←クリックしてくれると嬉しいです。

月を撮ってみた

昨夜は300mmクラスの望遠ズームにテレコン(リアコンバーターK T6-2X)を付けて月の撮影をしてみた。
使ったレンズはかなり古い「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(以下「80-320mm」と表記)と「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」(以下「75-300mm」と表記)の二本。
それぞれテレコン有りと無しで撮ってみた。
月は満月を過ぎたばかりの月齢16.8なので、ほぼ丸い形でレンズの比較にはちょうど良かったかもしれないが、うすーい雲がかかっていてファインダーで覗いていても月の周囲がゆらゆらと揺らめいて見えていたので大気の状態はあまり良く無かったと思う。
それでも一応撮ったので載せてみるが、条件は以下の通り。
焦点距離はテレ端(320mm or 300mm)
ISO感度は800(なので等倍で見るとカラーノイズが結構出ている)
絞りは11(だったと思う)に設定(テレコン装着時は2倍)
シャッタースピードは1/100~1/125秒。
全てjpeg撮って出し(カスタムイメージは”鮮やか”)でRAW撮影はしていない。
ミラーショックを防ぐために2秒のセルフタイマー撮影。※これやったのは別の時だった(汗)
載せた画像は全て横1024ピクセルに縮小しているがその他の加工は一切無し。

「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。

「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。


「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。

「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。


「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。

「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。


「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。

「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。


やはりテレコンを付けると大きく写るのが判るけど、AF/AE非対応のテレコンだとピントや露出を合わせるのが大変・・・
露出は元々マニュアルで合わせることが多いし、PENTAXのボディは絞り込み測光が簡単なので試し撮りをしながら調整すれば良いので特に問題にはならなかった。
問題はピント合わせで、単にピントリングを無限遠側に回しきっただけでは合わないので、フォーカスエイドを頼りにしながらの微調整をしてなんとか上の写真が撮れた。
さらにこの夜は風が強くて三脚ごとカメラが揺れるのが障害となった。
テレコンを外すと焦点距離は半分になる(というか本来の値に戻る)のでF値も明るくなりピントも合わせやすくなって揺れもあまり気にならなくなり歩留まりも良くなった。

こうやって比べてみるとやはり20mmの焦点距離の差は判るくらいあるなぁ、と思う。
画質そのものはそれほど違いは感じられない(大気の状態が良くないのでどちらも解像感は少ない)かと。

今回の比較で思ったのは
「もっと良い三脚が欲しい!」
と言うことだったりして(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

USB3.1に対応した外付けデバイスが初登場!

USB3.0よりも高速な規格であるUSB3.1に対応したデバイスが初めて市場に搭乗した。
玄人志向の外付けHDDケース「GW2.5FST-SU3.1」がそれで、2.5インチのHDD/SSDを一台内蔵できるケースだ。
これまでUSB3.1に対応したマザーボードやインタフェースカードはお目見えしていたが、肝心なデバイスが未発売だったので、これでようやくUSB3.1を使えるようになったというわけだ。
USB3.1は最大転送速度10GbpsとUSB3.0の2倍になっているので、内蔵するのもHDDでは意味が無く、実質的にSSD専用となる気がするがまぁそれは・・・。

このケースに「CSSD-S6T256NHG5Q」(リード最大530Mバイト/Sec、ライト最大490Mバイト/Sec)というスペックのSSDを組み込んだベンチマークでは、シーケンシャルながらリード/ライトともほぼスペック通りの525.3Mバイト/Sec(リード)、500.8Mバイト/Sec(ライト)の速度を出したようで製品の販促用ポスターに誇らしげに掲載されている。
・・・500Mバイト/Secで書き込めるSSDも凄い・・・
今まではこの速度を出すにはSATA3.0接続で内蔵しなければならなかったが、この製品だと外付けでこの高速を実現しているのは凄い。
大容量のデータを外付けSSDで持ち出すとか、バックアップ等の用途には現状では最適かも(個人でiSCSIとかのストレージを使う人はそんなにいないよね?)。
実売で3,000円前後の価格も嬉しいかも。

玄人志向 2.5インチHDD/SSDケース USB3.1 Gen2対応 GW2.5FST-SU3.1
B00VUYGX8I

また3.5インチHDD対応製品も近日登場予定となっている。

玄人志向 3.5インチHDDケース USB3.1 Gen2対応 GW3.5FST-SU3.1
B00VUYGXQK

←クリックしてくれると嬉しいです。

大型連休も今日が最終日・・・だよね?

