マイナンバーカードを申請した

家族の中で私だけ交付を受けていなかったマイナンバーカードをようやく申請した。
最初にスマートフォンで写真を撮って貰い、それから総務省の申請用ページにアクセス(申請用紙のQRコードを読み取れば申請番号等の入力も不要)して名前や連絡用メールアドレスを登録。
すぐに登録用のアドレスがメールで来るのでそこにアクセスして写真をアップロードすれば完了。
手続きが面倒かと思っていたけど実際にやってみたら簡単だったな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

大阪府が店名を公表

大阪府の吉村知事が休業要請に応じず24日も営業を続けているパチンコ店6店舗の店名を公表した。
この件の報道ではNHKは店名を掲載せず、産経新聞は全店舗の店名を掲載している。
受け取り方次第では”店舗の広告”ともなり得ることだけにNHKは慎重になったかな?

大阪府では他に28店舗に関しても店名公表に向けた手続きを進めているとのこと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

かなり忘れてるなぁ(汗)

先だって設置したプリンタサーバー(AXIS 5400+)が応答しなくなった。
リモートでアクセスしようにもpingすら帰って来ずない。
このままではどうしようもないので設置した場所まで行ってそこにあるPCからpingを打っても帰って来ない、と思ったらこの時のpingでIPアドレスが再設定されたらしく応答してくるようになり、サーバー側に溜まっていたプリンタキューからデータが送られて印刷が始まった。
これで一応は解決したんだけど念のためにブラウザからアクセスしてネットワーク設定を見てみるとデフォルトゲートウェイとサブネットマスクの設定がされていない。
デフォルトゲートウェイは0.0.0.0のままだし、サブネットマスクは255.255.0.0とクラスBのネットマスクとなっていた。
このマスクおかげでクラスCのサブネット同士での通信も出来ていたようだが、やはり設定としては変なので正しいデフォルトゲートウェイとサブネットマスクを設定しようとしたら入力欄に入力できない。
いろいろ試したけど解決しないのでググってみてもAXISの製品に関してはネットワークカメラの情報しか出てこないorz。
キーワードを変える等している内になんとかメーカー(の日本法人)サイトにあった古い資料がヒットした。
それによるとネットワーク設定の画面でIPアドレス等を手動で設定するにはDHCP/BOOTP/RARP/AutoIPを全て無効にしなくてはならないとのことなのでそれら全てを無効にしたところIPアドレス等の欄に入力可能になった。
プリンタにイーサネットポートが無くてこのプリンタサーバーを使っていた頃は全部自分でやっていたんだけど、昔のことで細かいところは忘れていたなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”キャバ嬢に肥満がいない理由”?

某サイトの広告に「キャバ嬢に肥満がいない理由。」というタイトルのがあった。
まぁよくあるダイエット系のサプリか何かの広告なんだけど、”キャバ嬢に肥満がいない理由。”は特に説明されておらず単にこの広告で紹介しているサプリを飲むと運動や食事制限なしで痩せられるといったもの。
そもそも”キャバ嬢に肥満がいない”のでは無く、大半のお店では太ったらお店にいられないからだと思うけどね(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「feren OS」のアップデートで引っ掛かった(汗)

昨夜、自宅のノートPC(SONYのVAIO”VPCYB29KJ/G”)にLinuxディストリビューションの一つである「feren OS」をインストールしたことは先の記事にも書いた。
昔はコマンドラインからXやらKDEやらを手動でインストールしてGUIを使えるようにしたものだけど、今は最初からGUIでインストール出来て便利になったなぁ、と思いながら簡単にインストールが終了。
今回は空のHDDに入れたのでパーティショニングも完全にインストーラーにお任せで悩むこともなく楽だった。
ちょっと手間取ったのはインストール後のアップデートで、アップデートマネージャーを起動しミラーサーバーの設定をすると102個のアップデートを検出した。
それらをインストールしようとしたところ管理者権限が必要と言うことでパスワードを求められるんだけど、そもそもインストール時に管理者(root)のパスワードを設定した覚えが無い(汗)。
なので空のパスワードを入れても認証エラーでインストールが進まないorz。
そこでコマンドライン(konsoleを利用)でスーパーユーザーパスワードを設定するために
$sudo su –
で一時的にスーパーユーザーになって
#passwd
と入力し設定したいパスワードを2回入力して設定完了。
その後、いったんアップデートマネージャーを終了して再度起ち上げて先に設定したパスワードを入力することでアップデートがインストールされた。
VineとかDebianGNUとかRedHatとかはインストール中にrootパスワードを設定したと思ったんだけど、この「feren OS」は違うんだねぇ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ferenOSになった

自宅の古いノートPCにLinuxをインストールした。
ディストリビューションは迷った結果「ferenOS」になった。
今はそのノートからこのブログに書き込んでいる。
ブラウザと日本語入力に慣れていないのでちょっと勝手が違うが、これもカスタマイズと慣れでなんとかなるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。