ところが11丁目会場にあるという話を聞いたので行ってみたらちゃんとあった(汗)。

2013年の雪ミクの雪像を右から。

2013年の雪ミクの雪像を右から。

2013年の雪ミク(正面)

2013年の雪ミク(正面)


2枚の写真の色が異なるのは照明が変化したため。

今年の雪像は昨年の事故の反省からか倒壊しないように雪の壁に彫られたレリーフのようになっている。
そのため立体感に欠けるのは仕方ないのかな?
また大通り会場の端に近いところなので、意外と見ている人は少なかった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「雪ミク」は無いけど、ミクの雪像はあるらしい

今年のさっぽろ雪まつりには昨年まであった「雪ミク」関連の”公式”な雪像や氷像は見当たらないが、初音ミクの雪像ならとある学園の名前で作られているらしい。
先日は4丁目会場から7丁目会場を見てきたが、件の雪像は11丁目会場にあるらしいとのことなので、近々行って見てこようと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ボンカレーゴールド」がついにレンジで調理可能に!

大塚食品のレトルトカレー「ボンカレー」は2013/2/12が発売45周年にあたるとのこと。
その日に箱のままレンジで過熱が出来る「ボンカレーゴールド」が発売される。
味は「甘口(147KCal)」「中辛(148KCal)」「辛口(149KCal)」の3種類で、それぞれ内容量180gで希望小売価格は各168円と現行の「ボンカレーゴールド21(内容量210g)」と同じ。
#実は2003年に電子レンジでの過熱が可能な「ボンカレーネオ」が発売されていて、こちらは希望小売価格が262円とちょっと高価。

調理方法は箱のふたを開けて電子レンジで過熱するだけ(500Wで2分間)という簡単なもの(ボンカレーネオと同じ方法)。
今までのように鍋にお湯を沸かす必要も無くなるし、調理時間も3分から2分へと1分短くなっている。
熱湯で3分と言っても実際にはお湯を沸かす時間も必要だったのだが、それも無くなるので実際にはかなりの時間とエネルギーが節約できると思われる。

実は過去に
「温かいご飯にかけてレンジに入れれば60秒よ」
というCMが流れていたが、いつの間にかその調理法は紹介されなくなっていた。
今回数十年の時を経て”正式に”電子レンジでの調理が可能になったということは喜ばしい。

見かけたら買って試してみることにしようっと。

大塚食品 ボンカレーゴールド21 中辛210g×30個入
B004QY3EX6
大塚食品 ボンカレーネオ 中辛 230g×5個
B004HCRN2A

←クリックしてくれると嬉しいです。

HDDでは無かった

先の記事に書いたRISOのカラープリンタORPHIS X7250Aの不調の原因はHDDでは無かったらしい。
サービスの人が別のHDDを持ってきて交換してくれたのだが、交換直後は問題無く動作していても何度か電源の再投入を繰り返す内に木戸途中(BIOS画面)で止まってしまう症状が発生。
#ちなみに交換したHDDはWestern DigitalのWD1600AAJSだった。
HDDが原因では無いとすると、故障しているのはメインの基盤、恐らくはHDDのインターフェース部分辺りなのかな?と思っていたら、CPUクーラーのファンが回転しなくなっていたので、それによるCPUの過熱が原因だとのこと。
比較的低発熱のCPUを使っているので、電源投入後しばらくは動作するのだが、動作中にCPUの温度が上昇すると保護装置が働いて止まってしまい、その後は冷えるまで起動しなくなるらしい・・・・・まるで普通のPCのようだ(笑)。

修理中にメインの基盤を見ると、メモリはDDR2のSODIMM(512MB)が1本入っていて、もう1本挿せるソケットがあったので足して使うことも出来そうだったけど、本体が認識してくれるかは判らないと言われた(汗)。
手元に余っているメモリが無いので試すことが出来ないのはちょっと残念。

←クリックしてくれると嬉しいです。

プリンタのHDDが壊れた

職場で使っているカラープリンタ(いつもネタにしているCanonのではなく、RISOのORPHIS X7250A)が動作不安定となり、サービスの人に来て貰って一度は復活したのだが、今日になって再度動作が不安定になった。
再度サービスの人にチェックして貰ったところ、HDDが不調になっているので初期化したいとのこと(初期化と言ってもOS部分は残るので起動は可能)。
初期化すると設定内容が消えてしまうのでPCからバックアップを取り、初期化後に書き戻して欲しいとのことだったので、ブラウザで設定画面を開き、そこからバックアップを取った。
バックアップされない項目に関してはサービスの人がプリンタ本体の設定画面を見ながら手でメモしていた(笑)。

その後HDDの初期化をして再起動したところ、起動途中の画面を表示したまま止まってしまった。
起動途中の画面はまるでPCの起動画面そっくりで、BIOSはPHEONIXでCPUはCelronの440、メモリ容量は504MBと表示されていた。
なんのことはない、汎用のPCパーツを使っているということだ。
問題のHDDはWD1600となっていたので、WesterDigitalの160GBモデルだったようだ。

HDD初期化後に起動しなくなってしまったので、結局はHDDを交換することになってしまった。

いやぁ、下手をするとバックアップを取ることすら出来なかったかもしれないので、バックアップを取れたのはラッキーだったのかも(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。