ホンダの「フィット」が三ヶ月連続で販売台数1位

昨年12月の自動車販売台数が発表になり、車名別ではホンダの「フィット」が22,573台(前年同月比269.4%)で三ヶ月連続でトップを取った。
「フィット」のこの台数は軽自動車を含めてもトップ。
2位はトヨタの「プリウス」で3位も同じトヨタの「アクア」、4位もトヨタの「カローラ」で5位が日産の「ノート」とここまでは三ヶ月連続で同じ順位だ。
この内4位まではハイブリッドが販売のメインになっている車で、やはり価格が多少高くなっても「エコ」(な気になれる)ハイブリッド車の人気は高いと言えよう。
6位以下で面白いのは8位に入ったホンダの「オデッセイ」で、フルモデルチェンジの効果で5,006台(前年同月比1,264.1%)も売れ、久々のトップ10入り。
初代が出た時に試乗したことがあるが、バンなのに運転間隔が乗用車そっくりで運転しやすかったという記憶があり、それもあって非常に人気が出て当時苦しかったホンダを救った車だ。
その後モデルチェンジを繰り返すもなかなか売れなかったが、今回コンセプトを少々変えて車高を上げ後部ドアをスライドドアにしたところ人気が回復したものか。
この売れ行きが新車効果だけではなく、今後もずっと続いてくれれば良いと思う。

年間販売台数(1-12月)では「フィット」が9月のフルモデルチェンジ後に巻き返して「ノート」を抜き今年前半の4位から一つ順位を上げて3位に入っている。
年間順位の5位までは
1.アクア   262,367台(98.4%)
2.プリウス  253,711台(79.9%)
3.フィット  181,414台(86.7%)
4.ノート   147,634台(173.0%)
5.カローラ  101,664台(126.4%)
となっている(年間10万台を超えたのはこの5車種だけ)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今週末の東京行き

今週末の東京行きで気になっていた天候は、今日時点の予報では三日間共雨の心配は無さそう。
気温も最低が1~3度で最高が8~11度と平年並みかやや高めなので、こちらから比べるととても暖かいらしい。
そうなると服装が問題になりそうな、、、まぁ暑ければ脱げば良いだけの話なのでそれほど深刻な問題では無いけど。
先月仕事で福岡に行った時は中に来ていたカーディガンを脱ぐだけで対応できたが、その日は天気が悪くて気温も低かったからなぁ、、、
とにかく雨の心配が無いだけでもとても助かるよ。

ちなみにその三日間の札幌の予想気温は最高が氷点下3~5度、最低は氷点下9~10度とちょっと冷え込む予想。

あー、東京行ったらカラオケにも参加したいけど、宿泊先の浅草橋を動けるのが15時以降だからなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

初期不良?

先月注文したPCが年明け早々に届いた。
普段なら私たちのところで初期セットアップしてからユーザーに渡すのだけど、今回のはちょっと特殊な用途に用いるのでユーザーの希望により開梱しただけで渡した。
その後ユーザー自身の手で初期セットアップをして貰ったのだが、WindowsUPDATE後の再起動できちんとブートしなくなったとのこと。
起動時の画面のメッセージを送って貰うとBIOSがネットワークブートをしようとしてサーバーが見つからずに止まってしまっている模様。
電源投入時にはちゃんとHDDから起動するのだが、Windows上から再起動すると上記の症状が出るという謎な状態だ。
検証の為に一度PCを戻して貰ってBIOS上でネットワークブート(とDisketteからのブート)をオフにしてWindowsのログイン画面からの再起動を試したところ問題無く起動したのでユーザーの手元に戻した。
ところがユーザー自身が再度WindowsのUPDATE(一件あったとのこと)をしてから手動で再起動したところ症状が再発。
そもそも設定を全く変更しないでもきちんと起動しなければならないので、購入した代理店に連絡してメーカーに対応を依頼した。
本来であれば初期不良交換で新品と入れ替えて欲しいところなのだが、カスタマイズしてオーダーしたPCなので納期がかかるとのこと。
そんなに時間は無いので修理対応となった。
部品(マザーとHDD等)の手配の関係で(部品自体は今日の夕方にもこちらの手元に届く)修理作業は明日になったが、一体どこが悪いのか気になるな。
まぁおそらくはマザーなんだろうけど・・・
ちなみに修理担当者の方のお話ではBIOSでネットワークブートをオフにしてもネットワークブートが有効なままになるという症状は他でもあったとのことだが、OS上からの再起動時だけそうなるという事例は無いらしい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は暖かい

今日の札幌は最低気温が氷点下まで下がらず冬日にすらなっていないほど暖かい。
おかげで積もった雪も緩んでいて道路が歩き難くなっている。
雪が緩むということは車のタイヤもグリップし難くなっている(タイヤのトレッドは雪を掴まえていてもその雪自体が雪の上で滑る)ということで、ABSも効き難い状態。
午後になって気温が下がり始め、15時時点では0.3度まで下がっているので、このままだと氷点下まで下がって無事に(?)冬日になりそう。
ただ路面の雪が締まるにはもっと下がってくれないと駄目なので、今日の帰りは慎重に運転しないとなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

仕事に出たは良いけれど・・・

流石にほぼ二日も休んでしまったので今日は仕事に出た。
多少は回復しているもののまだ具合がよろしくない。
こんな時に限って(ではないだろうが)面倒な話が舞い込んでくる(しかも内一件は正式な仕事では無いが断れないもの)。
まぁ年明け早々に体調を崩した自分が悪いんだけどね・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」興行収入が20億円突破

