240GBのSSDが・・・・・・・

明日のツクモの特価品に240GBのSSD(OCZのAgility3)が15,980円ってのがある(5個限定)。
つい先日120GB品を買ったばかりなので、今回は見送り決定だけど安いよなぁ・・・・・・・
240GBあればOS&ある程度のデータを入れておけるから、メインのノート用としても良さそう。
#実際仕事で使っているPCのHDDは160GBだし(汗)。

実際は15,980円あればHDDなら3TB品(SEAGATEもWestern Digitalも12,000円前後)が買えるんだよなぁ、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

“-f”オプションで

昨夜書いたけど、findでファイルのみを検索する場合は”-f”オプションを付けることで解決した。
ついでに”-exec”オプションでlhaを実行させて検索されたファイルだけをアーカイブすることも出来た。
これで差分のアーカイブが簡単に出来そうな気がしてきたよ。
ただなぁ、検索対象のディレクトリ(というかファイルシステム)が結構あるんだよなぁ、、、、、、
しかも転送と受け側での展開は未だに手動で実行するので、完全自動と言うわけにはいかないのが辛いとこだ(汗)。

結局
find . -mtime -3 -and -not -name \*.zip -not -name \*.lzh -not -name \*.bak -type f -exec lha a hoge.lzh {} \;
のようなコマンドを実行して、3日前以降に更新されたファイルで拡張子がzipとlzhとbak以外のファイルをhoge.lzhに固めるようにした。

←クリックしてくれると嬉しいです。

“-f”オプションだったのか・・・・・・・

findコマンドの結果にディレクトリが出てくるのは除外したいと先の記事に書いたけど、”-f”オプションで”ファイルのみ”の検索が出来るらしい。
今は自宅のLinuxPCの電源を落としてしまったのですぐには検証できないが、明日職場で早速試してみよう。
うまくいけば差分を抽出したい全てのディレクトリに対するスクリプトを書くことが出来るかも(汗)。
そうなれば随分と楽になるなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

差分を取るのがちと面倒

先日から行っているデータの転送は大きなデータを纏めて転送するのは今晩でひとまず終わりそう。
なので、今日からは前回転送後に更新されたり追加されたりしたファイルを抽出してアーカイブする作業を始めた。
更新されたファイルを探すにはfindコマンドを使えば出来る。
#find . -mtime -2 -print (カレントディレクトリ以下で二日以内に更新されたファイル及びディレクトリ名を出力する)
ところが上記のようなfindの出力をそのままlha等に渡すとディレクトリが更新されている場合にその中のファイルが全て対象になってしまうので、今のところfindの出力をテキストに吐き出してから手作業でファイル名を抜き出してlhaで圧縮している。
これに意外と手間がかかるので、なにか良い方法が無いかと思案中。
上手い方法が見つかればスクリプトでも書いて自動で処理させるんだけどなぁ、、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

H61マザーが限定で2,980円かぁ、、、、、、

今週末のツクモの特価品にH61チップセット搭載M-ATXマザーが2,980円ってのがある。
商品はASRockの
ASRock マザーボード H61 M-ATX H61M-GS
B005FPKCGC
で、元々安価な製品なんだけど、LGA1155環境でサブマシンを組むには十分じゃ無いかな?
2,980円になるのは明日(6/23)で5個限定。
残念ながら明日は仕事なので買いに行けない・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

AGEも見たことだし

ガンダムAGEの36話をようやく見た。
今後どんな話に持って行くつもりなんだろう?
まぁ、なんとなく想像はつくけどね(笑)。
久々登場のララパーリーだったけど、生きてたのねあの人。
初登場から何年経っていることになってるんだろう?(49年経っていることになっているらしい)。

さて、この後は口直しにニャル子でも見ることにしよう。
そうでもしないと夢見が悪そうだ(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

よし!帰ろう!

2GB弱のデータの転送を始めたので、終わるまで見ないで帰ってしまおう。
さっき270MB程度の転送に7分位かかったから、2GBだとその8倍弱かかる計算になり、終わるまで1時間弱も見ているのは辛い。

今日は帰ったらAGEを見た後でニャル子でも見て寝ることにしよう!

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日も圧縮中

今日もデータを移動するためにzipにて圧縮中。
圧縮対象が約1.7GBあるので、このままにして帰るつもり。
今回は2GB未満なので、明日の朝には終わっている筈(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

こんな物まで出てきた

片付けた荷物を再度出していたら、VGAコネクタの変換用コネクタが出てきた。
変換と言っても最近のアナログ15ピンからDVI-Iへの変換や、DVIからHDMIへの変換とかではなく、D-SUB15ピン3段からD-SUB15ピン2段への変換コネクタ。
D-SUB15ピン2段って、昔PC-98シリーズが採用していたコネクタで、今回出てきたのはPC-98シリーズの本体にAT互換機で採用されているD-SUB15ピン3段のケーブルを接続するための変換コネクタ(2段のほうがオスで3段のほうがメスになっている)。
確かに以前は仕事でPC-9801を使っていたので、その頃に買ったディスプレイ(CRT)に付属して来たものだと思うけど、よくとってあったなぁ(笑)。

まぁ、今となっては使うことも無いとは思うけどね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

少し落ち着いたかな?

今日はいくら探しても見つからなかったプロバイダの接続情報が見つかってとてもラッキーだった。
この情報が見つからなくてここ数日胃が痛くなる思いだったので、解決できて凄く気が楽になった。
これで明日の回線切り替えに間に合いそう(汗)。

さて、今日は切り上げて帰るとしようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。