More from: パソコン

久々に起動したら・・・(汗)

子供に使わせようと引っ張り出してセットアップしたThinkPad E540は液晶部分のヒンジが壊れそうになっていたので、別のノートPC(EPSONのNJ-5700)を引っ張り出した。
起動したらWindows10のアップデートがあったが、見るとしばらく使っていなかったのでバージョンが”1803”だったorz。
これを取り敢えず”1909”までアップデートしたが朝までかかった(実際には寝る前までにアップデートがある程度進んでいて再起動させてから寝たので、夜半には終わっていたと思われる)。
今日は電源を入れたままにしているので、夜にはさらにアップデートがかかっているかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ワークステーションを預けられた・・・

ユーザーからNECの小型ワークステーション「Express5800/53Xg」を預かった。
何年も使ってきて新しい機種にリプレースしたために不要となったもの。
”パーツの使いまわしでも出来れば”と思ったが、メモリはDDR3でしかもECC付きだし、HDDも160GBと今となっては小容量だし、CPUはXEONだしと普通のPCには流用が出来ない(笑)。
#CPUはXEONのE3系(SandyBridge)でLGA1155だから対応マザーなら動くと思われる。
メモリとCPUに関しては小さくてもワークステーションだからな、と思うがHDDが160GBだと最新のWindows10を入れるには少々不安。
メモリ容量も4GBと少ないのでWindows10を入れるには厳しいうえ、2GB2本の構成なので2本しかないメモリスロットは両方とも塞がっている。
せめて4GBの1枚構成なら増設の余地があったんだけど、それもECC付きとなるとあまり現実的では無いか。
OSもWindows7Proというわけで廃棄処分だなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

誰が設定した?

現場のユーザーのPCでpdfファイルが表示できないとの連絡が来た。
聞き出したところによるとpdfビュワーとして使っているのが”IrfanView”だということだ。
業務で使用するPCでは通常adobeのリーダーかフリーのpdfビュワーを設定してあり、”IrfanView”を使う様に設定することは無い(そもそも初期設定手順には”IrfanView”のインストールが無い)。
ところがユーザーは頑なに”IrfanView”を使っていたと主張している。
そもそも”IrfanView”でpdfファイルを見るためには単にインストールするだけでなく、追加のプラグインのインストールと日本語対応版 Ghostscriptのインストールをしたうえで、さらに”IrfanView”上でプラグインの設定を変更しなければならない。
こんな手間のかかることをしないとならないが、それを誰が行ったのかは不明。
また今回のユーザーのPCの中にはpluginsフォルダが無くなっていたので、pdfファイルを開けなくなったのはこのことが原因だけど、何故消えたかも不明。
ウィルス対策ソフトが誤認識して消すにしてもフォルダ一括で消すとは考え難いので、誰かが誤って(もしくは故意に)消したとしか思えない。
うーん、件のPCで一体なにが起きたのだろう?

←クリックしてくれると嬉しいです。

福袋が届いた

楽天で注文していた”風見鶏”さんの福袋が予定通り届いた。
早速開封して中身を確認したところ、今年の中身は以下の通り。
・Miwakura SIRIUS(10,000mAhのモバイルバッテリー)
・Lexar JUMPDRIVE 64GB(USB2.0のメモリ)
・TOPLAND コンセント用充電器(出力2.4Aの薄型2ポート充電器、断線しにくいタイプのmicro-USBケーブル付き)
・TOPLAND カーソケット用充電器(出力2.4Aの1ポート充電器、micro-USBケーブル、シガーソケット付き)
・TOPLAND USB Ttpe-C急速充電ケーブル(3A対応カールコード1m)
・TOPLAND 乾電池交換タイプの充電器(micro-USBケーブル及び30pinDockコネクタ変換アダプタ付き)
・Libra スマホホルダー カードケーススタンド(スマートフォンの背面に貼り付けるタイプのカードケースで指を通すホルダー付き)
・Libra furena-i”フレナーイ”(エレベータのボタンや電車のつり革に素手で触れないためのアイテム)
以上の8品で、正直言って必要なものは皆無orz。
使えそうなのはモバイルバッテリーとUSBメモリ、USB Type-Cのケーブル、コンセント用充電器くらいかな?
ただ、どれも既に持っているもの(モバイルバッテリーは昨年も入っていた)なので、余してしまいそうだ。
乾電池式の充電器に至っては変換アダプタが30pinのDockコネクタということで判るようにかなり古い製品で、対応するiPhoneは3Gから4Sまででこれも使い道がない(笑)。
そもそも充電式のモバイルバッテリーがあるのにわざわざ不経済な乾電池式を使うわけがない(笑)。
USBメモリも対応OSがWindows8/7、MacOS Xと書かれているほどには古い。
昨年もそうだったけど、売れ残りをバランス良く組み合わせた内容だなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「GD03W」が出て来た

仕事場でどこからかイー・モバイルの端末「GD03W」が発見された。
何年も前に解約したがまだ残っていたらしい。
入っていたSIMの番号から追うと偉いさんが使っていた物と判明したが、今は契約していないので使い道が無い。
機材そのものはSIMフリーなので格安SIMでも入れてAP設定をし直せばWi-Fiルーターとして使えるし、車等でUSB電源があれば屋外でも使える。
4Gには非対応なので高速通信は出来ないけど、WEBの閲覧程度であれば問題無く使えそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

接触不良かな?

