かゆいー!

日曜日に友人宅でバーベキューをやった時に虫に刺されたようで痒みがなかなかおさまらない。
自宅では薬を塗っているけど、仕事中にも痒くなるので我慢できずに近くの薬局で薬を買ってきて凌いでいる。
買ってきた薬は下の製品で、流石に店員さんが薦めてくれただけあって塗るとほどなくして痒みがおさまる。
ちょっと高かったけど、買ってよかったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「敷金」を民法で明文化

法務省が26日法制審議会の民法部会に提示した民法の債権分野に関する改正原案によると、建物の賃貸借時に受け渡される「敷金」に関して明文化された。
「敷金」は一般的に賃貸借契約締結時に借主が貸主に対して預け、契約終了時(一般的には退去時)に補修費用その他を差し引いた金額が返還される。
元々「敷金」は借主が賃貸料金(家賃等)を契約通りに支払わずに滞納した場合に、それを補填するためのものである。
ところが昨今では先に書いたような退去時の補修費用の一部としての意味合いで受け渡されることが多くなり、退去時のトラブルの元となっていることが多い。
今回の民法の改正原案では「敷金」を法的に
「賃料など金銭債務を担保する目的で借主が貸主に対して交付する金銭」
と定義し、
「賃貸借が終了し、賃貸物の返還を受けたときに貸主が借主に返還する。」
ことを義務付ける内容となっている。
これにより「契約期間内(札幌の場合一般的に2年)の解約の場合は敷金を返還しない」という契約条項は違法ということで無効と判断されることになるだろう。

また今までは判例に則り判断されていた原状回復義務に関しても
「通常の使用による損耗や経年変化は含まない」
と明文化されているので、壁や天井のクロスの退色等を根拠に高額の張替え費用を要求されるというトラブルも減ることになると期待される。
とはいえ退去時の状態が「通常の使用による損耗や経年変化」に当たるかどうかの判断は難しいと思われるので、借主・貸主以外でどちらとも利害関係の無い第三者が判断する必要が出てくるかも(これは現在でも必要だな)。

とにかく現在ははっきりとした根拠が無い状態の「敷金」等に関して明文化されるのは喜ばしいことだと思う。
ただ、貸主からすると退去時に借主から補修費用を貰えなくなるケースが増えるとなると、補修費用を確保するために賃料等を値上げせざるを得なくなることも考えられる。
ま、その辺は貸主それぞれの判断になるからなんとも言えないけどね・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

だから現調して欲しいと頼んだのに

今日は現場に光回線を引き込む工事が予定されていた。
ちょっと離れた場所にある現場で、工事立会いに行くには少々時間がかかるので、工事を担当する業者さんからは1時間ほど前に連絡を頂ける様に手配しておいた。
職場に着いてほどなく業者さんから電話で連絡が来たので、工事に向かう旨の連絡かと思ったら、そうではなかった。
なんと、
「工事対象の建物には既にマンションタイプが引き込まれているので、そちらにしてはどうでしょうか?」
という内容。
現場は新築のマンションの一階に入っているテナントで、私が知っていたのはCATV(JCOM)の回線を引き込んでいるので外部から他の業者の回線を引き込むことを考えていないということだけ。
そのため外壁にはケーブル引き込み用の穴も配管も存在しない。
外壁に引き込み用の穴が無いので回線を申し込んだ際に
「穴が無いのでもしかしたら光ケーブルを引き込むのは大変かもしれません、事前の現地調査をお願いします。」
とお願いしたのだけど、NTT東日本の担当者は
「今は現地調査をしないです。」
の一点張りで、さらには
「実際に工事をしてみて駄目ならその時は諦めて下さい。」
とも言われた。
その時は現調無しで駄目なら仕方ないと一旦は了承した。
ところが工事当日の今日になって最初に書いたように「マンションタイプが入っている」との連絡が来てビックリ。
工事業者さんには
「外部からの引き込みが困難であるなら、こちらとしてはマンションタイプでも構わないが、屋内配線をするにしても天井裏の配管に余裕がありません。」
というと、
「単独引きとマンションタイプのどちらにするにせよやはり一度現調をしないとならないですね。」
との返答。
そこであらためてNTT東日本の担当者に連絡して話をするとあっさり
「それじゃぁ今日の工事はストップして現調を入れましょう。」
とのこと。
おいおい、こっちは最初から現調入れてくれって頼んでいたじゃないかぁ!
それをコスト削減の為に断ったのは誰だよ!
結局余分な時間がかかることになってしまったが、幸いこちらは特に急いでいないし業務的には支障は無いから良かったものの、これが急ぎで頼んでいる工事だったらどうするつもりだったんだろう。

