コンサは勝てないねぇ・・・

サッカーJ1の北海道コンサドーレ札幌は先週2試合を消化し、1分け1敗だった。
5/22はルヴァンカップの三回戦で長野と対戦し1-1のドロー、PK5-3で辛くも勝ってプレーオフラウンドに駒を進めた。
プレーオフラウンド第1戦はホームでのJ3富山と対戦の予定だが、同じJ3の長野にアウェーとは言えドローのコンサには期待できないなぁ。
続いて5/25はJ1第16節の鹿島戦。
ホームなのに0-3の完敗を喫し勝ち点を稼ぐことが出来なかった。
首位争いをしている鹿島が相手とは言え、もうちょっと意地を見せて欲しいなぁ・・・
最下位争いをしている京都がドローで勝ち点1を積み上げたので、その差が1点に縮まってしまった。
次の第17節はアウェーの東京ヴェルディ戦なので、勝ち点3は期待できないね(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「まつりのみたま、みたまのながれ」を鑑賞してきた

昨日は日曜日だったので、「まつりのみたま、みたまのながれ」を鑑賞してきた。
タイトルだけではなんだか判らないけど、RSRで盆踊りやラジオ体操のパフォーマンスを披露している祭太郎さんの絵画の個展。
市内中央区の目立たないギャラリーで昨日から始まるということで妻と一緒に観に行って来た。
ギャラリーの場所は午前中に現地に行って確認していたのだけど、実際に建物の前に行くと入口が判らなくて困った(汗)。
なんとか入口らしきものを見つけたで入ろうとしたら、そこは窓で入口に案内されてようやく入れた。
#もっと来場者に判るように案内を表に出しておいて欲しかったな。
作品は概ね2系統あって、私の好みは暗い青を中心にした抽象画風の作品(群)だったな。
残念ながら作家ご本人は他の個展会場の搬出作業があってお会いできなかったが、会期が長目(6/23まで、月火は休み)なのと、今後トークショーを開くかもしれないとのことだったので、もう一度訪れてお話を聞かせて貰えればと思い(RSR応援サポーターの)名刺と連絡先のメールアドレスを置いてきたので楽しみだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

雨雲は去ったかな

今日の札幌は午後になって一時的に激しく雨が降ったものの、基本的には予報とは裏腹に晴れていた。
夕方になると雨雲も北東のほうに去ったようで、気象台の雨雲レーダーの画像にはまとまった雨雲は映っていない。
予報では夕方まで雨となっていたので念のために傘を持って出たけど、実際には出番は無かったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「EOS R5 Mark II」の価格は(米国で)ほぼ据え置き?

間もなく登場と噂されているCanonのミラーレス一眼「EOS R5 Mark II」の価格情報が出て来た。
その記事によるとアメリカでの価格は3,999ドルで「EOS R5」の登場時価格に比べて100ドルのアップにとどまるとのこと。
とは言え、日本国内では円安の影響で大幅な値上げになるんだろうなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

函館自由市場

函館旅行の最終日、ホテルを出た足でそのまま札幌に帰るのも勿体ないので、先ずは自由市場に向かった。
ここに来るのはちょうど10年ぶり、海鮮丼を作っていただいたマルシェも健在だった。
寄った理由は海鮮ものを買うのと、”もしやっていれば”子供にイカ釣りをさせたかったため。
昨今のイカの不漁で期待はしていなかったが、入口のところにイカ釣りの案内があったので先ずはイカ釣りのお店に向かった。

函館自由市場の水槽を泳ぐイカ

函館自由市場の水槽を泳ぐイカ


数は少ないながらも水槽ではイカが泳いでいたので料金1,200円也を払って子供がイカ釣りに挑戦。
釣るといっても耳に針を引っ掛けるだけなので釣りの経験が無い子供でもあっさりと釣れ、その場で刺身にして頂いた。
イカ刺し

イカ刺し


このイカ刺しは凄く新鮮だったので薬味なんか不要で出汁醤油だけで美味しく頂け、子供も喜んで食べていた。

とある鮮魚店で飾られていたギターケース、函館だけに「GLAY」。
マルシェ

マルシェ


10年前と少し変わったマルシェさんの店頭、入口上の絵が1枚増えていた。
この日は月曜日だったけど、お店の前のフリースペースは海鮮丼を食べる人で満席になっていた。
メニューを見ると、10年前より値段が上がっている。
例えば、
イカ刺し定食:1,000円->1,200円
ホタテ刺し定食:1,000円->1,500円
えび刺し定食:1,200円->1,600円
ホッキ刺し定食:1,200円->1,500円
マグロ刺し定食:1,500円->1,900円
ホタテ・イクラ丼:1,500円->2,000円
ホッキ・ホタテ・サーモン・カニ・マグロ丼:2,900円->3,900円
等々。
10年でこの程度の値上がりならそれほどでもない感じを受けた(イカ釣りも10年以上前に函館朝市で1,000円だったので、2割アップにとどまっていた)。

