More from: パソコン

Google AdSenseを入れてみた

このblogにGoogleのサービスの一つである”Google AdSense”を追加してみた。
どこに表示させるか迷ったけど、上から3つの記事の下に入れてみた。
wordpressでAdSenseを管理するためのプラグインがあるとのことなので、それ(Whydowork Adsense)を入れてみた。
プラグイン(Whydowork Adsense)の設定方法は、「wordpressでアドセンスを簡単に入れられるプラグイン 」を参考にしてやってみたが、意外と簡単だった。
ただ設定直後は設定内容が反映されず、ダッシュボードからログアウトしないとAdSenseが表示されない。
ログアウトしないでも他のPCでは表示されるので、設定に使用しているPCからの場合のみログアウトが必要になるらしい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

(2枚目の)D510MOが欲しくなってきた

Intel D510MOをもう1枚買おうか悩んでいる。
と言うのはファンレスで静かなので、常時起動しておくPCに丁度良いから。
とはいえ電源やHDDからは音が出るので完全に無音では無いが、それでもAthlonX2で組んだPCよりは静かになると思う。
今でも”D510MO”で検索してくる人が多いので、いろいろ実験をするのも良いかもしれないしなぁ、、、、
現在常用しているD510MOベースのPCにはWindows7HPを入れてあるが、それとは別にWindowsXPを入れていろいろ試すのも面白いだろうなぁ。
Xpを入れてた時に試し損ねたこともあるだろうし、Windows7と比較してみるもの面白そう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

SDXCカードが発売された

SDカードの上位規格であるSDHCのさらに上位にあたる「SDXC」規格のカードが発売された。
規格上は最大容量2Tバイトまでに対応しているそうだが、今回発売されたのは48Gと64Gの製品。
価格が41,800~63,800円と高価なうえ、対応している機器が限られているが、その内に普及してくるんだろうなぁ。
ファイルシステムは「exFAT」なので、対応しているOS(Windows VISTA SP1以降,パッチをあてたWindowsXP SP2,SP3)を搭載しているPCで利用できる。
今回Panasonicから発売されたSDXCカードには対応したカードリーダー/ライターが付属してくるので、OSが対応していれば購入後すぐに使えるようになる。
#今月発売のPanasonicのデジタルカメラ「LUMIX DMC-ZX3」「LUMIX DMC-FX66」「LUMIX DMC-FP1」「LUMIX DMC-FS10」等が対応している。

←クリックしてくれると嬉しいです。

こんなエラーもあるのか?

CanonのLBP-3930でエラーが出て印刷できないとの事で、液晶に表示されたエラーコードを読んでもらったら、
「00-DC0-01E8-A631
A700 ERROR」
と2行に渡って表示されているとのこと。
プリンタにリモートで接続してみるとトナー切れのエラーが出ているので、とりあえずトナーを交換してもらったがエラーが消えないとのこと。
仕方が無いので一度電源を切ったらエラーが消え、印刷可能になった。
通常はトナーがなくなるとトナー交換のメッセージが出るので、今回のエラーはなんだったんだろう?
もしかするとトナーは交換しなくても良かったのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Operaでは駄目かい?!

YahooJapanのサービスにYahooMusicなるものがあるけど、ブラウザがOperaでは音楽の再生が出来ない(事前チェックではじかれた)。
IEの6.0以降のバージョンが入っていればそちらを使えって、、、、、
よほどのことが無い限りIEは使いたくないからYahooMusicは諦めよう(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ACアダプタに変更して

IntelのD510MOで組んだPCの電源ユニットをACアダプタに交換したと昨日書いた。
目的はPC自体の静音化であって、もともと一切の回転部分(FAN)が無く、静音化には向いているマザーだが、ケースファンや電源ユニットのファン等が騒音の発生源となってしまう。
ケースファンは最初から取り付けずに組んだが、やはり電源ユニットのファンの音が気になってしまった。
今回電源ユニットをファンレスのACアダプタに交換したところ、ファンの音は全く発生しなくなった(当たり前)。
これで残る回転部分(モーター)はHDDと光学ドライブとなったわけだが、光学ドライブは普段あまり使わないので音が出ることが少ない。
問題はHDDとなるが案の定内蔵及び外付け(USB接続)のドライブの音が気になるようになってしまった。
既に十分静かになっているのだが、これ以上の静音化をするとなると、HDDを防音素材のケースに入れたりHDDの代わりにSSDを入れて回転部分を全く無くすかだろうなぁ。
前者はHDDの冷却に(つまりは寿命に)影響がありそうだし後者は高価なので、ここまでにしておこうと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

