「戦姫絶唱シンフォギア」第三期だと・・・

今頃になって知ったけど、「戦姫絶唱シンフォギア」の第三期製作が決定していた。
「戦姫絶唱シンフォギア」は昨年7月から9月にかけて放映された「戦姫絶唱シンフォギアG」が二期目で、第一期の続編として結構面白く観ていた。
一期目のラストでは人類の敵である「ノイズ」を駆逐することが出きず、続編製作が可能な状態だったので二期目の製作があるかな?と期待していた。
期待通りに昨年二期目である「戦姫絶唱シンフォギアG」が製作&放映され、12月のイベントで三期目の製作が発表されていた。
一期目二期目とも当初は敵として出てきた奏者が最終的には仲間になるというストーリだったので、三期目は最初から奏者が6人(ゆかちを入れれば7人?)ということになるのかな?

なんにせよ奈々様と碧ちゃんの声と奈々様の歌声を聴けるのは楽しみだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ガンダムビルドファイターズ」第十五話

いやぁ、予選の最終ピリオドともなると作画も気合が入っていて良かったねぇ。
EDのスタッフロールでメカとキャラの作画監督を見ると本気回だった。
ちょっとしか出てこないやられ役のMS(まさかのサイコガンダムやヤクト・ドーガのファンネルを装備したギラ・ドーガとか)もきっちりと描かれていた。
今話のメインのセイ&レイジ組VSフェリーニの対戦も非常に力の入る一線で、思わず手に汗握る展開となっていた。
しかも対戦結果はまさかの引き分け。
それでもセイ達が予選を突破して決勝トーナメントに進むことになったので、今後はGガン方式で試合が進むんだろうな。

次回のサブタイが「再開、父よ」って、ファーストから持ってくるとは・・・
久々に再開する父親とはどんな会話をするのか楽しみだ。
まさか古いパーツを強化パーツだと言われて手渡され、セイが「父さん、こんな古いパーツを・・・」なんて言う事は無いだろうね(笑)。
それとも父親が言うことを聞かずに出て行くセイを見て「あんな子じゃ無かったのに」と泣き崩れるとか(爆)。
大会をTVで見て「ええい!(スタービルドストライク)ガンダムを映せ!」とTVをゆするとかも無いよねえ。
つか、これは第十四話でお母さんがやっていたか(笑)。

とにかく次週の放送が楽しみだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ようやくコンプ

サークルKサンクスで行っているキャンペーンで、伊藤園の「おーいお茶」にガルパンのピンバッチが付いている。
キャンペーン開始直後から集めていたが、今日になってようやく全12種類を集めることが出来た・・・
なにせ物がペットボトルのお茶だけに一度に全部を買うわけにもいかず、一日に1本とか2本ずつだったので日数がかかってしまった。
最初の内は比較的選びやすかったのだけど、最後の一種類(下の写真)がなかなか見つからず、今日になってようやく買うことが出来た。
これでしばらくはお茶を買わずに済みそうだな(汗)
galpan01

←クリックしてくれると嬉しいです。

「勘違い」だと思いたいが・・・

KDDIが発表した大型のスマフォ(ファブレット)であるLGエレクトロニクス製の「G Flex」を取り上げた記事に対してfacebookで
「コレこそ ジャパンメイドの ガラスマホ やんか」
と書いている人がいる。
これを書いた人はLGって日本のメーカーだと思ってるのだろうか?
たしかにLGは日本にも現地法人があるけど、れっきとした韓国企業だ。
こんな人がいるから某国のトップからも「認識を正しくしろ!」と言われるのだろうか・・・

まあ、この人の書いた
「要らんがな こんなスマホ!
デカくて 持って歩けないし ジャマだし」
ということに関しては同意するけどね(笑)。
私なら要らない理由に
「韓国製だから」
というのも付け加えるね(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「こたつ」の保有率、北海道はなんと・・・

引越し業者の比較サイト「引越し侍」では利用者アンケートを実施していて、「こたつ」の保有率を調査した結果が公表されている(調査対象は同サイトを利用して実際に引越しをした全国の利用者から5000人分を無作為に抽出)。
それによると保有率トップは福島県で、島根県、鳥取県、長野県、群馬県がトップ5となっている。
最も保有率が低いのは暖かい沖縄県で、これは順当かな?と。
この結果を見るとトップの福島県は別として所謂北国に属する県ではなく、関東以西の県が上位に入っている感じだ。
東北地方では山形県が9位、岩手県が13位、宮城県が17位と比較的上位に入っているが、東北で最も北の青森県は38位、秋田県は43位と低い。
私の住む北海道は日本で一番寒い地域だが、なんと全体で下から2番目の46位となっている。
北海道では地域にもよるが冬に暖房をこたつだけに頼って暮らすのはほぼ不可能。
私の自宅や妻の実家にはこたつがあるが、私自身はこたつのある生活は実に久しぶりで一人暮らしの頃にほんの一時期だけこたつを利用していたことがある程度(しかも当時は道外で生活していた)。
やはりストーブ等で部屋全体もしくは建物全体を暖めて、その中で暮らすのが北海道民の姿だ。
なので「冬は暖房を効かせた部屋でアイスクリームを食べる」というのは普通に行われている(ウチだけか?)。

「引越し侍の利用者のアンケートをもとに、各都道府県のこたつ保有率を調査しランキングにしました。」

←クリックしてくれると嬉しいです。