今日は5/6で本来なら平日なんだけど、今年は5/3の憲法記念日が日曜日だったので振り替え休日となっている。
というわけで春の大型連休は今日までという人も多いと思うが、そういう人たちも明日からは仕事が再開するというわけだ。
ま、私は土日以外は仕事だったので関係無いけど・・・
いや、関係が無いわけでは無くて、メーカーや取引業者さんが休みなので、急に必要になったもの等の手配が出来なくて困った。
さらにはレーザープリンタが故障したんだけど、いつも修理をお願いしている業者さんが休みなので見積もりすら取れず、対応が明日以降になってしまいユーザーには我慢して貰う羽目に・・・
それも今日までのことなので、明日からは通常通りに業務が出来るのは嬉しい・・・のかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

市電のループ化工事が始まる

札幌市電は存続を含め何年も前から在り方が議論されていたが、2005年に上田前市長が存続を決定し、その後2012年には西4丁目-すすきの間を駅前通りで接続してループ化することが報道された。
そのループ化工事は当初2014年度に着工し2015年の春には開業する予定だったが工事業者を決める競争入札が全て不調に終わり、業者が決定しないまま着工予定日を過ぎてしまった。
そのため札幌市は工事を路盤等の土木工事と線路敷設の設備工事を分割して発注する方式に改め、入札をし直したうえで業者を選定した。
そうしてようやく工事を開始できることになり、昨年夏には新路線部分の舗装を剥がして路盤部分の工事が行われ(現在は仮の舗装で覆われているが)、今年に入って雪が融けたこの時期になってようやくレールの敷設が始まることになった。
ループ化にあたっては単線となっている現在の西四丁目とすすきのの両停留所部分を複線化しなくてはならず、その工事のために両停留所を一時的に西側に移設すると発表された。
期間は西四丁目が6月下旬から8月下旬まで、すすきのは5/13から10月下旬までとされている。

すすきの停留所の一つ西側(西五丁目)では4/27の夜から折り返し用の渡り線の敷設工事が行われた模様で、4/28の昼には新たな渡り線のレールが敷設されていて、その後アスファルトで舗装し直された。
また停留所の移設先となる西五丁目の中央分離帯が撤去され、その部分がアスファルト舗装し直されていた。

すすきの電停手前の路盤に新たに設置された折り返し運転用の渡り線。

すすきの電停手前の路盤に新たに設置された設置された折り返し運転用の渡り線。


写真の上(奥側)がすすきの方面で、黒く見える部分に渡り線のレールが敷設され新たに舗装し直された。
この様子から考えると渡り線の先の画面左側に降車用のホームを、右側に乗車用ホーム設置するように思えるけど、そうすると左側の道路の内側一車線をつぶすことになりそう。
実際にはどのようにするのだろうか?

中央分離帯が撤去された跡。

中央分離帯が撤去された跡。


中央分離帯を撤去したということはそこにホームを設置するつもりなんだろうなぁ、やっぱり。

日頃電車を利用している市民としては一日でも早く開業して欲しいと思っているので開業が楽しみだけど、現時点での開業予定は10月もしくは年内とされているので、あと半年近く待たないとならないようだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

