珍しい車

昨日は雲丹を食べに古平まで行ってきた。
車で行ったのだけど、行く途中で何台か珍しい車を見かけた。
まず最初に「珍しい!」と思ったのが、R33GT-Rの4ドアバージョン。
これはR33GT-Rをベースに(?)オーテックジャパンから発売された「スカイラインGT-Rオーテックバージョン 40th ANNIVERSARY」で、Wikiによると生産台数は僅か442台という希少車。
以前客先に勤務していた人が日産のディーラーにいた頃に1台売ったことがあると言っていたが、実車を見たのは始めてだ。
札幌ナンバーだったので、札幌市内かそれほど遠くないところにいるものと思われる。

他にもダイハツのブーン(トヨタにOEM供給されてパッソとして販売)とかも見かけたけど、流石にR33GT-Rの4ドア以上に珍しいのは無かった。

今朝は白いセリカXX(2代目)を見かけたけど、少し前から濃紺のもよく見かけるようになっていたので、それほど珍しいとは思えなくなってしまった(汗)。
それでも70スープラですらあまり見かけなくなってしまったので、やはり珍しいことには違いないと思う(そういえば80スープラも見かけないなぁ、、、、)。

そうそう!今思い出したけど、昨日は久々にAW11も見かけたな!よく残っていたなぁ・・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

Dr Pepperロゴ入りのケース?

秋葉原と言うところは面白い商品があるようで、今度は「Dr Pepper」のロゴ入りのiPhome4S用ケースが発売になっているそうな。
「Dr Pepper」(ドクペ)というとどうしてもシュタゲで主人公のオカリンが好んで飲んでいた飲み物というイメージがある。
「Dr Pepper」はアメリカで最も古い炭酸入り飲料水で、日本では現在日本コカ・コーラが販売しているので、簡単に購入できるし、KALDIのようなショップでは輸入された製品を購入することも出来る。
それにしても何故iPhone4S用のケースにこのロゴを入れたんだろ?
たしかにシュタゲの舞台はアキバだったけど、それが理由とは思えないよな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

容量10Ah超のモバイルバッテリー

パナソニックから容量が10Ah超のモバイルバッテリーが発売予定だ。
Panasonic USBモバイル電源 10,260mAh 白 QE-QL301-W
B007W09WJQ
上がそのバッテリーで、大きさはA5サイズノートに匹敵するW221×D153mmながら厚みは11mmと薄く、重さは500g弱(約490g)。
USBポートは2基あり、両方とも使うと2Aの出力(1ポートだと最大1.5A)を得られるとのこと。
これだけの出力が有ればスマートホン等の充電には十分だし、使いながらの充電もOKだと思われる。
この容量(3.7V、10,260mAh)があれば私のスマホ(SH-06D)の標準バッテリー(3.7V、1,520mAh)なら6回以上の満充電が可能だ。

この大きさゆえ普段から気軽に持ち歩くには無理があるけど、ある程度の荷物を持ち歩く旅行や屋外イベントの時には重宝しそうだな。
私としてはRSRの会場に持って行けばスマホのバッテリー残量を気にしなくて済みそうなので良いと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

FAXの移転が出来ない・・・・・・・

職場のFAXサーバを別ハードに移転するのだけど、載せているFAXサーバソフト(Ridoc Document Router)のデータの移行について思いついた手段が使えるかメーカーに問い合わせたら、
「出来ません」
の一言(涙)。
SQLサーバ(MSDE)を使っている関係で実データ(tiffとサムネイル用のjpeg)を単純にコピーしただけではダメと言うことは経験していたが、クライアントの機能を使ってもサーバー間でのデータコピーは出来ないことが判明・・・・・
残された手段はコピー元のサーバで全データをバックアップして、そのバックアップデータをコピー先のサーバに移し、そこでレストアするか、TrueImageのようなツールでHDD全体をコピーするかのどちらか。
全くのクローンを作るのであればHDD全体をコピーすれば手っ取り早いのだけど、今回はそうはいかないので結局「バックアップ→レストア」の手段を取るつもり。
でもデータ量がメーカー曰く「かなり多いですね」とのことなので、「時間がかかりますよ」と言われてしまった。
とはいえ一晩掛けてでもデータをコピーしなくてはならないので、近々やってみるつもり。
さぁて、どれくらいの時間がかかるものやら・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

