More from: イベント

CANONの「EOS-1D X Mark II」の発表は2月の初頭?

海外のサイトにCANONのデジタル一眼レフのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark II」は2月の初頭に発表されるのでは?という記事が掲載されている。
その記事によるとCANONはその時期にイベントを企画していてその招待状が配布されているということだ。
そしてそのイベントで「EOS-1D X Mark II」が発表されるのではないかと推測している。
CANONはこれまで大きな発表をこの手のイベントで行っていることもあり、期待している向きも多いようだ。
CP+に向けて他にも発表される製品(高性能版EOS M等)があるかもしれないので、これはちょっと期待するなと言う方が難しいかも(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ミュンヘン・クリスマス市に行って来た

昨夜は大通公園の2丁目会場で行われていた「第十四回ミュンヘン・クリスマス市」の最終日だったのでちょっと寄ってみた。
幸い気温が高めだったので寒くなくて良かったが、その分足元に水たまりがあったりで少し歩き難かった。
最終日&クリスマスイブということもあって結構な人出で賑わっていた。
2015Xmas-01
2015Xmas-02
2015Xmas-03
食べ物&飲み物も売られていて会場での飲食も可能だけど、私は妻へのプレゼントを探すのが目的だったので飲食物のお店には見向きもせず、グッズのショップをいくつか覗いて買い物をした。
会場内にはICカード(WAON、SAPICA、Suica等)で支払いが出来るお店もあったので、一部は(こちらでは滅多に使わない)”はやかけん”で支払った(汗)。
来年はもうちょっとゆっくりと回りたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ミュンヘン・クリスマス市」は今日までだった!

札幌の大通公園で開催されている「第十四回ミュンヘン・クリスマス市」の開催期限は今日12/24まで。
ここのところ毎年行っていたんだけど、今年は寒かったり(いや毎年寒いんだけど)子供が熱を出したりで行けず仕舞いだった。
折角なので今日の帰りにでも覗いてみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ミュンヘン・クリスマス市」が始まった

札幌のこの時期の風物詩となった感のあるイベントと言えば「ミュンヘン・クリスマス市」。
14回目となる今年は11/27(金)から例年と同じ大通公園2丁目を会場として始まった。
会期は12/24までで、開催時間は11時から21時まで。
私も例年一回は行っているので、今年もどこかで顔を出したいな。
仕事帰りにでも寄ってみようかな?でも寒いよなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

大樹のそばまつりに行ってきた

今日は大樹町で行われたそばまつりに行ってきた。
ネットでは会場とか開催時間とかの情報を見つけることが出来なかったけど、少し前の新聞に出ていたので会場が大樹町の福祉センターということと、開催時間が10時半から14時までということが判明。
帯広の妻の実家を出たのが12時を少し過ぎた頃だったので、終了前には到着するのは間違いなかったけど、それほど余裕はないかな?と思っていた。

会場の大樹町福祉センターに到着したのは13時前で、駐車場には余裕がある・・・というか駐車場が会場になっていない?
車を停めて福祉センターの建物に近づくと、会場は建物の中だった。

入るとすぐのところに受付があり、貼られている紙を見ると蕎麦の種類は2種類で他にはごぼう天がオプションであるのみ。
思っていた以上にこじんまりとしているなぁ、、、
今まで行ったそば祭りの殆どはプロ(店舗)がお店を出しているが、ここは蕎麦打ちの同好会の人たちが打ったのを出しているというもので、今まで行ったそばまつりの中では幕別を上回る小規模さ。
これはさして期待できないなーと思ったけど、二人で2種類を買って食べたところ、意外と食べれたので一安心。

子供が生まれてからはなかなか人の集まるイベントには行きにくくてそばまつりも諦めていたけど、今年はとりあえず行けて良かったな。

でも量的に物足りなかったのは否めないな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

場所が判明!

大樹町で開催されるそばまつりの情報は新聞の地方欄に載っていた。
その記事で開催場所と時間が判明。
まだ間に合いそうなのでこれから行ってみるつもり。
美味しいのを食べることが出来るといいなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「スーパーカーフェス2015」

スーパーカーで思い出したけど、今日と明日(10/3-4)は月寒にある道立産業共進会場(「ケーズデンキ月寒ドーム」)で「スーパーカーフェス2015」が開かれる。
開場時間は今日が10-20時、明日が10-17時となっていて入場料は前売り1,500円当日1,800円(大人)となっていて、前売り券を買っておけば当日抽選でスーパーカー同乗走行体験が出来る(両日とも20名限定)。
同乗走行に使われるのはハイブリッドスーパーカーの「マクラーレンP1」(10/3)と「ランボルギーニ アヴェンタドール LP7504-4スーパーヴェローチェSV」(10/4)の二台。
他にも等合計約40台が屋内外に展示されるという豪華なイベントだ。

これを知ったときには行ってみたいと思ったけど、今日は昼から「さっぽろオータムフェスト2015」に行った後で自宅で呑む約束があるし、明日は身体を休ませたいので行くのは止めにした。

←クリックしてくれると嬉しいです。

うん?晴れていたけど・・・

今朝は早い時間は晴れていたんだけど、段々と雲が多くなってきた。
昨夜の予報では雨は未明から早朝にかけて降るとなっていたが、最新の予報では昨日の早い段階での予報と同じく昼前にかけて降るとなっている。
午前中(12時まで)の降水確率は50%で、これも昨日の早い段階での予報と同じ。
昨夜の予報では20%となっていて比較的雨の心配が少なかったけど、これだと午前中に屋外でのイベントに行くのは厳しいかも?

「さっぽろオータムフェスト2015」に行こうかと思っていたけど、天候の様子を見て考えたほうが良さそうだなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

明日はオータムフェストに行こう・・と思ったけど・・・

大通公園で行われているオータムフェストは今年から会期が一週間延ばされて10/4までとなった。
その会期も残り一週間と少しとなったので、明日の日曜日に再度行って見ようかと思っている。
ところが天気が思わしく無く、予報では明日の午前中は雨で気温も平年並みの20度前後(最高気温は22度)と暑くは無いというよりも少々寒く感じる程度。
一応大型のテントがあるので、多少の雨なら凌げるけどそこまでして行くかどうか・・・
午後からでも天気が回復してくれれば良いんだけどなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

AWが”クラシックカー”扱いとはねぇ、、、

少々前の話になるが、去る9月13日に長野県にある道の駅「雷電くるみの里」で「昭和の名車まつり」が開催されたとのこと。
今年で11回目の開催と言うことで、一都九県から135台の”クラシックカー”が集まった。
写真を見ると本当に旧い車もあったけど、中にはトヨタが販売していたミッドシップカー「MR2」もある。
確かに初代「MR2(AW10,11)」の発売は1984年なので昭和の車という点は間違いないのだけど、この車が”クラシックカー”扱いされるとは時が経つのは早いものだなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。