動いた

先の記事に書いたメインコネクタが20ピンの電源ユニットを試してみたところ問題無く動作した。
格安で入手したDIATEC PLS180をD510MOで組んだPCの電源ユニットと交換したところ、なんの問題も無く起動した。
あまりにもあっさりだったのでちょっと拍子抜け。と言っても問題無く動作したのに文句を言うつもりはない。
やはり増えた4ピン分はCPUやメモリ等の主要コンポーネント用ではなく、PCI-Eに対する電源供給用なのだろう。
よほど電力を消費するようなカードを搭載しない限りは20ピンでも問題無いのかもしれない?
逆にPCI-Eスロットにそのようなカードを装着した場合、20ピン→24ピン変換コネクタを使用すると電源ユニットによっては5Vや3.3Vラインへの電源供給が不安定になる可能性が考えられる。
今回のD510MOは(mini)PCI-Eスロットになにも装着していないので、そちら用の電源は不要だったから問題無く動作したが、全ての場合に問題無く動作する保障は全く無い(というより構成によっては問題が出るだろう)。
残るは電源ファンが無くなったことによって、排気&廃熱にどのような影響が出るか?いうことだなぁ。
もともと発熱の少ないCPUだけど、ケース最上部に入れてあるHDDがそこそこ熱をもつので、しばらくはこのまま運用して検証してみよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

D510MOの電源

1/13の記事「D510MOを使ってみて」に「電源コネクタが24ピンなので、少々古い電源を搭載するケースには載せられない。」と書いたが、ATX電源のメインコネクタが24ピンになって増えた4ピンはPCI-Expressに対する電源供給のためらしいので、20ピンの電源でも動くかも?
というのも、少々古くて20ピンのコネクタしか無いACアダプタ仕様の電源ユニット(DIATEC PLS180:180W)を入手したので、これが使えないか?と考えたから。
#実際にPC-CHIPSのA15Gというマザーボードで組んだPCは20ピンで動作させていた(マザー上のコネクタの内、増えた4ピンの部分にシールが貼ってあって塞がれていた)ことがある。
この電源ユニットはメインコネクタは20ピンなのだが、SATAの電源コネクタが2つ付いているので、SATAコネクタが2つのD510MOにちょうど良い。
しかもD510MOにはATX12Vコネクタ(田コネ)が無く、それ用のケーブルを外せるので余分なケーブルが無くなってエアフローも良くなるかも。
不安なのは電源FANが無くなる事によってケースの排気&廃熱がどうなるか?ということ。
後ほど試して結果はここで公開しようと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

インクジェットプリンタ

インクジェットプリンタを使用している人から「なんか見たことないメッセージが出て印刷できない。ちょっと診てくれないか?」との相談が来た。
見に行くと2台ある内古いほうの「EPSON PM-730C」を接続しているPCで、「プリンタ内部の部品調整が必要です。」のメッセージが出ている。
一応電源を一度切ってみたが、症状は改善しない。
となるとメーカー修理ということになるが、普段の業者さんに問い合わせてみると、修理費用は最低でも8,400円かかるとのこと。
このPM-730Cというプリンタは2001年発売だし、機種を問わなければ新品が購入できる金額なので、直すよりは買い替えだろうなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

EXCEL自体も不調なのかも・・・・

先の記事のEXCELのトラブルの元となったファイルを送り返したが、送った先では解決していないとのこと。
同じファイルを他のPCのEXCEL2007で開くと問題無いとのことだし、私のところのEXCEL2003でも大丈夫なので、問題はPC側にもあるような感じがしてきた。
当面そのファイルは問題無く扱えるPCで扱ってもらうことにした(解決になってないなぁ、、、)。

←クリックしてくれると嬉しいです。