十勝の星空

一昨日の夜は空が晴れていて雲が殆ど無かったので帯広の郊外に行って星空を撮ってみた。
少し市街地を離れると畑の間に街灯が無い道があったので、そこに車を停めて少し経つと目が慣れてきて沢山の星が見えるようになってきた。
そうしたら札幌の自宅付近では見ることの出来ない星空が広がっていて感動した。
地上の明かりが少ないのでISO感度を高くしたり露光時間を長くしてもカブりが少ない写真が撮れた。
その中の一枚が下の写真で、北東方向に見えたカシオペア座と天の川を撮ってみた。

帯広郊外で撮影したカシオペアと天の川

帯広郊外で撮影したカシオペアと天の川


天の川自体はあまり写っていないが、画面の上側ほぼ真ん中から多少右下方向に見える星の多い部分がそれ。
天の川の写真としてよく見られる星間物質まで写っているような写真は撮れなかったけど、これほど沢山の星を写せたのは初めてかも。
もっと明かりの少ないところに行ったらもっと沢山の星が撮れるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

コメントを残す