More from: IBM

ThinkPadを少し処分した

先日の漏水騒ぎの時に工事のために妻が押入れの中身を出した。
その中に古いノートPCが何台かあり、妻からは処分して欲しいと言われていた。
実際使わずに保管していただけで今後も使うことも無いだろうし、そもそもスペック的に実用にはならないものばかりだったので、この際処分することにした。
そこで今日無人のリサイクル施設に行って処分してきた(要は捨ててきた)。
HDDだけはOSやデータが残っているので取り外したけど、その他のメモリやドライブ類も装着した状態のままとした。
今回処分したノートPCの内訳は以下の通り。
・ThinkPad 370C
・ThinkPad 380Z
・ThinkPad 385D
・ThinkPad 390
・ThinkPad 390E
・ThinkPad 600(3台)
・ThinkPad 600E
・DELL Precision M70
他にもTP310のディスプレイ部分も2枚処分した。
今回処分したThinkPadの中でTP380ZとTP385は1台ずつしか持っていないのでちょっと勿体無かったけど、今となっては低スペック過ぎて使うことも無いからなぁ、、、
逆に390とか600はまだ何台かあった筈だけど、そっちも処分しないとならないなぁ、、、
これで所有するThinkPadはたぶん40台以下まで減った筈・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

バッテリーも必要になるかなぁ?

昨日中古のThinkPad X201sを注文したが、中古のノートPCでよくあるのがバッテリの消耗。
メーカーのリファービッシュ品だとバッテリも比較的状態の良いものが付いてくるが、単なる中古品(リーズアップ品等)だと状態の悪いものもある。
今回注文した商品にどんなバッテリが付いてくるかは不明だけど、場合によっては買い換える必要があるかも?
買い換えるとすると純正は高いので互換品になるだろうな。
下の製品を販売しているお店からは過去にもX60s用を買ったことがあって、純正品よりは容量が少ないけど持ちも良く、ほぼ同時期に別のお店で買ったT60用バッテリが駄目になっているのに、今でも充分使えるので今回も買うとしたらこのお店からにしようと思う。
LENOVO ThinkPad X200 X201 の 43R9254 互換バッテリー 6セル
B005LKZNHO

←クリックしてくれると嬉しいです。

amazonがこれを勧めてきた(笑)

以前から何度かThinkPad X40/41用のSSDを紹介してるが、そのSSDをamazonが私に勧めてきた(笑)。
私もX40を持っているのでSSDを買えば使えないことは無いのだけど、既にX60sを使っている身としては今更Pentium-MのX40に戻る気はしない。
そもそもX60sですらOSがXpなのでリプレースしようかと思っているので、なおさらX40に戻る理由が無い。
それでもX40/41用のSSDが今でも販売されているということは、必要とするユーザーが未だに多いということなんだろうなぁ。
Linuxの軽めのディストリビューションでも入れればまだまだ使えるのかな?

1.8インチ IDE PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 32GB KINGSPEC
B008MHOOAK
1.8インチ IDE PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 64GB KINGSPEC
B008MHAPOO
1.8インチ IDE PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 128GB KINGSPEC
B008MHP9W2

←クリックしてくれると嬉しいです。

1.8インチIDEのSSDの代わりに

以前からIDE接続(44ピン:日立タイプ)の1.8インチSSDを紹介しているが、mSATA接続のSSDを44ピンIDE接続に変換する基盤も製品化されている。
下がその変換基盤で、基板上のコネクタにmSATAのSSDを取り付ければ1.8インチSSDの代わりになるようだ。
mSATA SSD→1.8インチIDE(3.3V) 44pin変換アダプターPA6008A KINGSPECJP
B009BA76EI
在庫切れ(2017/10/25現在)
Crucial M500 mSATA 内蔵型 SATA6Gbps 120GB CT120M500SSD3
B00C1T4BJO
扱い終了(2017/10/25現在)
容量単価が比較的高価な1.8インチSSDを購入するよりも安価で済むので良いかもしれない。
ただレビューを読むとThinkPad X40で最新のSSD(ADATAのSP310)を組み合わせるとX40でリカバリが出来なかったという人がいる。
同じSP310をLinuxを動作させているという人もいるので、一概に最新のSSDが動かないとは言えないかもしれないが、その人もホットリセットではSSDを認識しなくなることがあると書いているので、なにか問題があるのかもしれない。
もしかすると動作電圧(3.3V)の関係?
確実性を求めるなら古めのモデル(PLEXTORのM5M、Crucial M4等)を組み合わせるのが良いのかも。
PLEXTOR PX-128M5M 128GB mSATA SSD SATA 6Gb/s(SATA3.0)インターフェース対応
B00B5BRIMG
在庫切れ(2017/10/25現在)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad R500のWUXGA化完了

