寒かったためか?

今年の仕事始めは1/4だった。
職場の年末年始の休みは曜日の関係で今年は一週間もあったので、現場に人がいなかった(=暖房の無い状態)期間が一週間あったということになる。
そのせいか仕事始め当日からPCの電源が入らないというSOSが数件入って来た。
まぁ現場のPCの殆どは電源ユニットに弱点を抱えるDELLのOPTIPLEX760SFFなので、これは仕方無いかな?と。
導入してからすでに半数以上の電源ユニットが壊れて修理もしくは廃棄している機種で、予備の電源ユニットを2度ほど購入していたがそれが無くなってしまった。
昨年末に追加で電源ユニットを発注したが納期は最大で三カ月かかるとのこと。
問題の電源ユニットはヤフオクとかでも時折見かけることがあるが、メーカーから直接購入するよりもかなり高価なので手が出せない(決済が降りない)。
今回連絡があった他にも電源ユニットが不調でリセットボタンを押しながらでないと電源が入らないのが数台あるので、早いところ注文したユニットが届いてくれないと修理が出来なくて困る。
はぁ~、こんなことならもっと早くに発注しておけば良かった・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

食欲が・・・

一昨日の夜から胃腸の調子が悪くなり、昨日の午後まで水以外のものは口に出来なかった(その水も吐く為に飲んでいたようなもので、夜中に飲んだ水はほとんど嘔吐してしまっていた)。
病院から帰宅後にようやく玉子粥を食べることが出来たが、昨日一日で食べたものはその玉子粥一人前だけ。
食事量は絶対的に不足している筈なんだけど、全然お腹が空いた感じがしなかった。
一晩明けてからもそれほど空腹感は覚えていないが、食べなくては体力が落ちるので無理してでも食べるつもり。
早く回復させないとなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

一日寝てたら

昨日は具合が悪くて病院に行ったら熱があり、薬を処方してもらってから帰宅。
その薬を飲んで昼間から寝ていたので夜は眠れないかと思ったが、10時過ぎには寝てしまっていて目が覚めたのは今朝の5時過ぎと7時間も眠れた。
薬が効いたのか普段よりたっぷり眠ったためか熱はある程度下がり、胃腸の調子も戻りつつあるが今度は頭痛がしてきた、、、
どうも若い頃と違って一晩で快復とはいかないようだ・・・

幸い咳とかは出ていないので、家族に伝染す危険性は少ないのが救いかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

全角と半角の切り替えが出来るようになった

昨日買って来たBluetoothキーボードで半角英数の入力が出来なくてちょっと困った。
キーボードのメーカーは何処とも解らない中国製なので、メーカーサイトで調べることも出来ない。
同じBluetoothキーボードを販売しているエレコムのサイトを見ても切り替え用のホットキー(Command+Space)が出てるだけであまり参考にならなかった。
なので自力で解決しようとiPad miniの設定画面を見ると使用するキーボードの中に「英語キーボード」が無い。
なんだ、これならホットキーで切り替えようとしても英語キーボードにならないわけだ(汗)。
早速「英語キーボード」を追加したら問題なく切り替えることが出来るようになった。
結局すごく単純なことだったのね(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

正月早々に・・・

仕事自体は1/4から始まっているんだけど、全員が揃って仕事が始まるのは月曜日の今日からで、朝一でイベントが待っていた。
ところが昨日の夜から胃腸の調子が悪くなり、早めに寝たにもかかわらず夜中に何度か目を覚ましてトイレとの往復となってしまった。
現象としては嘔吐と下痢なので以前患った腸炎と似たようなものだけど、その他にもひどい胸やけがして眠っていられない。
3度目にトイレに行った時にはどちらも結構出てかなり楽になったので少しは眠れた。
朝になると症状は多少は良くなっていたけど、それでも普段なら仕事に行くのを諦めてしまうレベル。
だけど実質的な仕事始めから休んではいられないので車で会社まで送って貰ってなんとか仕事始めのイベントには出ることは出来た。
その後病院に行って診て貰ったところ熱が平熱よりも2度以上高くなっていることが判明。
胃腸の不快感のために発熱の自覚症状は無かったが、実は風邪だったらしい、、、
結局仕事は早退して帰宅して処方してもらった薬を服用して少しは良くなった。

てっきり昨日大型ショッピングモールのフードコートで食べた辛い味噌ラーメンのせいかと思っていたよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

RSR2014!

