More from: 北広島

勝ち越されたorz

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元での楽天戦の九回に勝ち越されてしまった。
せっかく伊藤がここまで1失点で粘っていたのに、無駄な死球を与えてしまい四球も選ばれての一死満塁から適時打と適時二塁打を浴びて一気に3失点でマウンドを降りる羽目に・・・
このところ好投しても勝ちにつながらなかったから糸が切れたかな?と心配になってしまったよ(汗)。
代わった玉井は一人を打ち取ったものの、続いてマウンドに登った北浦が適時打を打たれ1-5とされてしまった。
この辺りが勝てない原因なのかなぁ???

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズの四連勝ならず!

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元での福岡ソフトバンク戦。
勝てば同一カード三連勝で前カードから四連勝となる試合だったが、残念ながら1-3で敗れた。

先発の伊藤が7安打2四球と再三走者を出しながらも失点は三回の1点のみで七回まで投げて試合を作った。
打線も先制された直後の三回に万波が2試合ぶりの今季第23号本塁打を放って追いつくものの、放った安打はその本塁打を入れても僅か4本。
四球こそ9個も選んでいるが、いずれも得点には結びつかずいつもの”あと一本が出ない”病が出て勝ち越せなかった。

同点のまま七回から登板した二番手の河野が死球から適時三塁打とスクイズで7/22のオリックス戦以来11試合ぶりの失点で2点を勝ち越されてしまった。
とは言え河野はここまで42登板で僅か7失点(自責6)という仕事ぶりだったので、この試合での失点を責めることは出来ないと思う。
やはり打てなかった打線が敗戦に結び付いたのだろうな。
伊藤はこれで3戦連続で負け試合となってしまい、白星が遠くなっている。

ファイターズはこの敗戦で今季のソフトバンク戦の負け越しが決まった。
他の4球団の内、ファイターズの負け越しが決まっていないのは試合数が少ない東北楽天のみ(9勝11敗)。
残りの対戦で4勝1敗なら勝ち越せるので、なんとかして欲しいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズが連勝!

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元で福岡ソフトバンクと対戦。
6-1で勝ってソフトバンクに連勝しカード勝ち越しを決め、前のカードからの連勝を3に伸ばした。

前夜は万波の2本の本塁打で全得点を挙げたが、今日は本塁打無しながら二桁11安打を放って計6点を奪い、投げては先発の根本が5つの四死球を出しながらも被安打は2本のみで六回二死まで無失点の好投を見せ試合を作った。
八回に北浦が近藤に本塁打を打たれて失点したが、その時点で5点を奪っていたので大勢に影響は無かった。
”投打が噛み合う”という言葉はこの日のファイターズのためにある言葉のようだな。

明日も勝って同一カード三連勝と行って欲しいね。
また、対戦成績も10勝12敗となり明日と9/30-10/1の福岡での試合に全勝すれば対戦成績も勝ち越しとなるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズ万波がパ・リーグ初の記録!

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元でのソフトバンク戦。
ファイターズが投手戦を3x-1で制し連勝とした。

この試合のファイターズの3得点は全て万波の本塁打によるもので、一番に入った万波が初回に先頭打者本塁打で先制。
その後同点に追いつかれるが、先発の加藤をはじめ池田・河野の3投手が踏ん張り勝ち越しを許さず同点のままで迎えた最終回に再び万波が本塁打を放ってファイターズがサヨナラ勝ち。
同一試合で先頭打者本塁打とサヨナラ本塁打を打ったのは30年ぶりプロ野球史上2人目(2回目)で、パ・リーグ及び日本人選手では初めてとのこと。
15試合本塁打が無く本塁打王争いで2番手に落ちていた万波だが、ここからまたトップ目指して打ち続けてほしいね!

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズの連敗が伸びなかった

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元でオリックスと対戦し、5-2で勝って連敗が6で止まった。
打線が今月に入って初めての二桁安打となる13安打を放って5点を奪い、投げても先発の上原が七回で6安打を打たれながらも2失点(自責1)にまとめ試合を作った。
三番に入った清宮が5試合ぶりの安打を放ち、さらには今月初となる8試合ぶりのマルチ安打を放つ等3回の出塁をして2得点と久々に得点に絡む活躍。
いつもこうなら新庄監督も苦労しないんだろうねぇ(汗)。

連敗を止めてしまったファイターズは今日と明日は試合が無く、明後日16日の土曜日から地元でソフトバンクとの三連戦が控えている。
上位(ファイターズから見たら他の全チームが上位だけど)との三連戦で今月初のカード勝ち越しと行って欲しいね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズは元に戻ったようだ

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元でのオリックス二連戦。
初戦の今夜は17イニングぶりの得点を挙げる等良いところ(?)もあるんだけど、それ以上に点を取られて大量リードされていて六連敗確実という状況。
うーん、今月初めまでは少し良かったんだけど、元に戻ってしまったようだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズがスイープ(される)

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元のエスコンフィールドHOKKAIDOで埼玉西武と対戦。
昨日まで連敗で後のないファイターズだったが、今日も打てず抑えられずで0-10で大敗し地元でのスイープを許すことになった。
先発の伊藤は三回途中までに9安打3四球で6失点(自責4)で先発としてはプロ入り最短となる2回1/3で降板し試合を作れなかった。
今月に入って1試合最多得点が3点の打線ではこの点差をはねのけることなぞ出来るはずもなく、5安打無得点でなすすべもなく完敗しこれで五連敗となった。
この三連戦は先発投手を三本柱で固めたが、全く歯が立たなかったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズ連敗!

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元での埼玉西武戦に敗れ4連敗(しかも全てホーム)となった。
これで今季の優勝の可能性は完全に消滅、シーズン開始前の監督の発言は夢と消えた。
一応はポストシーズン進出の可能性も僅かながらあるので、まだもう少しは夢を見ていられるのかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

上沢が9勝目を飾れなかった

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元のエスコンフィールドHOKKAIDOで埼玉西武と対戦。
地元での8連戦の初日だったが、投打が噛み合わず0-6で敗れ黒星スタートとなった。
ファイターズ先発の上沢は五回まで1安打1四球のほぼ完ぺきな投球だったが、六回に本塁打で1点を失うと続く七回には連続四球から三連打を浴び一死も取れずに降板。
二番手の福田俊が2本の犠飛と1本の安打を打たれてこの回5失点(上沢の自責は4)と大きくリードされてしまう。
八回と九回は玉井とロドリゲスが相手打線を無安打に封じたものの、打線が好機を作りながらも”あと一本”が打てず、終わってみれば今季15回目の無得点に終わって完敗となった。
四球から崩れるという典型的なパターンに陥った上沢はチーム単独トップの9勝目を挙げられず8勝8敗の五分の星となった。

←クリックしてくれると嬉しいです。