劇場版「パトレイバー」(実写版)が悲惨なことに・・・

先週末から全国の映画館200スクリーン以上で公開が始まった「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」。
週末の二日間(5/2-3)の動員数と興行収入を独自集計で発表しているサイトによると、意外と振るわなかったらしい。
そのサイト(「エンジョイシネマ」)によると、動員数は2万8000人~3万2000人、興行収入が3600万円~4200万円程度で、全体でのランキングでは11番目とのこと。
これは上映スクリーンが全国で僅か30ほど(上映館数は26)しか無いアニメ「コードギアス 亡国のアキト 第3章「輝くもの天より堕つ」の2/3弱程度しかなく、出だしでは完敗と言うところ。
つかスクリーン数が7倍近いのに動員が2/3って1スクリーン当たりにすると1/10以下だよ?
単純計算で1スクリーン当たり140-180人しか入っていないことになるけど、これは一回当たりじゃなくて二日間での数字だから、二日で8上映とすると一回当たり多く見ても22.5人ということで、これじゃぁガラガラだったということになる。
しかも「コードギアス 亡国のアキト 第3章「輝くもの天より堕つ」」は劇場版というよりもBD発売前の上映といった感が強い作品なのに、パトレイバーの方は純粋に劇場公開用に作られた作品。
見た人の感想を読むと押井作品が好きな人で、実写版の1-7章とアニメ版の劇場版第二作を見ている人なら楽しめるらしいけど、反対に言うとそうでない人には辛いものがあるらしい。
私も実写版をひとつも見ていないので、背景や世界観が全く分からなくて劇場版を見る気が起きない。

※押井監督が8年ほど前に「コードギアスは2-3年で消える」旨の発言をしていたらしいが、立場が逆になってしまったか?

先週末公開というと「ストライクウィッチーズ Vol.3 アルンヘムの橋」はもっと動員数も興行収入も低いけど、ストパンは上映館が全国で10館しかないし(今後増える予定とはいえ)、もともとOVAの宣伝のための先行上映みたいなものだからBDが売れれば良いわけだし。
実際Vol.1,2ともBDはちゃんと売れたわけだしね。
そういや以前発表されていた新TV版のほうはどうなっているんだろ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

再度撮り比べてみた。

PENTAXの「SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.5-5.6」(以下「100-300mm」と表記)と「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(以下「80-320mm」と表記)の2本の望遠ズームで再度撮り比べをしてみた。
撮影条件は前回とほぼ同じだけど、「100-300mm」のほうは絞り優先AEを用いず「80-320mm」と同様にハイパーマニュアルで絞り込み測光とし、今回は絞り開放(F5.6)シャッタースピード1/1250秒で撮ったものを比較している。
またフォーカスは双方ともMFでフォーカスエイドを利用している。
前回書き忘れたけど、データ出力はRAW撮影&PCでの現像では無く全てjpeg撮って出しで、カスタムイメージの設定は”鮮やか”(前回は「ナチュラル」だったので、シャープネスが2目盛上がっている)。

まずは両方のレンズの画角の違いで、下が両方のテレ端で撮った画像を上下に並べて横1024ドットに縮小したもの。

300mmと320mmの画角の違い。300mmの白い枠内が概ね320mの画角。

300mmと320mmの画角の違い。300mmの白い枠内が概ね320mの画角。


比べてみると違いがあるのがわかる程度で、単体で見たらあまり違いが感じられないかも?

次に山頂のアンテナ付近を等倍で切りだしたもので、画角の違いから「80-320mm」のほうが写っている範囲が多少狭い。

300mmで撮った画像の山頂付近を等倍で切りだしたもの。

300mmで撮った画像の山頂付近を等倍で切りだしたもの。


320mmで撮った画像の山頂付近を等倍で切りだしたもの。

320mmで撮った画像の山頂付近を等倍で切りだしたもの。


比べてみるとどちらもポヤポヤで大差ないような・・・
まぁこれはピントが精密に合っていないとか、三脚が貧弱なので若干手ブレを起こしているとかのせいなのかもしれないけど。

どっちも古いレンズだし、これならどっちを使っても大差無いなぁ、、、それならAF/AEの動作する「100-300mm」のほうがマシかも。
今度は前玉がカビだらけのTOKINAの「AF 75-300mm F4.5-5.6」を同じ条件で試してみても面白いかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

