先だって家族間共有として使っていたUSBハードディスクが壊れてしまった。
音からしてHDDそのものの障害で修理は不可能。
USB接続のHDDなのでケースは流用して中身のHDDだけを交換すれば良いかと思い、先ずはケースから壊れたHDDを外そうとしてみた。
ところが、ケース自体をあけることは出来た(これも少々苦労した)けど、肝心のHDDをケースから取り出すことが出来ない。
見える場所にあるネジ2本はインタフェース基盤をケースに固定するためのもので、それ以外にはネジは見当たらない。
なのですんなり外せると思ったんだけど、HDDはどこかでケースに固定されていると見えて動こうとしない(汗)。
HDD横のネジ穴にピンでも挿してあるのかとも思ったが、ケースとHDDの間のスペースがとても狭いのでなかなかどうなっているのかを確認できない。
これはあきらめて素直に外付けHDDを買ったほうが良いかなぁ???
ワイパーブレード交換
先週の金曜日に車のタイヤをスタッドレスに交換して貰った。
その際にワイパーブレードも冬用の物に交換して貰ったんだけど、何故かリアウィンドウ用だけはそのままだった。
妻の言うところによると、作業をお願いしたメーカー系の工場の人が”ワイパーが合わない”ということでそのままになっているということだった。
ところが昨日のこと、私が車から夏タイヤを降ろす際に交換してみたら問題無く装着出来た。
うーん、工場の人はなにをもって”合わない”と言ったのだろう???
降ってきたなー
札幌市内中心区では予報通り昼前から雨が降り出した。
気温が(この時期としては)高いのでみぞれにもならず雨なので初雪とは認定されないと思う。
今のところ最新の予報では明日未明には雪か雨が降るとなっているので、いよいよ初雪になりそうな気配。
仮に明日未明に初雪となれば記録が残っている1877年(明治十年)以来最も遅かった1890年(明治二十三年)と同じく128年ぶりに最も遅い初雪となる。
ちなみに昨年は初積雪と長期積雪の初日が昨日(11/18)なので、それと比べると遥かに遅い雪という感じだな。
先日の「シンカリオン」で
11/17放送の「新幹線変形ロボ シンカリオン」で、主要メンバーが山形(新庄)まで新幹線で行くシーンがあった。
その際に主人公は「新幹線に乗るためだけに山形に行く」と言っていて、「一度やってみたかった」とも言っていた。
他のメンバーからは「観光は?」とかツッコミが入っていたが、あくまでも「乗るのが目的」と言うと「信じられない」とか言われていた(笑)。
いやぁ、「乗るのが目的」ってのは当たり前にある話で、私も昔同じようなことをしたことがある。
その時は仕事で九州に行き、帰る途中で幕張メッセでの展示会に寄ることになっていたが、開催日の関係で東京で丸二日ほど空き時間が出来てしまった。
一度札幌に戻るより休みにしてそのまま東京に滞在することにした。
することが無いので、当時東京に住んでいた学生自体の友人(作家)と会うことにして秋葉原近くにあった交通博物館に行った。
その時に突然新幹線に乗りたくなり、翌日には新潟行の上越新幹線に乗っていた(笑)。
当然新潟には目的は無く、単に新幹線の終着駅だから降りたに過ぎない。
折角なので帰りの新幹線の発車まで時間をつぶすために市内を散策したが、あくまでも目的は「新幹線に乗ること」だった。
なので、「シンカリオン」の主人公の言い分も判るんだよね(汗)。
まだ降っていない
今朝の札幌は曇り空。
昨夜の予報では早朝から雨となっていたけど、どうやら雨雲の動きが遅いらしく今朝の予報では昼前から雨となっている。
気温は昨日の朝とそう変わらないが、予想最高気温は昨日よりも低く7度。
今日は降るのは雨だが、明日の未明には雪が降り出す予想で、ようやく札幌にも初雪が降ることになりそうだ。