昨年10月26日に公開された劇場版「魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語」の興行収入が12/31付けで20億円を突破したことが発表された。
12/20には深夜アニメの劇場版としては史上最高となる19億3千万円を記録したが、その後大晦日に1日限りの特別興行(前後編と新編の一挙上映)もあったためか順調に数字を伸ばしているようだ。
また今月11日(一部劇場では25日)からは新たに全国46館での追加上映も始まり、同時に「ロングラン記念」クリアファイル(A5サイズ)配布も始まるとのことなので、さらに数字を伸ばすことが期待できる。
残念ながら私の家の近所での上映は昨年中に終わってしまい、追加上映される劇場も近くには無いので観に行くことは難しい。
上映期間が長くなったということはBlu-rayの発売も遅くなるということが予想されるので、もう一度観たくてもしばらくは我慢だなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ガンダムビルドファイターズ」第十三話

年末年始で間が一週間空いたけどちょっとぶっ飛んだバトルの連続で笑ってしまった(笑)。
しかもまさかのゼウスガンダム(X魔王と戦ってた)の登場とは。
あの時まおが引き当てた武器がスプレーガンってビームスプレーガンに掛けたダジャレネタだろうけど、ありゃ武器とは言えないんじゃぁ(笑)。
他にも電磁ヨーヨーで必殺仕事人とか、∀ガンダムからウォドムが登場したりとか相変わらず楽しく作ってくれている。
そして最後はまさかまさかのアイアンリーガ(笑)。
ガンプラファイトの会場で「ファウルボールにはご注意ください」の場内アナウンスが必要になるなんて・・・
つか、フィールド外のスタンドまで飛ばしてなおかつ缶をへし曲げるなんてどれだけの球速と飛距離だったんだろ?
いくらなんでもやりすぎじゃぁないかい?(笑)

予告にはVガンのゾロらしき機体も出ていたし来週も楽しみだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

初転び・・・

やっちまった・・・
昨日病院から出た所で滑る路面に足を取られて今シーズン初めて転んでしまった。
具合が悪いのとのダブルパンチでちょっと落ち込んだ(ってそんなものでは無いけど)。
幸い人通りの少ない道だったから人に見られることも無くて助かったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜の「Qさま」で

昨夜「お試しか!」を見ようとTVを付けたら「Qさま」の3時間スペシャルで潰されていた。
「Qさま」も嫌いじゃないのでそのままにしていて高校生の凄いのを見ていた。
最後の方でちょっと目を離していたら、ハワイ旅行を賭けての問題のコーナーになっていて、その問題が
「冬季オリンピックを開催した都市名を10個挙げよ」
というもの。
「なんだ、こりゃ簡単だ」
と思って試してみるとなんとか10個以上は思い出せた。
・札幌
・長野
・ガルミッシュパルテンキルヘン
・トリノ
・リレハメル
・アルベールヴィル
・インスブルック
・レークプラシッド
・オスロ
・サラエボ
とここまでで10個。
その後もソルトレークシティやバンクーバー、カルガリーも思い出したので、全18都市中13カ所は思い出せた(残りの5カ所はサンモリッツ、コルチナダンペッツォ、スコーバレー、シャモニー、グルノーブル)。
一般人で素人の私でさえクリアできるのだから、「Qさま」に出て来るインテリなら楽勝かと思いきや、トップバッターのAKB48のメンバーが大誤算。
なんと全く知らなかったみたいで頓珍漢な答えばかりをする始末。
時間ぎりぎりでようやく札幌と答えたが、残りの時間で他のメンバーが回答するのは流石に無理だった。
大体「冬季オリンピック」という設問なのに「パリ」とか「東京」って答えはないだろ(両方とも夏季オリンピックのみ)。
さらに「都市」を答えなくてはならないのに「北海道」ってのも無いよなぁ、、、この子は地理の知識も大したこと無いのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

車を預ける

今週末の三連休は東京に行く予定。
少々荷物が多いので新千歳空港までは車で行くつもり(普段出張等で行く場合はバスを利用している)。
そこで問題になるのは車を預ける駐車場(の料金)。
かなり以前に仕事で急遽北九州に行く必要が出来た時はやむを得ず車で空港まで行き、そのまま空港内の駐車場に預けた所、丸四日ちょっと(丁度100時間)で14,950円も駐車料金がかかってしまって目が点になってしまった。
実は当時から新千歳空港付近には1日1,000円程度で車を預かってくれる駐車場があったのだが、それらの存在を知らなかったために高額の駐車料金を払う羽目になってしまったというわけ。

今回はそんなに高額の料金を払いたく無いので空港近隣の駐車場を探してみると、以前よりも安いところが多くなっていて、見つけた中では一日当り490円という所があった。
安くて良いなぁ、と思ったが、これら空港外の駐車場を利用する場合に不便なのは駐車場から空港までのアクセス。
大抵の駐車場は空港まで無料送迎してくれることになっているが、荷物が多い場合には駐車場で荷物を積み替え、空港に着いたら再度降ろさなくてはならないので結構面倒。
やはり利便性では空港内の駐車場より便利な所は無い。
「でも空港内の駐車場は高いしなぁ、、、」
と思っていたら、現在は空港内の駐車場でも一日当り最大でも1,200円ということが判明・・・
なんだ、これなら空港内の駐車場に預ける方が楽じゃん。
というわけで今回は空港内の駐車場に預けることにした。
昔からこの料金体系だったらあんな高額の料金を払わなくても良かったのになぁ、、、

ちなみに新千歳空港付近の駐車場の料金は
「安くて近いのは?新千歳空港駐車場料金・比較一覧」
で調べた。

←クリックしてくれると嬉しいです。