レーザープリンタだけでは無かったよ

壊れて直すより買い換えるほうが安いプリンタはレーザープリンタだけじゃなかった・・・
一昨日の夕方入った連絡では買ってから1年半ほど経ったインクジェットプリンタが黒インクを交換したら印刷できなくなったとのこと。
インクの初期不良も考えられたので新しいインクを買って持って行ったけど、やはり全く印刷できないとのこと。
というわけで本体の故障と思われるが、なにせ特売で4千円くらいで買ったプリンタだし、同じインクが使える同メーカーのプリンタが6千円程度で売られているから直すより買い換えるほうが出費が少なくて済む。
プリンタ自体の価格はもっと安いのもあるけど、折角買った新品インクが2本あるのでそのインクが使えるプリンタを買ったほうが得だということで、こちらも買い換えることになりそうだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

直すより買い換えるほうが安い・・・

現場に設置してあるCanonのレーザープリンタLBP-8610の中から異音が出て紙が出てこなくなった。
部下が実際に見に行って試したところ、どうも定着ユニットが動かなくなったらしく、トナーの乗った用紙が定着ユニットに僅かに入ったところで止まるとのこと。
つまり定着ユニットを交換する必要があるということだ。
実際修理業者さんに問い合わせるとやはり定着ユニット(プラスその他の駆動ギヤやローラー等)の交換が必要とのことで、見積もりを出してくれた。
LBP-8610用の定着ユニットは1個23,480円で、交換工賃(出張費込みで24,000円)やその他の部品代も含めると合計で51,075円(税抜き)となった。
今回故障したのは去年の秋までCanonで実施していたキャンペーンで安く買ったプリンタで、現在も僅かながら残っている在庫を上記の修理代よりも安く買えそうなので今回は修理せずに買い換えることにした。

それにしても買ってから2年半ちょっとで21万枚超の印刷かぁ、、、そりゃ定着ユニットも寿命を迎えるよなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

先日のTVで・・・

先日たまたまTVでやっていた番組で、
「大気中の二酸化炭素の増加と地球温暖化には関連が無い」「Co2の排出量を減らすための”エコ”は無駄」
と主張する研究者とその意見に反対する気象予報士や政治家の討論があった。
見ていて思ったのが両者の論点がずれているなということ。
研究者の方は大気中のCo2濃度の変化と地球の平均気温のグラフを示して「関連が無い」と言っているのに対し、反対派の人達は具体的なデータを示さず「(Co2の排出量を減らすための節電とか燃料の節約をせず、)暑けりゃエアコンをガンガン点けて寒けりゃ暖房を入れても地球は大丈夫なんですか?そんなことは無いでしょう!」と言っている。
特に政治家はそういった方向に話を持っていこうとしているように感じたが、これは彼らお得意の「論点のすり替え」なのだろう。
研究者の方が言っているのはあくまでも「二酸化炭素の増加と地球温暖化には関連が無い」「Co2の排出量を減らすための”エコ”は無駄」ということであって、決して節約まで否定しているわけでは無い。
研究者の方によれば各国の政府主導で作られた「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の予測は実際の気温変動と全く異なっていることを指摘し、IPCCの発表している内容に対して信憑性に疑問があるとしているようだった。

どちらの主張が正しいかは番組内では結論が出ず仕舞いだったし、私にも判断は出来ない。
ただ言えるのは両者の論点が異なっていれば討論にはならないということだ。
この週の放送では他の話題でも同様だったが、この話題に関してが討論として最も変だったと思う。
番組製作スタッフはその辺りをどう考えていたんだろうか?非常に疑問である。

あと、司会者の隣にいた女性が余計なことを言って話を判り難くするのは止めた方が良いと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

タバコも値上げか

日本たばこが4/1からの消費税アップに向けてタバコの値上げを財務省に申請した。
認可されれば4/1から値上げを実施するとのこと。
紙巻タバコ93銘柄の内、1,000円の「ザ・ピース」以外が値上げの対象で、銘柄によって一本当たり0.5円ないし1円の値上げとなり、全体で消費是税率アップ分の3%上がるようにに調整される。
主力銘柄である「メビウス」は410円から20円上がって430円となる。

いやぁ、タバコって高くなっていたんだねぇ、、、
200円台の頃に止めておいて正解だったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

明日は寒くて雪?

