結局、電子書籍で購入

昨日(7/27)発売のコミック「NEW GAME!」の最新刊(第四巻)と、同時に発売になったスピンオフ作品(第五巻)は迷った挙句に電子書籍で購入した。
三巻目までは紙の書籍で購入していたので今回も紙でと思ったが、保管場所や価格の面では電子書籍が有利なのは否めない。
電子書籍の価格自体はもっと安く出来そうな気もする(紙と電子書籍の価格差は僅か21円)が、これにはいろいろな事情があるんだろう。
私はコレクターでは無く、中身が読めればそれで良いので、今後も電子書籍の割合が多くなるだろうなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows10でWindowsUpdateを止める手段

Windows10ではWindowsUpdateが不可避になり、Windows8.1までのようにコントロールパネルで自動更新を”しない”にすることが出来なくなった。
Windows自体の不具合やセキュリティ向上の面からも通常は自動更新を行ったほうが良いんだけど、稀に自動更新で不具合のある更新やドライバがインストールされトラブルになる場合もある。
またソフトの検証等が目的のPCでは敢えて”最新では無い”状態を必要とする場合もあり、このようなPCでは自動更新は邪魔者扱いされる。
Windows8.1まではユーザーレベルで自動更新を抑止することが出来たが、Windows10のコントロールパネルからはその項目が削除された。
ところがMicrosoftが最近になって自動更新を抑止する手段を公開した。
下記のリンク先にあるツールをダウンロードすれば自動更新をしないようにすることが出来るらしいので、今度試してみよう。
”Windows 10 で Windows やドライバーの更新による再インストールを一時的に防止する方法(マイクロソフトナレッジデ-タベース)”

←クリックしてくれると嬉しいです。

CPUを替えようかな?

電源故障で廃棄となり引き取ったDELLの「Optiplex 390 SFF」はCPUに「Core i3 2120」を搭載している。
ラインアップには「Core i5 2400」(ともにSandy Bridge)を搭載したモデルもあるので、載せ替えても動作すると思われる。
この2種のCPUの違いはi3 2120の2コア4スレッドに対しi5 2400が4コア4スレッドということと、L2キャッシュの容量がi3の2MBに対しi5は2倍の6MBになっている点。
動作クロック自体はi3 2120が3.3GHzなのに対し、i5 2400はベース時3.1GHzと200MHzほど下だがターボブースト時は3.4GHzと100MHzほど高い(ついでにTDPもi3 2120は65W、i5 2400は95W)。
さらにコア数の違いとL2キャッシュの容量の違い(その他vPro対応やVT-d対応等の細かい違い)等でi5 2400のほうが上位モデルと位置付けられている。
ちょっと探してみると中古なら8千円弱程度で売られているようなので、その内にでも載せ替えてみたいな。
Intel CPU Core i5 i5-2400 3.1GHz 6M LGA1155 SandyBridge BX80623I52400
B004EBUXIA

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows7のアップデートがようやく終了・・・

昨夜Windows7SP1のアップデートがようやく始まったPCは、更新の個数が226個(オプションを含む)もあり、ダウンロード容量が1GBを軽く超えることになっていた。
アップデートを始めたが、なかなかに時間がかかり、結局寝る前には終わらなかったのでそのままにしておいた。
朝になるとさすがに終わっていて、自動的に再起動したのかログイン画面に戻っていた。
ログインすると早速Windows10へのアップグレードを促す画面が出ていたので、これでようやくアップグレードが可能になったらしい。
このPC(DELL OPTIPLEX390 SFF)を復活させた元々の目的がWindows10へのアップグレードなので、今夜にでもアップグレードを始めようかな。
恐らく駆け込みでアップグレードをする人が増え、マイクロソフトのダウンロードサーバは混み合うだろうなぁ。
混んでいるようなら以前作成したアップグレード用のUSBメモリを使ってやってみることにしよう。

#DELLはOPTIPLEX390に関してWindows10へのアップグレードの検証をしていないと公表しているが、実際に”誤って”アップグレードしたものは問題無く動作している。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows10への無償アップグレードは明日まで

2015年7月29日にWindows10がリリースされ、Windows7/8/8.1ユーザーは無償アップグレードの対象となった。
その無償アップグレードが可能なのもリリースから1年経過する明日2016年7月29日が期限となっている。
職場でもWindows7/8.1のPCが多数あり、その中でアップグレードが可能だとメーカーが公表している百数十台についてはアップグレードを行った。
ところがその内の数台に関してはアップグレード後に謎のフリーズに悩まされたり、原因不明の再起動が頻発したりした。
これでは通常の業務が行えないので元のOSへロールバックをしたが、そうすると一部のアプリ(主にadobeのreader)が使えなくなると言う不具合が出ている。
adobeのreaderが使えなくなるとpdf形式のファイルが開けなくなるので、別のpdf閲覧用ソフトをインストールしているが、この辺はどうにか対策されないものなのかなぁ?