今年(2014年)のRSR(RISING SUN ROCK Festival)の開催が元旦(だと思う)に発表されていた。
今年も無事に開催されるようで安心したよ。
日程は8/15(金)から8/16(土)(実際には8/17(日)の朝まで)ということになっている。
あれ?8/16の土曜日はローテーション上は仕事だなぁ(涙)。
職場のお盆休みがこの週になることを祈るか、そうでなければ2日間ほど休みを取った上で土曜日は他のメンバーに交代して貰わなくてはならない。
それでもまぁなんとかなるでしょ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

よく降るなぁ、、、

札幌は昨日からの雪が断続的に降り、12時時点での積雪が64cmと昨日の朝に比べて18cm多くなっている。
もっとも積雪自体は今日に入ってからは減っては増えていて変化は無い(降った雪は自重で体積が減るので降りやむと積雪は減る)が減った分だけきっちり降っているということになる。

今は日が射しているけど雪も少し降っていて、予報ではこの後も降ったりやんだりの繰り返しらしいので道路の除雪状態が少々心配だな。
それでも買い物をあるというので午後からは外出しなくてはならない。
ついでにiPad miniで使うBluetoothキーボードでも探してこようか(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPad mini用のキーボードはどうしようかな?

昨日iPad miniのケースを買って来たが、当初考えていたBluetoothキーボード付きでは無い。
キーボード一体型のケースでも良かったんだけど、各種製品のレビュー等を読むと大半の人が厚みがあることを指摘しているのが少々気になった。
昨日の記事にも書いたがiOSのソフトキーボードにはカーソルキーが無いことが不満なので、外付けのキーボードを買おうかどうか迷っている。
iPad miniで使うと言うことは当然ながら持ち歩くと言うことなので、小型軽量であることが第一の条件になる。
ちょっと探してみると、
ELECOM PS3対応 コンパクトBluetoothキーボード パンタグラフ ブラック TK-GMFBP029BK
B0074FDS44
こんなのが見つかった。
サイズは幅146mm ×奥行78mm ×高さ21mmということなので、HP100LX(幅160mm x奥行85mm x高さ26mm)よりも一回り小さい感じ。
ということは親指タイピングに適した大きさと言うことになるかな(というかキーピッチが11mmなので5本指でのタイピングは苦しいかも)。
キーレイアウトは日本語46キーということで記号等の入力は少々面倒かもしれないけど、カーソルキーがちゃんとあるのは私的にポイントが高いと感じるところだ。
ショップで触ってみて具合が良さそうだったら買うかも。
メーカーサイトでは対応機種はWindowsPC(Xp SP3以降7 SP1まで)、MacOS(10.5以降)、PS3となっているけど、Bluetooth3.0&HIDプロファイルなのでiPad miniでも使えそう。
ただメーカーで販売終了となっているので残るは流通在庫のみとなり、店頭に在庫しているショップがあるかどうか・・・
他には同じメーカーから出ている
ELECOM【iPhone5にも対応】折りたたみBluetoothキーボード シリコンキー iPhone,iPad対応 英字配列 ブラック TK-FBS039EBK
B007K4FLTE
このような製品もあり、こちらは先の製品ほど小さくは無いが折りたたむことで持ち歩き時には小さくなるので良いかな?と。
しかも広げると大きい分キーレイアウトが英語66キーとなり、数字キーが独立するので数字の入力は楽になる。
記号等は英語キーボードでは微妙に配置が違うので当初は混乱するかもしれないけど、私自身は昔使ったことがあるのでそれほど困らないと思う。
この製品もホワイトモデルは販売終了となっているが、ブラックモデルはまだあるようなので探せば店頭在庫が見つかるかも。
と思ってちょっと探したら札幌のヨドバシカメラに在庫があるのが見つかった、、、昨日見てくれば良かったよ(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPad miniのケースを買ってみた

昨日ヨドバシカメラに行ってiPad miniのケースを買って来た。

一緒に行った妻はこっちを買った。

どっちも結構良い値段だったけど、液晶保護シートも付いているのでまぁ良いかなと。
液晶保護シートも1,000円前後もするものがあるので、それが付いてくるというのはちょっとお得感がある。

帰宅後早速取り付けてみたところ最初iPad mini本体の収まりが良く無かったけど、素材が皮のような感じなのでなじんでくれば問題無さそう。
液晶保護シートと共に付属して来た拭き取り用クロスも汚れが良く取れるので良かった。

他のケースも試してみたいけど、当面はこのケースで行けるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また雪だよ・・・・

今朝は晴れていた札幌だけど、午後から少し雪が降り出し、暗くなってからは結構激しく降ってきた。
16時から17時までの1時間で積雪が5cm増えて53cmとなり、朝からは7cm増えているのでまたまた車の上に積もっているんだろうなぁ、、、
今も降っているので7cmどころじゃ無いかも・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。