ThinkPad R500のディスプレイをWUXGA化することがようやく出来た。
先日WXGAの上半身のパネルをWUXGAのパネルに入れ替えたが、1ドットおきにしか表示されず文字が非常に読み難くなるという失敗をした。
そこでLCDケーブルをオークションで落札し、昨日届いていたので交換したところ今度はちゃんと表示されるようになった。
LCDパネルはDELLのPrecision M70のジャンクから取り外したものでPhilips製のパネル。
ケーブルはThinkPad R61用の高解像度対応品でBluetoothにも対応している「P/N:93P4380」というもので、時々コメントを下さるへろへろ3さんが教えてくださったケーブル。
これは先に書いたようにオークションに出ていたもの。
ケーブル自体はカメラにも対応しているのだけど、私のR500(元は2718-AY5)にはカメラは付いていないので、カメラは使えない。

パネルの入手からかなり時間がかかったけど無事にWUXGA化出来たわけで、これで我が家では2台目のWUXGAディスプレイとなった(1台目はデスクトップにつないでいるEIZOのディスプレイ)。

これでWXGAのパネル&ケーブルとWSXGA+の上半身が余ることとなった。
もう一台R500を手に入れてWSXGA+化するかな?(汗)

LG Philips LP154WU2(TL)(A2) WUXGA 15.4 インチ液晶パネル
B00EFYT3YQ
amazonでもパネルが買えるけど、さすがに高いね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

LCDケーブルを落札

ThinkPad R500のWUXGA化に必要なLCDケーブル(93P4380)をオークションで落札した。
一度は他の人に落札されてしまったが、今日見るとまた出品されていたので今度は他人に落札される前に落札した。
手元に届くのは来週の半ば以降になる見込みなので、実際の取り付け作業は来週末になるかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

油断したorz

オークションで目をつけていたThinkPad R500用のLCDケーブルが落札されてしまっていた・・・
一昨日見つけていたのだけど、ちょっと油断して入札しないでいたら他の人に一発で落札されてしまっていたorz
慌てて同じものを探したけど同じオークションには出品されていない模様。
うーん、他で探してみるかぁ(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad R500のWUXGA化用のケーブル

昨日ThinkPad R500のディスプレイのパネルをWUXGAのものに交換してみたが、縦線が半分しか表示されないとの記事を書いた。
原因はLCDケーブルにあると推測されるとも書いたが、WUXGAに対応する93P4380(ThinkPad R61用ケーブル)というケーブルがオークションに出ている。
このタイミングで出ているということは「落札せよ」というお告げなのだろうか?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad R500のWUXGA化に挑戦

昨年中古で購入したThinkPad R500のWUXGA化に挑戦してみた。
このR500を購入した時のスペックはCPUはCeleron575だし、ディスプレイもWXGAだったのだけど、CPUをCore2DuoのP8800に変更し、ディスプレイもWSXGA+に載せ換えてある。
R500のディスプレイはWXGAとWSXGA+しかラインナップにないので、WUXGAにするには単に上半身を載せ換えれば良いというわけにはいかない(ThinkPad R61の上半身はそのまま載るらしいが、WUXGAがあるのはR61pで中古でも高い・・・)。
なので私は以前DELLのPrecision M70というWUXGA搭載ノートのジャンクを入手しておき、液晶ユニット(上半身)からLCDパネルを取り出しておいた。
今回はこの液晶を使っての換装に挑戦してみた。

結果は残念ながら失敗orz
画面は映るしOS(Windows7)でも正しい解像度(1920×1200)を認識するのだけど、横方向のドットが一つおきにしか表示されない。
これは液晶ケーブルが対応していない(LVDSの1ch分しか結線されていない)ためと思われる。
この状態でも画像とかを見るにはあまり影響が無かったんだけど、文字がサイズによって縦の線が見えなくなって読めないので実用には耐えない。
やっぱりWXGA用のケーブルではダメかぁ・・・

こうなったらWSXGA+の上半身からケーブルを取り出して使うか、オークションでケーブルだけを入手して試してみようか。
少なくともLCDパネルは問題無く動作することが判ったわけだしね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

200番台のThinkPad

先日LenovoからThinkPad X240が発売になった。
この200番台のXシリーズもX200から始まって既に4シリーズ目となる(20x,220,230,240)。
200番台と言うとやはり初代ThinkPadとなるThinkPad220やそこから進化したThinkPad230Cs、ライオスシステムが開発した235、最後の200番台となったThinkPad 240(無印、X、Z)を思い出す。
この内220、230Cs、235、240(無印)を所有しているが、どれも小型軽量でモバイル用途として開発/販売されていたモデル。
これはその後のXシリーズにも受け継がれ、X200以降はワイド液晶の採用でサイズは大きくなっているが、重さは却って軽くなりX201s辺りでは1.1Kg程度と軽量化された。

XシリーズはX2x、X3x、X4x、X6xと進化してきて、X100系とX200系になったが、現在はX200系(X3xとX4xは同時期に販売されていて位置付けが異なっていた)。
私もX20、X31、X40、X60sを所有していて、X20以外は持ち歩き用に使っていた(X60sは現役)。
X60sの後継としてX201s辺りを考えているが、中古でも高いのでX200s辺りで妥協するかも。
でもCore i7を搭載するX201sも高解像度液晶(1440×900)搭載なので捨て難いんだよなぁ、、、(X200sにも高解像度モデルはあるけど・・・)

←クリックしてくれると嬉しいです。