アニメ「パンチライン」

今期のアニメ作品の中にフジTVのノイタミナ枠で放送されている「パンチライン」というのがある。
キャストが結構お気に入りだったので見る気になった。
・・・ごめんなさいホントは最初にタイトルに惹かれましたm(__)m

タイトルしか知らなかったので最初はハーレムラブコメ調の話なのかな?と勝手に思っていたが、第一話を見て「なんか想像していたのと全然違う・・・」と思った。
それでもタイトルが示唆しているようにパンツも沢山出て来るし、それが物語の重要なキーになってもいるが、あくまでもそれがメインでは無い。
とにかく主人公の体質とか設定がぶっ飛んでいて付いて行けるか不安だったし、今でも謎の部分が多くて「?」が頭の中に飛び回るが、それでも段々と面白くなってくるのでは?と思いつつ見続けている。
キャストの一人である雨宮天ちゃん曰く
「パンチラインは4、5話あたりで印象がガラッと変わる作品だと思います。」
「今の時点で“意味が分からない”という感想は間違っておりませんので、取り敢えず6、7話あたりまで観て下さい!!(笑)」
だそうなので、そこまでは見ようと思っている(既に4話までは見た)。
とにかく先の展開が見えないのでどうなることやら・・・
パンチライン 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券昼の部封入) [Blu-ray]
MAGES.
B00W6W646Y

←クリックしてくれると嬉しいです。

英王女は「Charlotte(シャーロット)」と命名

英王室は4日、5/2にウィリアム王子とキャサリン妃と間に生まれた王女の名前を「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」と名付けたと発表した。
「シャーロット」はジョージ3世の妻シャーロット王妃等王室ゆかりの名前で、「エリザベス」は現女王等こちらも王室にちなんだ名前。
「ダイアナ」はウィリアム王子の母親でパパラッチの車に追われた挙句トンネル内での自動車事故で無くなった故ダイアナ元皇太子妃から。

報道によると英国民の世論調査で王女の名前として最も多かった候補が「シャーロット」で13%、「エリザベス」は9%、「ダイアナ」は11%だったそうだ。

この発表を受けてGoogleでは「シャーロット」「Charlotte」の検索回数が多くなっているようだが、検索結果で英王女命名のニュースに紛れてこの7月放送開始予定のアニメ「Charlotte」の公式サイトが上位に出てきている(笑)。
関係者はホクホクじゃないのかな?

他にも女性向けの靴のショップやらベビー用品のお店やらがヒットしてくるので、それらのお店の人も便乗しようと必死かも。
例えばamazonでは下の様な商品が出て来たけど、ウチでも話題に乗って一枚買っておこうかな?
ベビー スタイ ビブ よだれかけ リバーシブルタイプ NO.6 【ワッフル】ベージュ 【日本製】 charlotte限定
B00OIOXQX2

またこんなのも
James Charlotte ジェイムスシャルロット ブリティッシュウール 編み込み ケーブルニット ウールセーター ニット セーター ジェームス シャルロット レディース 正規取扱品
B00OZ3H74U

とにかく「Charlotte」とか「シャーロット」とかの名前が付く商品を扱っていたり、店名が同じだったりすると大きなビジネスチャンスになるね。

あと楽天でも
「快適ルームスタイル シャーロット」
というお店を発見。

←クリックしてくれると嬉しいです。

稚内でも咲いたって?

昨日日本最北端の稚内で桜が開花したと発表された。
これで一応桜前線は一番北まで到達したことになるけど、それにしても今年は早いなぁ。
稚内での桜の開花は平年だと5/14なので11日も早いことになり、これは1959年と並んで観測史上3番目に早い記録。
最も早かったのは2002年の4/29で2番目は2008年の5/2なので、それに次ぐ記録となる。

これで気象台が現在発表している観測地点で残っているのは開花が稚内と同じ5/3と予想されていた釧路を残すのみ。
明日明後日にでも開花が発表されれば大型連休中に観測全地点で開花すると言う、ちょっと珍しいことになるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。