More from: イベント

やはり「MADOGATARI展」のだったか

昨日の記事に載せた真ん中がキュウべえの雪像は記事に書いたように「~シャフト40周年記念~ MADOGATARI展」の雪像だった。
雪まつり初日の今日の昼間に見に行ったところ雪像下の台座部分、および脇に置かれたパネルにそう書かれていた。
でもキュウべえ以外のキャラクターがやっぱり判らない(汗)

雪まつり大通11丁目会場にあるMADOGATARI展雪像

雪まつり大通11丁目会場にあるMADOGATARI展雪像

←クリックしてくれると嬉しいです。

あれ?この雪像は???

明日から始まる「さっぽろ雪まつり」の大通11丁目会場にはすっかり定着した「雪ミク」の雪像が作られている。
ところが同じ11丁目会場の東北側にもなにやらキャラクターらしいものを象った雪像が作られている。
下の2枚の写真がその雪像で、上が2/3時点、下が2/4時点の状態。

2/3時点

2/3時点


2/4時点

2/4時点


2/3の昼間に気付いたけど、その時は真ん中に鎮座しているのはどう見ても「キュゥべえ」だなぁ?と思っていたら、翌2/4には顔の部分が作られていてやはりキュゥべえだった。
両側のキャラクターは顔が出来ていないので良く判らないが、まどかやほむほむでは無さそう・・・
どういった関係の雪像なのかなぁ?と思っていたけど、どうやら2/9からサッポロファクトリーで開催される「~シャフト40周年記念~ MADOGATARI展」にちなんだ雪像らしい。
あれ?そう言われて写真を見なおしてみると向かって右側は「アルティメットまどか」に見えないことも無い様な無い様な・・・(汗)
上の写真は完成していないので、また後で見に行ってみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

本体はほぼ完成?

明日2/5からさっぽろ雪まつりが始まる。
会場各所の雪像も一部(国際コンクール参加作品や市民雪像)を除き完成に近付いていた。
11丁目会場の雪ミク雪像も本体はほぼ完成に近いらしく、今日の昼は台座の部分を彫り込む作業が行われていた。
オフィシャルショップの建物にも商品が搬入されていたし、雪ミク雪像隣のステージもほぼ完成していた。
開幕前日ともなると観光客の姿も見え始め、雪ミク雪像の前でも何人かが写真を撮ったりしていた。
それでも明日以降に比べれば人出が少ないから、落ち着いて雪像を見たいのなら今夜が良いかも?

開幕前日(2/4)時点の雪ミク雪像。

開幕前日(2/4)時点の雪ミク雪像。

←クリックしてくれると嬉しいです。

かなり出来あがって来た

「さっぽろ雪まつり」の開幕まであと二日となり、大通公園11丁目会場の雪ミク雪像もかなり完成が近付いてきた。
下が今日2/3の写真で、2枚目の2/1時点のと比べると顔に眼が入ったのでかなりイメージが変わっている。
雪像の周辺もかなり出来あがって来てたなぁ。

2/3時点の雪ミク雪像

2/3時点の雪ミク雪像

2/1時点の雪ミク雪像

2/1時点の雪ミク雪像

←クリックしてくれると嬉しいです。

準備は着々と

今朝方たまたますすきのを通りかかったら「すすきのアイスワールド2016」会場になる駅前通りに氷の彫刻の基となる氷が運び込まれて並んでいた。
早ければ今夜か明日の夜辺りから製作に入る氷像もあるのかな?
susukino

←クリックしてくれると嬉しいです。

雪ミクの雪像

先にも書いたけど今週末の金曜日(2/5)から「さっぽろ雪まつり」が始まる。
大通会場では雪像製作が進んでいて、その中には「雪ミク」の雪像もある。
今日の昼間に見て来たところ、全体的なレイアウトは出来て来ていたが、開会まで4日あるので細かい部分はまだまだ出来ていなかった。
前日辺りになるとほぼ完成すると思うので、その頃にはもう一回見に行ってこようかな?

2/1時点の雪ミク雪像

2/1時点の雪ミク雪像

←クリックしてくれると嬉しいです。

今週末からは「さっぽろ雪まつり」

冬真っ盛り(?)の札幌では今週末の2/5(金)からいよいよ「さっぽろ雪まつり」が始まる。
今年の大雪像は「進撃の巨人」がテーマだそうだけど、第一話しか見ていないのであまり興味が湧かない(汗)。
それでも季節の行事なので期間中に一度は会場に行くことになりそう。
去年は友人と日本酒を呑みに「地酒販売所」に行って何種類か味わったし(汗)。
この「地酒販売所」は今年も実施(場所は10丁目会場)されるらしいので、また呑みに行こうかな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「えこりん村」でなにやらイベントをやっているらしい

恵庭市にある「えこりん村」では昨日と今日の二日間に渡ってイベントをやっているらしい。
今日は朝の9時から「第5回 えにわ犬ぞり大会」がスタートし、その後10時からは「えにわマルシェ」が始まっているらしい。
今のところ天気は悪く無いし(というか恵庭方面は晴れているらしい)、ちょっと行って見ようかとも思ったけど車で片道1時間近くかかるんだよなぁ。
気温も高くなく11時現在で氷点下4.2度なので(これでも朝より10度以上高くなってはいるけど)、ちょっと躊躇っちゃうね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

支笏湖の「氷濤まつり」は今日から

今年の「千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」は今日1/29に開幕。
このお祭りは湖畔の会場に設置した骨組みに支笏湖の水を吹きかけて凍らせた像がメインで、夜にはライトアップも行う。
昼間でも天気が良ければ氷が”支笏湖ブルー”に光って美しく見える。
私も6年前に行ったことがあり、曇り気味でしかも昼間だけしか観ていないけど綺麗だったなぁ、、、
今年は雪が少なかったので氷に混じることが少なく、透明度の高い氷が出来たとのこと。
今度は子供も連れて行って見せたいね。
下は2008年に行った時の写真、氷が青っぽく見えている。
iceblue

←クリックしてくれると嬉しいです。

「MADOGATARI展」のチケット

SHAFT40周年を記念して昨年東京と大阪で開催された「MADOGATARI展」が札幌にもやってくる。
開催期間は2/9-14の六日間。
東京会場では開催前にチケットが完売するほどの人気だったらしいが、札幌会場のチケットは今日現在のところ全日全時間帯で余裕がある模様。
東京/大阪で観に行けなかった人は札幌まで観に来ては?
ちょうど「第67回さっぽろ雪まつり」(2/5-11)とも期間が被るから一緒に観て行くと言うのもありかも?(笑)
ただしこの時期は飛行機/宿泊ともに料金が上がるのと混み合うのでその点はご注意を。
もちろん行き帰りに「はまなす」を利用する等で宿泊と交通機関をJRに任せると言うのもありかと(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。