ユーザーの中にはPCの替わりにマイクロソフトのタブレット端末「Surface Pro 3」にディスプレイとキーボード/マウスを外付けにして使っている人もいる。
さすがに古い機種なので時々不具合が出ることもあり、最近も外付けディスプレイの画面が消えるということが何度か発生した。
本体側の画面には表示が出ているので出力側では無くディスプレイ側の問題かと思ったが、接続ケーブルを弄ったところ直ったうえ、ケーブルの接続が緩んでいたのでそれが原因と判断した。
ところがほどなくして再発したので出力用のケーブルもしくは変換アダプタ(下の製品)の内部での接触不良を疑って変換アダプタを交換してみた。
ところがこれでもディスプレイ側の表示が消えるので、ディスプレイ側のケーブルの接触を調べようと電源ケーブルを触ったらとても緩かったorz。
しっかり挿し直したら問題無く表示されるようになったので、電源ケーブルが緩んでいてなにかのはずみで接触不良になったり解消したりしていたようだ。
なんとも人騒がせなことだけど、「Surface Pro 3」自体が古いので、そろそろ普通のノートPC(月に一度程度持ち歩くため)に交換して欲しいな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

随分と速いと思ったら(汗)

昨年オークションで手に入れたノートPC「VAIO PRO13」はその薄さのためにストレージにSSDを採用してる。
しかもこれまでのノートのような2.5インチSATAのものではなく、フォームファクタは薄いM.2。
容量が128GBなので、廉価版のSATA接続のSSDかと思ったが、Crystal Disk Markで測定したところ下記の結果が出た。

シーケンシャルリードで800MB/SecオーバーとSATAでは出せない速度が出たのでビックリした。
そこでデバイスマネージャであらためて見ると「SAMUSUNG MZHPU128HCGM-00000」となっていた。
これはPCI-Express2.0 x4接続のSSDで、ちょっと特殊なモデル(なので互換性に乏しく換装が困難らしい)。
SATA接続のSSDだったら換装して容量を増やせるかと思っていたんだけど、これじゃ無理だなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Windows modules installer worker」???

ユーザーから「PCが重くてアプリが開かない」との連絡が来た。
リモートで操作してタスクマネージャでみるとCPU負荷はそれほどではないけれどHDDの負荷が100%近くのままで、pingへの応答時間も他のPCの2-3倍ほど長くなっている。
動いているプロセスの中に「Windows modules installer worker」というのがあり、これがHDDにアクセスしまくっている。
なにかと思ってググってみたらWindowsのアップデート後やディスクのクリーンアップの処理を担うプロセスで、下手に止めると取り返しがつかなくなると書いているサイトもあった。
仕方が無いのでしばらく(30分ほど)放置している内に処理が終わったらしくHDDへのアクセスが激減し、pingの反応も他のPC並みに落ち着いた。
これで使って貰ってまだなにか問題があれば再度連絡して貰うことにしたが、その後連絡が来ないので落ち着いたと思われる。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今年は楽だったな

例年、年末年始の休み明けはトラブルが多く忙しくなる。
これは数日間暖房を止めるためにPC等が冷えてしまい、古い機械だと電源を入れてもきちんと動作をしないことがあるため。
なので暖房を入れて機械を温めてから電源を入れてくれれば出ないトラブルなんだけど、ユーザーはなかなかそうはしてくれない(汗)。
それでも昨年中にPCのかなりの部分を入れ替えて新しくなったので、PCのトラブルは無く楽だった。
あったのは古いLANハブとLANケーブルが寒さで接触不良(?)を起こしていてLANが不安定になった現場があった程度。
ここもハブとケーブルを入れ替えるだけで解決したので、今年は例年と比較するとかなり楽だったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

amazonからたくさんメールが来ていた(笑)

あまり使っていないメールアカウントを久々にチェックしたら未読が9,000通以上もあってビックリ!。
このアドレスはブログに関しての自動送信メールしか来ない筈で、他人とのやり取りには一切使っていない(アドレスを教えた人は一人もいない)。
そこにこれだけの未読があるなんて、、、(笑)
どんなメールかと思って見てみるとamazonさんからのメールが殆どだった。
もちろん本物のamazonからではなく、amazon.comを騙ったどこかからで、内容は下の通り。
————————————————————————————————
お支払い方法の情報を更新してください。Update default card for your membership.

マイストア? |タイムセール? |ギフト券

Amazonプライムをご利用頂きありがとうございます。お客様のAmazonプライム会員資格は、2020/09/25に更新を迎えます。お調べしたところ、会費のお支払いに使用できる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。クレジットカード情報の更新、新しいクレジットカードの追加については以下の手順をご確認ください。

1. アカウントサービスからAmazonプライム会員情報を管理するにアクセスします。

2. Amazonプライムに登録したAmazon.co.jpのアカウントを使用してサインインします。

3. 左側に表示されている「現在の支払方法」の下にある「支払方法を変更する」のリンクをクリックします。

4. 有効期限の更新または新しいクレジットカード情報を入力してください。

Amazonプライムを継続してご利用いただくために、会費のお支払いにご指定いただいたクレジットカードが使用できない場合は、アカウントに登録されている別 のクレジットカードに会費を請求させて頂きます。会費の請求が出来ない場合は、お客様のAmazonプライム会員資格は失効し、特典をご利用できなくなります。

Amazon.co.jpカスタマーサービス

支払方法の情報を更新する

————————————————————————————————
見てわかる通りの詐欺メールでクレジットカード情報を盗むのが目的なのだろう。
私はamazonプライムの会員でも無いし、更新期限が三ヶ月も前に過ぎているというのは笑うしかない(笑)。
面白いことに、このメール中にはリンクが見当たらないが、これは受信サーバーのメーラー側で削除してくれたのかな?
とにかく上と同じメールが様々なアドレスから今日だけで20通以上来ていた。
9,000通もあると削除するのも手間だなぁ、、、(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。