他にも取引先のシステムを使用する関係でVPN接続のためのクライアントソフトの提供を受けているPCもあり、そのクライアントソフトのWindows10対応予定を確認して貰ったらなんと来年(2017年)。
さすがに動かないと困るのでそのソフトを使っているPCのアップグレードは見送りとなった。
同様に他社製ソフトの関係でアップグレードを見送ったPCが複数台あるので、最終的には対象となったPCの85%ほどがWindows10になった。
Windows7/8.1の時に比べると不具合や使い勝手に関しての問い合わせが増えたけど、今のところなんとかなっている。
さて、次回は8/2と言われている大規模アップデートでなにか出なければよいけどなぁ、、、
プレヴュー版をインストールした人に聞くと「Windows8.1っぽくなったよ」とのことらしい・・・うーん(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

cronファイルの場所

linuxサーバのユーザーの移行に伴って、各ユーザーのcrontabの内容を確認する必要があった。
一人や二人ならそのユーザーでログインするか、スーパーユーザーでcrontab ユーザー名 -eで確認するんだけど、数十人分なのでちょっと面倒。
なので各ユーザーのcrontabの内容がどこにあるかをググって見たらすぐに見つかった。
/var/spoo/cron
というディレクトリにユーザー名のファイルがあって、その中身がcrontab -eで編集しているファイルそのもの。
所有権を見ると600だけど、スーパーユーザーならcatコマンドで中身を見ることは可能。
あー、これで楽になったなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ようやくWindowsUpdateが始まった・・・

早朝にWindowsUpdateを始めたPCが、夜になっても更新の確認が終わっていなかった。
聞くところによると、特定の更新を手動で当てると速くなるとのこと。
早速「windows7 アップデート 進まない」ググってみると、対策を載せているブログを発見。
”ネットセキュリティブログ-「Windows 7」で「Windows Update」の確認が終わらない場合の対策方法について”
上記のブログを参考にさせていただき、上記のページの他、ページ下部の関連記事にある
「2016年4月度版」!「Windows 7」で「Windows Update」の確認が終わらない場合の対策方法について
「2016年6月度版」!「Windows 7」で「Windows Update」の確認が終わらない場合の対策方法について
「2016年7月度版」!「Windows 7」で「Windows Update」の確認が終わらない場合の対策方法について
の三つの記事に書かれていた下記の更新を手動で当ててやることで更新の確認が1時間もかからずに終わるようになった。
KB3050265
KB3138612
KB3145739
KB3161664
KB3168965
当てる順序は上記の順番の通り(つまり番号の若い順)で、私の場合は順番を飛ばすと手動更新がいつまで経っても始まらなかった(汗)。
ダウンロードページのURL等は先のブログの記事に書かれているので、そちらを参考に。
ちなみに上記5個の更新は一つ当てる度に再起動を必要とするので、意外と手間と時間がかかった(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズ、逆転で連勝!

西武ドームで行われた埼玉西武対北海道日本ハムファイターズの第16回戦は、ファイターズが4-8で昨夜に続いて連勝しこのカードの勝ち越しを決めた。

この試合、先手を取ったのはファイターズで、二回表に大野の適時打で1点を先制。
ところがその直後の二回裏と次の三回裏に1点ずつを取られ逆転される。
ファイターズも逆転された直後の四回表に中田の14号本塁打で同点に追いつき、さらに岡の今季第二号の本塁打で逆転に成功。

その後は両チームとも無得点で試合が進み、2-3の一点差で迎えた最終回にファイターズ打線が爆発。
先頭打者の大野が粘って四球を選ぶと、続く中嶋は得意の犠打をきっちり決めて得点圏に走者を進める。
そこで打順は一番に戻りこの試合安打の無い西川が適時打を放ちまず1点。
田中賢介は凡退で二死となり、ここのところ安打の出ていない陽の打順となったので追加点は1点止まりかと半ば諦めたところだったが、0-2と追い込まれた陽が意外と粘り3-2から最後は死球で出塁してくれた。
ここでこの試合本塁打を放っている中田が左翼線のフェンス手前に落ちる適時二塁打を放って1点を追加、続く大谷も追い込まれながら打った遊撃への当たりは脚を活かした内野安打となりさらに1点を追加して2-6と点差は4点に広がった。
さらにレアードも左翼に適時二塁打を放ち2点を追加し2-8、岡も安打を放ったので中田から4連続安打となり、この回合計5点を取って試合を決めた。
点差が6点となったので栗山監督は最終回のマウンドに2年ぶりの登板となるかつての守護神、武田久を送り出す。
武田久は最初の打者こそ打ち取ったが、その後4連続安打を浴びて2点を失いあえなく降板。
最後は鍵谷が打者二人を打ち取り試合終了。

最終回二死後のファイターズの攻撃は前日までの”あと一本がなかなか出ない”状況を打ち破るようなもので、次の試合につながる良い攻撃だった。
この試合で八回に登板した宮西は通算500登板となった。
その八回の西武の打順は三番からの主軸で、しかも右打者が三人続くところ。
そこに左投手の宮西をぶつけるんだから、栗山監督の信頼がとても厚いんだろうね。
また宮西も期待通りに三人をきっちり抑えてくれた。

首位のソフトバンクが楽天に破れたので、これでゲーム差は再び3.5まで縮まった。

明日(いや、もう今日)も勝って気分良く札幌に帰ってきて欲しいね!

←クリックしてくれると嬉しいです。