じゃがバター風ドロップス

昨日帯広駅で「じゃがバター風ドロップス」(”風”の字は小さく書かれている)なるものを見かけたので、ネタにと思って買ってきた。
職場で缶(缶入りなので)を開けてみると、本物のじゃがバターの香りがする。
試しに一つ口に入れてみたところ、本物のような味がしたのでビックリ!
舐め続けていると微妙に本物とは違うことが判るが、それにしてもよく出来ているなぁ(笑)。

同時に「ジンギスカン風ドロップス」と「豚丼風ドロップス」も買ってきたので、後で試してみる積もり(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

留真温泉に行ってきた

今日(既に昨日か)の昼間は帯広から車で一時間少々のところにある浦幌町の留真(るしん)温泉に行ってきた。
何年か前にも行ったことがあるが、その後燃料費の高騰で休業していて、今年の3月頃に建物を改築して営業を再開したとのこと。
前日の雨が嘘のように晴れてきれいな青空が見えていたためか広い駐車場が一杯になるくらい車があり、結構混雑していた。
流石に施設は改築(というかほとんど新築か?)したばかりなのできれいだったが、相変わらず露天風呂は小さかった。
詳しいことは後日書くことにして、今日はこれくらいにしておこう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

札幌に帰ってきた

今日は朝早くから仕事の電話で起こされてしまったが、なんとか対応も出来、昼間は温泉にも行くことが出来た。
場合によってはすぐにでも札幌に帰ってこなくてはならなくなりそうだったが、それは回避することが出来て良かった。
今回はちょっと事情があって久々にJRで帰ってくることになり、帯広を夕方に出るスーパーおおずら12号に乗って帰ってきた。
帯広を含めて今日の十勝地方は良い天気だったが、札幌駅に着く直前に列車の窓を見ると雨粒が付いていたのでびっくりした。
荷物が多少あったうえ傘を持っていなかったので、最寄の地下鉄の駅からタクシーに乗って帰宅した。
昨日見た天気予報ではあまり雨の心配をしなくても良かったのになぁ・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

で、無線LANカードが来たのは良いけれど

今日届いたT60の無線LANカードだけど、先の記事に書いたように保守マニュアルのパーツリストに載っていないものだった。→載っていた(汗)
FRU No.は「39T5579」で、ググってみると複数のショップからT60用の無線LANカードとして販売されているが、IBM(Lenovo)のサイトでは検索しても出てこなかったし、ドライバファイルも見つけることも出来なかった。
カードを見るとAtherosの「AR5BXB6」というカードだが、T60用の無線LANカードのドライバとして見つかったのはIntelのカード用のドライバともう一つだけで、当のAtheros用のドライバらしきものは無かった。
駄目元でIntel用では無い方のドライバをダウンロードしてきてインストールしたが、やはり違っていたようでカードが動作しない。
仕方が無いのでAtheros AR5BXB6用のドライバを探したところ、
「Wireless Driver & Software」というサイトでWin2000/WinXp用のドライバを見つけることが出来た。
Atheros AR5BXB6 (AR5424) mini PCI-E Wireless Card Driver Download
ここから落としたドライバをインストールしたところ無事にカードが動作したので、ようやくT60も無線で自宅のネットワークに接続することが出来るようになった。

あとはディスプレイのSXGA+化とCPUのデュアルコア化かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

T60の無線LANカードが届いていた

先週の月曜日(4/18)に落札したがなかなか届かなかったThinkPad T60用の無線LANカードがようやく届いた。
昨日(4/23)の朝に運送会社に問い合わせて届けて貰うことになっていたが、今日帯広から帰ってきたら無事に届いていた。
早速T60に組み付けたところきちんと動作した。
ショップからも今日の昼間に連絡が来ていたので、早速無事に届いた旨を連絡しておいた。
だけどなぁ、届いたカードのFRU No.を見ると保守マニュアルに載っていないんだよなぁ、、、、、→よく見たら載っていた(汗)
IBM(Lenovo)のサイトからもドライバがダウンロード出来ないし、何故?

←クリックしてくれると嬉しいです。

停電だあ?