結局のところ日を改めて現地調査を行い、外部からの引き込み工事を行うためには外壁等にどのような処理(開口部の新設や配線を固定するためのビス止め等)が必要になるかを書面で提出して貰うことになった。
これはマンションの所有者に工事の内容を説明して工事の許可を得るのには必要不可欠なためだ。
同時にマンションタイプにするためには屋内の配線をどの経路で行うかも調査して貰うことになっている。
こちらは外部からの引き込みが困難な場合に備えてのこと。

マンションタイプが導入されているのは寝耳に水だったが、それにしても最初から現調を入れてくれていればもっとスムーズに工事が済んでいただろうになぁ(汗)。

なんか、久しぶりに光の工事で問題が起きたような気がするな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

100兆って、普段目にしない数字だよねぇ

とてつもないインフレのために2009年に発行及び流通が停止したジンバブエドルの紙幣が”商品”として売られている。
ジンバブエでは何度もデノミが実施されたが、最終的には100兆ジンバブエドルと言う文字通り天文学的な数字が印刷された紙幣が発行された。
現在ではこの紙幣は同国内でも使用することが出来ないが、縁起物として販売している業者がいるみたいで、amazonでの通販で購入可能だ。

他の国の紙幣も売られていて、中には日本人がなかなか渡航できない北朝鮮の現行紙幣もある模様。
これらは中国経由で入ってきているようだなぁ、、、

実際には使用できない紙でも、こうすれば立派な(?)商品になるんだなぁ、と少々感心したりして(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ニーキュッパ!の7インチタブレット!?

秋葉原のショップでは7インチのAndroidタブレットが2,980円(税込み)で売られているとのこと。
売られているのは恵安の「GF12」という製品。
発売されてから時間が経っているというのもあり、スペックはそれなり・・・どころではなく非常にショボい。
OSがAndroid2.2、CPUはシングルコア、メモリ(RAM)容量は不明(512MB?)、ストレージ容量4GB等々。
タッチパネルは現在主流の静電容量とかではなく感圧式なので、手袋とかのままでも扱える(とメーカーサイトでは謳っている)。
ただしそのためマルチタッチには非対応らしい。

うーん、やっぱり実用的ではないよなぁ、、、
用途を限って使うか、遊びで弄り倒すとかしか無いかも。
root奪取等の練習用にしても良いかもね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「暴れん坊力士!!松太郎」?

4月からTV朝日で「暴れん坊力士!!松太郎」というアニメを放映している。
全くノーチェックだったので知ったのはつい先ほど(汗)。
原作はビッグコミックに連載されていた(完結はしていないが、今後も連載される見込みは少ない)「のたり松太郎」。
連載中に何度か読んだことはあるけど、あまり熱心には読んだことが無いし、そもそも連載が中断していることも意識に無かった作品だ。
それでも中断を挟み合計で20年以上も連載されていたのだから、かなりの人気作品だったということだ(連載中断は作者の健康状態の悪化によるもの)。
そんな作品がアニメ化されているなんて全く知らなかったが、ひょんなことから私の目に留まることになった(汗)。
その”ひょんなこと”とは、このアニメオンリーの同人イベントに関するニュースで、なんと参加者が集まらずにイベント開催が中止になったというもの。
主催者はこの作品が好きで企画を立てたんだろうけど、賛同する人が少なかったんだろうねぇ、、、

それにしてもなんで今頃この作品をアニメ化したんだろ?
主役の声優として松平健を起用するなんて凄いことをしているけど、放映時間帯が日曜日の早朝6:30からというのはターゲットをどこに合わせているのかな?
もしかして朝の早い高齢者向けってこと?
のたり松太郎 (1) (ビッグコミックス)
ちば てつや
4091800718
暴れん坊力士! ! 松太郎 第1巻 [DVD]
B00JZPTBII
既にDVDの第一巻は発売になっていたんだ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

晴れた!

今朝の札幌は昨日の曇り空が嘘のように晴れ渡りとても良い天気。
雲が無くなった分放射冷却が起こったのか気温は下がり、最低気温は15度を下回る14.7度。
6時現在の気温も15度をちょっと上回っている程度なので、窓を開ける気にはなれないなぁ。
それでも昼間は気温が上がり、予想最高気温は昨日と同じ23度となっている。
今日は暑くも無く寒くも無いという丁度良い気候となりそうだね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタの「アイシス」もモデルチェンジなしで終わりか?