のんびりした気がする

今日は午前中こそ仕事に行ってファイルの転送用に作ったスクリプトの動作結果の確認と、実際の転送及び展開をしてきたけど、それも11時過ぎには終わったので帰宅した。
その後は自宅で溜まっていたフォーゼを2話とFate/Zeroを見て、のんびりしていた。
さらに15時過ぎには古平に向けて自宅を出て、途中のPASCOLOでジェラートを食べ、古平には17時過ぎに到着。
古平には毎年この時期になると雲丹を食べに行っていて、今日もいつもの新家寿司で雲丹(エゾバフンウニとムラサキウニ)を頂いてきた。
この時期は観光客で昼間は賑わうそうで、今日も15時過ぎまでは忙しかったそうだが、私たちがお邪魔した頃には他にいたのは一組だけで、後はほぼ同時にお店に入った一組。
#余談だが午前中には元ドリカムのメンバーも来たそうな。
19時半頃までお寿司を頂きながら久々にお店の方のお話を伺い、21時に自宅に到着。
完全なオフでは無かったものの、仕事の方も目処がたったので精神的にものんびり出来た一日だった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

HDDの値段が下がってきている

昨年のタイの洪水の影響で急騰したHDDの価格がようやく戻りつつあるように見える。
と言っても昨年の最安値までは下がってはいないけど、2TB品の価格が8千円台まで下がってきているので、買い易くはなってきていると思う。
3TB品も12,000円程度なので、昨年の3~4割高程度までは戻ってきた感じだ。
さすがに昨年記録した最安値を更新するにはまだ時間がかかりそうだけど、高騰したときの半額近くまでは落ちてきているので、そろそろ買っても良いかな?と。
個人的には現状必要では無いので、必要になった時にどれくらいまで下がっているかだとは思う。
それでも昨年記録した最安値を更新するのは難しいんじゃないかと思っている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

128GBが1万円を切るのが当たり前になってきた?

このところSSDの価格が下落していて、128GBの製品が1万円を切るのが当たり前になってきた。
もちろん製品(ブランド)によって価格は様々で、安いものだと7千円台からあるけど、ブランド品でも例えば
Crucial 2.5インチ 内蔵型 SATA3.0対応 M4 SSDシリーズ 128GB CT128M4SSD2
B004YA8I9M
のような製品も9千円台で販売されている。
Intelの330シリーズだって1万円を切っている。
インテル Boxed SSD 330 Series 120GB MLC 2.5inch 9.5mm Maple Crest Reseller Box SSDSC2CT120A3K5
B007P71J9W

120GBあればWindows7をインストールして運用するには十分なので、OS起動用ドライブとして買いたくなるな。
#いや、OS*だけ*なら64GBでも十分すぎるくらいだけど、各種ソフトを入れることを考えると多少は余裕が欲しい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜の処理は終わっていたけど(汗)

昨日書いたスクリプトは無事に動作して、今朝見ると更新されたファイルだけをアーカイブすることに成功していた。
なので、それらのファイルを転送して展開することで更新されたファイルを新しいサーバに移すことは出来た。

ところが、同じ処理を毎日実行させようとしてスクリプトをコピーして多少手直ししてcrontabに登録しておいたのだが、こちらが動作していなかったorz
原因は単純で、なんとスクリプトのファイルに実行権限が無かった・・・・・・・・
コマンドラインからそのまま実行しようとして始めて気付くという(爆)。
慌てて
chmod +x スクリプト名
で実行権限を与え、さらにスクリプト内で使用している各種のコマンドの記述をフルパスに修正した。
以前コマンドラインからは実行すると動作するのに、crontabに登録すると動作しないことがあり、その時はコマンドパスが通っていないことが原因だったので、今回も同じことが無いようにしたということ。

最近は滅多にスクリプトを書くことも無くなったので、僅か数行のスクリプトを書くだけで苦労してしまった・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

スクリプトは書いたけど・・・・・・・・

データの移動の為に過去に転送した時以降に更新されたファイルをアーカイブするスクリプトを書いた。
きちんと動作することは確認できたのだけど、いざ実行するとかなり処理時間がかかってしまう、、、、、、、
これはfindコマンドが検索結果を毎回lhaに渡し、その度にlhaがアーカイブファイルのバックアップを取るためと思われる。
lhaに一括でファイル名を渡すことが出来ればバックアップを取らずに処理されるので、もっと処理速度を上げられる筈なのだがその手段が今のところ分からない。
なので、今日はこのままサーバに処理をさせたままにして引き上げることにした。
明日の朝には処理が終わっていることを期待しよう(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

正確には-fぢゃなかった(汗)

昨日からfindコマンドのオプションについて書いているけど、”-f”というオプションではなく、”-type”オプションに”f”というパラメータを渡すことで、ファイルのみの検索が可能になるということだった。
自分では-typeオプションを使っていながら、ここの記事に書くときに取り違えていたという・・・・・・・・
先の記事の使用例にもちゃんと”-type f”と書いているにも関わらずタイトルには”-f”オプションって書いている。
なにを勘違いして書いたかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。