自由市場では何店か見て歩き、昆布だしと鮭のハラスを買い、次の目的地である五稜郭タワーに向かった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

降ってきた

今日の札幌は雨の予報だったのに、市内中心部では朝方にやんでからは殆ど降っていなかった。
昼に外出した時は晴れ間から陽射しも出ていつつ、細かい霧雨のようなものが舞っていた。
周囲には雨雲らしき厚い雲が見えていたので、その内に降り出すと思っていたら14時前になってようやく降り出してきた。
風が強いので、傘があっても厳しいだろうなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Leclercが母国で初勝利!

自動車レースのF1 GP Round 8 Monaco Grand Prixの決勝が日本時間の昨夜行われ、ポールポジションスタートのFerrariのCharles Leclercが母国での初勝利を飾った。
スタート直後の1周目にアクシデントが発生し、赤旗でレースがストップ、いきなり4台がリタイヤすることに。
再スタート後は上位の順位の変動はなく、Leclercが最後までトップを走ってチェッカーを受けた。
2位には終始Leclercを追いかけたMacLarenのOscar Piastriが入り3位はFerrariのCarlos Sainz Jr.が入ってFerrariがダブル表彰台を獲得し大量のポイントを得た。
4位はLando Norrisで上位4位を2チームで分け合った。
ポイントリーダーのMax Verstappenはスタート時と同じ6位でフィニッシュ、唯一の日本人ドライバーである角田裕毅もスタート時と同じ8番手でフィニッシュし4ポイントを持ち帰った。
角田はポイントランキングこそ10位で変わらないが、ノーポイントに終わったFernand Alonsoとの差を14ポイントまで縮めた。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は”ヴィクトリーセール”

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは昨日東北楽天ゴールデンイーグルスに敗れた(=楽天が勝った)。
そのため楽天市場では”ヴィクトリーセール”を開催中。
ちょうど車のワイパーのゴムを買おうと思っていたのでちょうど良かったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズ三連勝ならず

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは昨日仙台で東北楽天と対戦。
勝てば同一カード三連勝だったが、2-3で惜しくも敗れ三連勝はならなかった。

ファイターズの先発は先だって育成契約から支配下登録された柳川大晟(やながわ たいせい)。
公式戦初登板の柳川は見方が先制した初回にいきなり2四球と安打で無死満塁の危機を作るも、失点は犠飛による1点のみにとどめた。
二回は三人で斬ってとったものの、三回に相手打線につかまり2点を失い勝ち越しを許してしまう。
柳川はこの回限りで降板し初勝利はお預けとなった。
打線は1-3の五回に田宮のこの日2本目の適時打で1点を返し2-3と追いすがるも両チームともその後は相手に得点を与えずそのまま試合終了。

負けたのは残念だけど、ファイターズの2番手でプロ2試合目の登板だった畔柳(くろやなぎ)以降の投手陣が踏ん張り、出した走者が2人だけというのは良かったと思う。
打線につながりがあれば勝てた試合だったかな?

これでファイターズは首位のホークスから4.5ゲーム差の2位で交流戦前の試合が終了した。
交流戦でどれだけ白星を稼げるか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷は1安打なるもチームは今季最悪の5連敗

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのパドレス戦に2番DHで先発出場。
悪天候の関係で試合開始が早まるも途中中断で遅延するゲームの中、第4打席で一塁強襲の内野安打(当初は失策とされたが訂正)を放ち、次打者フリーマンの適時打で生還し1安打1得点を記録するも、チームの得点はこの1点限りで1-4で敗れ今季初の同一カード三連敗(スイープ)で今季最悪の5連敗を喫した。
大谷は前日の試合で太もも裏の打撲で全力疾走が出来ないこともあったがこの日も出場したが、今季最長タイの8試合本塁打無しでチームを勝利に導けなかった。
チーム全体で得点圏での安打が出なくなっているのが心配だ。

←クリックしてくれると嬉しいです。