今朝早く電話があり未明に停電があり復旧後も社内システムが使えないとのこと。
状況を聞くと午前3時頃から午前4時半頃まで停電し、復電後は端末の電源は入るが社内システムのサーバが応答してこないとのこと。
サーバの電源はUPSから取っているが流石に1時間半もの停電には対応できず、電源が落ちてしまったようだ。
いつもなら私が現場に行って対応するのだが、あいにく帯広にいてどんなに急いでも3時間以上かかるので、早朝だったが札幌にいる人間に電話をして対応を依頼した。
現場からの連絡によると大半のサーバは無事だったとのことだが、肝心のサーバを含め数台の電源が復旧していないとのこと。
それでも電源を入れただけで殆ど復旧したので助かった。
残った分は明日の朝の対応でも間に合うので、とりあえず復旧することが出来て一安心だ。

それにしても最近滅多に停電なんて無いのに、私が札幌を離れている時に起きるなんて間が悪いなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

時計が合った

4/19の記事「時計が合わない」に書いた、「おおたかどや山標準電波送信所」が4/21 13:54に送信を暫定的に再開したとのこと。
さっき時計を見たら標準電波を受信したマークが表示されていたので、もう一つの「はがね山標準電波送信所」の電波を受信したのかと思ったが、「日本標準時プロジェクト」のサイトを見ると、前記の様に暫定的に送信を再開したとなっている。
これで私の時計も久々に正確な時刻を示してくれるようになった。

関係者の人たちの努力には頭が下がる思いだ。

日本標準時プロジェクト

←クリックしてくれると嬉しいです。

帯広到着

午後3時少し前に無事に帯広に到着した。
途中でCOSTCOに寄ったが特に買うものも無く手ぶらで出てきた。
そのまま北広島ICから高速に入り輪厚のSAでちょっと早めの昼食を摂り、あとはどこにも寄らずに帯広まで走った。
道中は雨が休み無く降っていて、危惧したようにトマムICと十勝清水IC間は「路面凍結」のため「最高速度50Km/h」と「冬タイヤ装着」の規制が出ていた。
実際トマムICを過ぎた後の狩勝第一トンネルを抜けてから広内トンネルを抜けるくらいまでは雪が降っていて、車の通らない部分にはうっすらと積もっていた。
それでも走行には支障が無く多少疲れたけど、普段どおりに到着した。

←クリックしてくれると嬉しいです。

届けて貰えそうだ

オークションで落札したが出品者からの連絡が来ず問い合わせたThinkPad T60の無線LANカードは住所不明で運送会社(の配達員)が営業所に持ち帰っていた。
今日の営業開始直後にサービスセンターに問い合わせたところ、明日(4/24)になるが再度配達して貰えることになった。
どうも住所か宛名が微妙に違っていたかなにかしたらしい。
電話で伝票番号と届け先の住所と名前を告げたので、それで配達可能になるようだ。
なんにせよ無事に品物が届きそうなので一安心といったところだ。
明日の帰宅後に届いているかどうかを確認して、届いていたらショップに連絡しておこう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Celeron-M搭載のPCが無くなった

昨夜FMV-S8200のCPUをCeleron-M 350(1.3GHz)からPentium-M 735(1.7GHz)に換装したら、自宅にはCeleron-M搭載のノートPCが無くなった。
現在自宅にあるノートPCで1GHz以上のクロックのCPUを搭載しているものは全てPentium-MかTurion 64 X2搭載のどちらかになってしまった。
現在自宅にあるノートで1GHz以上のCPUを搭載しているのは、
ThinkPad T42(Pentium-M 745 1.8GHz)
ThinkPad T42(Pentium-M 735 1.7GHz)
ThinkPad T60(CoreSolo T1400 1.66Ghz)
ThinkPad X31(Pentium-M(Banias) 1.7GHz)
ThinkPad X40(Pentium-M ULV 1.1GHz)
ThinkPad R50e(Pentium-M 735 1.7GHz)
FMV-S8200(Pentium-M 735 1.7GHz)
Mebius WE-50T(Turion 64 X2 TL-52 1.6GHz)
くらいで、この中でR50eとFMV-S8200は元々Celeron-M 350が載っていたが両方ともPentium-M 735に、Mebiusはmobile Sempron 3400+が載っていたがTurion 64 X2にそれぞれ載せ換えてある。
あとはT60にデュアルコアCPUを載せたいけどCore2Duoが載るのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。