ファイターズ加藤貴が完封で3勝目!

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは仙台で東北楽天と対戦。
昨日の初戦を接戦でものにしたファイターズが今日は先発の加藤貴が僅か101球で相手打線を4安打4三振無四死球の無得点に封じて連勝を飾った。
加藤貴は4/21以来今季2度目の完封で今季3勝(4敗)目、無四球完投は今季初。
相手先発のドラ1ルーキー古謝(こじゃ)に三回までパーフェクトにおさえられていた打線も打順が二回り目に入った四回に先頭打者からの五連打で2点を先制。
その後は無得点の回が続いたが最終回にも二死満塁から昨日の勝ち越しホームを踏んだ五十幡が足を活かした遊撃内野安打と昨日同点のホームを踏んだ水野のエンタイトル二塁打で合計3点を挙げて突き放した。
”投手がおさえて打線が打てば勝てる”ということなんだけど、去年までのファイターズはこれがなかなか出来なかったんだよねぇ、、、
今年はチーム全体が成長しているということかな。
この調子で明日も勝って逆スイープだ!

←クリックしてくれると嬉しいです。

花火?

今日の19時半頃に花火のような音が聞こえ始めた。
外を見ると花火そのものは見えなかったが、私の自宅からは見通せないところで打ち上げられていたようで、光が建物の壁に反射していたので花火が上がっていたのは間違いないようだ。
こんな時期に花火大会なんてあったかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

函館山からの夜景

先だっての函館旅行、二日目の夕方からは夜景を観るために函館山の山頂までロープウェイで登った。
その際に乗ったロープウェイのチケットも”コナン仕様”(笑)

函館山ロープウェイのチケット

函館山ロープウェイのチケット。函館が劇場版の舞台となったためにコラボ仕様になっている。


日の入り直前に登ったのだけど、展望台の良い場所は既に空いていなかった。
日曜日なので観光客は少ないかとも思ったが、甘かったようだ(汗)。
日の入り前に展望台の一番上で撮った全周写真が下。

夜景の見える市街地側は早くも一杯で入り込めなかった。

日没から30分くらい経つと空が暗くなってきて夜景がきれいになってきた。
妻と私は十何年か前に観ているけど、子供は初めて観ることになる。

函館山から見た函館市街地の夜景

函館山から見た函館市街地の夜景


風があったので少々寒かったけど、子供も一緒になって我慢した甲斐があったというもので、子供も喜んでいた。

しばらく夜景を堪能した後は展望台から降りて土産物屋で記念になる品を買ってロープウェイで下山、登りよりも客が集中してかなり混雑していた。
そのまま市電の宝来町停留所まで歩いたが、目の前で行ってしまい次の電車まで30分もあったので、結局十字街停留所まで歩いてしまった。
ホテルに戻る前にコンビニで軽く食べられるものを買って一度ホテルに戻り、それから食事に出ようかと思っていたが、思いの外疲れていて結局どこにも行かずに寝てしまい二日目が終了。
残るは最終日の札幌への帰路のみとなった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

晴れて来た

札幌市内中心部では15時を回った頃から雲が切れて陽射しが出て来た。
それでも気温は上がらず15時過ぎに13.5度を観測してからは下がりつつある。
この13.5度は平年より6度も低く四月下旬並みの気温なので季節が一ヶ月ほど戻った感じ。
一昨日に比べると10度以上も低くとても寒く感じるよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

抽選結果発表!(RSR2024)

今年のRSRのテントサイトチケットの抽選結果が今日の正午にあった。
結果は・・・残念ながら落選orz。
これで今年のRSRのテントサイトチケットの確保は出来ないことになった。
残るは公式のチケットトレードということになるが、話に聞くところによると手に入る可能性は低いとのことなので今年は諦めかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷は結局無安打、チームも逆転負け!

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのレッズ戦に2番DHで先発出場。
Great American Ball Parkでの初本塁打が期待されたが、最後まで安打が出ず5打数無安打に終わった。
チームも一度は大谷の遊ゴロで逆転したものの、その後に再逆転され9-6で敗れ三連敗となった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

三ヶ月連続

今日の午前中に携帯電話のキャリアからメールが来た。
なにかと思ったら通信容量が残り1GBの連絡。
元々それほどデータ通信をしないほうなので、このメールが来るのは多くても年に2回程度だったのだけど、今年はこれで三カ月連続となった。
しかも一週間近くも残したこの時期に来るのは初めてかも。
こないだWi-Fiを入れ忘れてデータやアプリのアップデートをしたからかな?(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

函館「茶房 旧茶屋亭」

先日の函館旅行の二日目、ハリストス正教会や元町公園を訪れた後は日和坂を下って海を観に港近くまで行った。
西波止場でお土産類を購入した後に妻が行きたいと言っていたカフェ「茶房 旧茶屋亭」さんにお邪魔した。
外観からして旧いが内装も旧さを感じさせる落ち着いた造りになっていた。
グラス等の小物もお洒落なものばかりで良い雰囲気のお店だった。

茶房 旧茶屋亭外観

外観


茶房 旧茶屋亭玄関前

玄関前


お水のグラス

小ぶりで可愛いお水のグラス


冷コーヒー

冷コーヒー


上のコーヒーは3年熟成した豆を自家焙煎して淹れた物、写真では判り難いが入っている氷もコーヒーを凍らせたもので融けてもコーヒーが薄くならない(数量限定で無くなり次第水の氷になる)。
苺のシフォンケーキ

苺のシフォンケーキ


冷たい抹茶

冷たい抹茶


妻が頼んだ冷たい抹茶、こちらも入っている氷はお茶を凍らせたもの。
器もお店の入り口近くの棚の中から好みの物を選べ、妻がこの時選んだのは涼しげなガラス製の器だった。

お店の中はこんな感じ。

次回函館に行った時も立ち寄りたいな。
ごちそうさまでした。

#写真は全て許可を頂いて撮影しています。

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷、第3打席も凡退

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのレッズ戦に2番DHで先発出場中。
四回の第3打席も走者を置きながら遊ゴロに打ち取られ今のところ無安打となっている。
まだまだ打席は回って来るので、是非快音を聞かせて欲しいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷、2打席連続で相手の好守に阻まれる

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのレッズ戦に2番DHで先発出場中。
初回の第1打席、3点を先行された直後の二回の第2打席とも安打性の当たりを放ちながらも相手内野陣の好守に阻まれた。
初回は一塁にベッツを置いて左方向へ流し打った打球は三遊間を抜けるかと思われたが、三塁手が横っ飛びで好捕し二塁へ送球、走者のベッツが二封されたものの大谷は一塁を駆け抜けてセーフとなり併殺打は免れたが安打一本を損した形。
2打席目は同点に追いつきさらに一死二三塁の勝ち越し機で、大谷の叩きつけた打球はバウンドして投手の頭上を越え中堅に抜けると思われたが遊撃手がかなり右寄りに位置していてその打球を捕球し一塁に送球して大谷はアウトに。
三塁走者が生還しドジャースが勝ち越したが、ここでも安打一本を損した形になり、大谷はここまで2打数無安打1打点となっている。
第3打席以降に期待だな。

←クリックしてくれると嬉しいです。