札幌では今日未明に初雪が降ったけど、この目で見てもいないので実感は無い。
それでも手稲山はかなり白くなってきたので冬が近いことは実感できるね。
上は今朝の手稲山の様子。
下の三日前の様子と比べると白い部分が少し増えているような気がする・・・
”俺ガイル”の最新十三巻が今日発売、次巻で終了の予告も
人気のライトノベルで2期に渡ってアニメ化もされた「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の最新第十三巻が今日(11/20)発売となった。
同時に作者(のコメント)による完結も発表された。
TVアニメの方はヒロイン役が早見沙織ということもあって全部観たけど、結局原作は全く読んでないなぁ・・・
ちょっと面白そうな映画だ
先日ヤマトを観に行った際にロビーのモニターで「ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲」の予告が流されていた。
たまたま観たんだけど、吹き出さないようにするのに苦労してしまった(汗)。
調べてみるとシリーズの3作目だそうなので、まずは先の2作をDVDで見てみようかな?
”クラウドファインディング”?
ネット上で情報を探していてまたまた面白い単語を見つけた。
それはタイトルにも書いた「クラウドファインディング」(笑)。
文脈からは多分「クラウドファンディング」のことだろうとは思うけど、なかなか面白い言葉を造ってくれるもんだな(笑)。
クラウド上で出資者(もしくは出資を必要としている起業家)を”探す”という意味では間違っていないのかも?(笑)
USB2ポート搭載のBluetoothFMトランスミッター
車でiPod touchに入っている音楽を聴くためにBluetoothFMトランスミッターを使っている。
さらに昨年ドライブレコーダを付けたので電源であるシガーソケット(今はアクセサリーソケットと呼ぶのかな?)の口が足りなくなり2個口の増設ソケットを付けた。
ところが、トランスミッターもドライブレコーダーの電源プラグもソケットから抜けやすく、隙間に爪楊枝を挿す等の工夫をしてみたが芳しくない。
なのでドライブレコーダーはこの増設ソケットに付いているUSBポート(1A)から直接電源を供給することにして3mのUSBケーブルを買ってきて接続した。
問題はトランスミッターの方で、こちらはどうしてもソケットに入れなくてはならないが、そうすると増設ソケットを外さなくてはならず、そうなるとUSBポートが不足してしまう。
そこでUSBポートを2個(ないしはそれ以上)備えたトランスミッターを探してみた。
要件はUSBポートの出力電流が片方が最低でも1A、もう片方は2.1A(iPadの充電もするため)の出力が可能なものとなる。
後は車側のソケット周りのスペースが広くないので出来るだけ小型のものという程度。
その条件に合いそうで比較的安価だったのが下の二つの商品。
どちらかを買って試してみようかな?
日産のゴーン会長の逮捕に伴う報道で・・・
昨日、日産自動車の会長であるカルロス・ゴーン氏他が金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで逮捕されたとの報道があった。
直接の容疑は有価証券報告書に記載すべき役員報酬を実際の額より少なく(ほぼ半額)記載した”虚偽記載”となっている。
ところが、報道によっては”脱税”と決めつけているものもあるのが気になった。
「ゴーン逮捕と捜査の行方と問われる罪」なんかは、記事の途中から”過少申告”という言葉を用いてあたかも脱税行為が既成事実であるように書いている。
今後の捜査の過程で実際に所得の過少申告(脱税行為)があったかどうかははっきりするだろうけど、現時点ではあくまでも”有価証券報告書の虚偽記載”であって脱税事件では無い。
このように報道(マスゴミによるものに限らず)は虚偽を広めることも出来るわけで、軽々しく信じることは戒めなければならないと思う。
さらに上記リンク先の記事を書いたのが法律のプロである(筈の)弁護士だというのがおかしな話だな。
#日産自動車の内部調査では過少申告があった事実が判明したとなっているが、司法の判断では無いので現時点では”事実”として認定されてはいない。
今後、捜査の過程でいろいろと判明するだろうけど、もしゴーン氏の脱税行為や背任行為があったと判断されたら日産から追い出されるのは間違い無いだろうな。
一雨来たよ・・・
今日の札幌に降水確率は20%だった。
なので昼に傘を持たずに出たら歩き始めてすぐに雨が落ちて来たorz。
慌てて傘を取りに戻り、その後は傘をさして歩くことに。
最初は弱かったほどなくして傘が無いと少々厳しい降り方になったので、取りに戻ったのは正解だったようだ。
用事を済ませて外に出たら晴れてきていたので帰りは楽だったな。
Canonが来年3機種のAPS-C一眼レフを出すという噂
Canonが2019年に3機種の一眼レフ機を出すという噂が出て来た。
しかもその3機種ともAPS-C機とのこと。
現在Canonが出しているAPS-Cの一眼レフ機は7Dシリーズ、二桁D機、4桁D機、kiss2機種の4ライン5機種。
それぞれのモデルチェンジサイクルは7Dが約5年、二桁Dが約3年弱、4桁Dとkissが約2年。
さらにそれぞれの最新モデルの発売が7D2が2014年、80Dが2016年、9000Dが2017年、X9i/X9が2017年で、2019年は全てモデルチェンジの時期となる。
さてさて、どれが出てくることになるんだろう???
ついに来た!
札幌管区気象台は今日(11/20)の未明に札幌で初雪を観測したと発表した。
11/20の初雪は統計の残る1877年以来1890年と並び観測史上最も遅い記録。
ただ降ったと言ってもみぞれのようなもので、積もることも無く雪とは思えないようなもの。
本格的な降雪はまだだけど、そろそろ降ってもおかしくはない頃だな。
ついに来るかな?
札幌は深夜になっても弱い雨が断続的に降っている。
日付が変わってからも時々窓に当たる音が聞こえていて、今のところは窓に着いているのは水滴だけど、雪混じりになるのも時間の問題か?
1時の気温は4.5度と高いけど、上空には大陸の高気圧から寒気が入ってきているようなので、このまま初雪となるかも?
だとしても積もるまではいかないと思うけどな(汗)。