今日は最高気温がプラスの8.5度と記録的に暖かくなった札幌だけど、予報では今夜から雪が降り出して寒くなるらしい。
札幌を含む石狩地方の予報は今夜が遅くから雪で、明日は雪で朝晩は曇りとのこと。
明日の予想最高気温は今日より10度以上低い氷点下2度。
おいおい、こんなに気温が上下したら体がついて行かないよ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

暖かくなったなぁ

今日の札幌は午前中から気温がプラスになり、昼に外に出た時も出た途端に「うわ、暖かいな」と感じたほど。
正午の気温はプラスの2.9度だったけど、その後急激に気温が上がり13時には予想よりも高いプラスの8.1度となり、最高気温はプラスの8.5度まで上がった。
これでも晴れていれば良かったんだけど、生憎雨が降ってきていたので少し濡れながら歩くことになってしまった。
高音による雪融けと雨のために道路には水が溜まって歩きにくい状態。
15時でも7.9度と気温の高い状態が続いたが16時には5.7度と下がり始めている。
それでも気温が高い状態が続いているので、水溜りはさらに大きくなりそうだなぁ、、、

ちなみに今日の最高気温の8.5度と言うのは一月の気温としては観測史上5番目に高い記録で、戦後に限れば最高記録となる。

←クリックしてくれると嬉しいです。

マツダ、「アクセラスポーツ」の2Lガソリン車に6MT車を追加

マツダは昨年11月にフルモデルチェンジした「アクセラ」の2Lガソリンエンジン車(「アクセラスポーツ」のみに設定)のFF車に6速マニュアルトランスミッション(6MT)を搭載し、4/17に発売すると発表した。
今まで「アクセラセダン」及び「アクセラスポーツ」共1.5Lエンジン搭載車のFFモデルでは6MTが選択できたが、今回2Lエンジン搭載車でも選択可能になったために、ハイブリッドを除く全てのFF車で6MTが選べるようになった。
現在では販売される乗用車の95%以上がATやCVT等の自動変速機を搭載している状況で敢えてMTモデルを出すマツダの姿勢は貴重だ。
実際アクセラのディーゼル(XD)の販売台数のうち少なくない部分がMTモデルと言われているので、現在でもMTの需要を一定数見込めると判断したのだろう。

1/30の時点では2Lの6MT搭載グレードの燃費が好評されておらず、またエコカー減税等の適用に関しても未定となっている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「妹ちょ」といえば・・・

放映時間帯が変更になると報じられたアニメ「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」だけど、3月からBDの販売が始まる予定で現在予約の受付が始まっている。
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 第1巻 [Blu-ray]
B00HFA8JNI
BDになれば当然「規制」は外されるんだろうなぁ(笑)。
湯気とか影とか・・・(爆)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「アニメ「妹ちょ」が放送時間変更へ」って、やっぱりなぁ、、、

今期始まったアニメ「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」を放送倫理・番組向上機構(BPO)が審査の対象にすることが発表された。
現在第四話まで放送されていて、とりあえず三話までは見たけど、一話目を見た時に(規制は入っていたけど)ちょっと過激な表現に驚いた。
中高生にはちょっと刺激が強すぎるんじゃないかなぁ?
さすがにあの内容を22時台に流すのは問題有りだよなぁ、、、

そこで22時台に放映しているMXとサンTVは深夜帯(25時半とか26時とか)に移すことにしたということだ。
ま、無理も無いよね・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

なに?この乱高下

昨日の札幌は最高気温が一昨日より6度下がって氷点下3.7度と昼間でも寒かった。
ところが今日は一転して気温が上がってきて、10時の気温は昨日より8度も上がってプラスの2.2度。
予想最高気温もこの時期としては非常に高いプラスの7度となっている。
もし予想通りに気温が上がれば昨日より実に10度以上も高くなることになる。
しかも天気は曇りで時折雪が降るという安定しないものなので、大通り公園での雪像の製作にも悪影響がありそうだ。
もっと平年並みで安定して貰いたいところだね。

←クリックしてくれると嬉しいです。