トヨタの「アイシス」はデビューが2004年で、その後一度もフルモデルチェンジを受けずに間もなく10年にもなろうとしている。
現在国産で車高の低い3列シート車(車高が概ね1700mm未満)と言えば下記くらい。
トヨタ
・アイシス
・シエンタ
・ウィッシュ
・プリウスα
ホンダ
・オデッセイ
日産
・ラフェスタ ハイウェイスター(マツダのプレマシーのOEM)
マツダ
・プレマシー
・MPV
スバル
・エクシーガ
以上9車種。
このうちホンダの「オデッセイ」は昨年のフルモデルチェンジで車高が一気に150mmも高くなり、一部グレードでは1700mmを超えているので「車高が低い」とは言い難くなってしまった。
またリアドアが使い勝手の良いスライドドアなのは「ウィッシュ」「プリウスα」「エクシーガ」を除く6車種。
これら少ない車種の中でも長生きだった「アイシス」だが、どうもモデルチェンジ無しで販売終了となる可能性が高い。
「アイシス」の販売チャネルは「トヨタ店」で、トヨタの人気ミニバン「ノア」「ヴォクシー」の扱いが無かったが、もうじき「ノア」「ヴォクシー」の兄弟車として「エスクァイア」が発表され(発売は2015年初頭)る見込みで、それと入れ替わりに車種廃止となることが決まっているということだ。
しかもこの「エスクァイア」はハイブリッド専用車となると言う話もあり、実際に発売されれば売れ筋になると思われる。
現在トヨタ店で販売しているミニバンは「アイシス」の他は「エスティマ」と全チャネルで販売している「プリウスα」だけで、他のチャネルのような人気車種が無い。
そのための新車種投入なのだろうけど、「アイシス」を廃止するのは残念だ。
確かに売れ筋では無いとはいえ、もっと売れていない「アヴェンシス」もあるのに何故「アイシス」なのか?
発売から10年が経過し、累計販売台数も30万台前後になり、開発費もある程度の回収出来たと言うことなのだろうか?

「アイシス」は私も今の車に(新車ではなく中古で)買い換える時に検討した車で、もうちょっと燃費が良ければ買っていたかもしれない。
あのセンターピラーレス構造とスライドドアは便利そうで良かったんだけど、エンジンが1.8Lもしくは2Lで自動車税がそれまで乗っていたK12マーチより高くなるのと、先にも書いたように燃費があまり良くないのが決定的で、結局はフリードの4WDを買うことになった(1.5Lとはいえこちらも燃費は良くないけど、全長は短くて駐車場で楽そうだったし、その割には天井が高くて荷物が積めそうに思えた)。
プリウスと同じTHSIIを搭載して燃費を良くすれば使い物にならない3列目シートを載せている「プリウスα」より売れるようになる気がするね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

スズキ、「ワゴンR」を一部改良及び新グレードを追加し発売

スズキは同社の主力販売車種である「ワゴンR」及びその派生車種である「ワゴンR スティングレー」を一部改良すると共に、省エネ技術「S-エネチャージ」を搭載したグレード「FZ」を追加し今日8/25に発売した。
「S-エネチャージ」は同社の「エネチャージ」をさらに進化させたもので、減速時に回生してバッテリー(鉛蓄電池及び専用Li-IONバッテリー)に充電した電力を電装品への供給に用いるだけでなく、加速時にLi-IONバッテリーに充電した電力でモーター(ISG=Integrated Starter Generator:モーター機能付き発電機)を駆動しエンジンのアシストを行うことで更なる低燃費化を実現している。
このように走行するためのエネルギーとして電気モーターを使用する点では”ハイブリッド”とも言える。
少なくとも日産「セレナ」の「S-HYBRID」と同様の動作をする点では”ハイブリッド”を名乗っても良いかもしれないが、さすがにそこまではおこがましくてやらなかったか(発売前の予告広告では”ハイブリッド”と表記していたし、スペック表の「主要燃費向上対策」には”ハイブリッドシステム”と表記している)。

注目の燃費は「S-エネチャージ」搭載のFZのFF車で32.4Km/L、4WD車でも30.2Km/Lと素晴らしい数値。
特にFFだけでなく雪国では必需品ともいえる4WDがラインアップにあるのは嬉しいところ。

このところ販売台数ではダイハツの「タント」や日産の「デイズ」、果ては自社の「ハスラー」の後塵を拝している(7月の販売台数は11,069台で6位)が、この新グレードの設定で巻き返しなるか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「魔法科高校の劣等生」第21話

主役の出番が極端に少なかったこの回。
あの兄妹の出番が少なく、ラブコメ要素が入ってくると割りとまともな話に見えてくるから不思議。
もう、いっそこのままの展開で最終回まで行っちゃえば良いのでは?
でも、それだと今まで張ってきた伏線が全く意味がなくなっちゃうか・・・

それにしても毎回登場人物の多いアニメだなぁ、、、覚えきれないよ(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。