More from: 酒

今年(2024年)のRSR その3

怒髪天のステージ後には大まかな場所を聞いていたバッジ交換所を見つけて立ち寄り、ご厚意で少々休憩させていただいた。
それから妻がある程度の場所を聞いていた「無料酒場 居酒屋淳二」を探すと意外と近くにあり、最初はちょっと遠慮したが中に入ってお酒と食べ物(鶏串、ソーセージ、メロン等)を頂きながら他の方々と談笑しながら名刺も交換させていただき楽しい時間を過ごした。
私はこの時は”ザ・リーサル・ウェポンズ”のツアーTシャツを着ていたので、そのことでスタッフの方と話が盛り上がった(笑)。
本当はアースでの「BAND-MAID」に行くつもりだったけど、淳二の居心地が良すぎたのでついつい長居してしまい、結局アースには行かなかった(汗)。
子供もスイッチのゲームに夢中で結構楽しんでいたみたいで、今年は期間中しょっちゅう”居酒屋に行きたい!”と言い出す始末(汗)。

居酒屋淳二に持ち込まれていた”薬酒”の数々

居酒屋淳二に持ち込まれていた”薬酒”の数々


上のお酒の内、手前側6本は狸小路で「薬酒Bar」を営む方が差し入れとして持ち込んでいたもので、一番手前(左側)は”マムシ”をウィスキーに漬け込んだもの。
さすがに爬虫類独特の香りがあって、ロックで飲むのはきつかった(汗)。
他にも”タツノオトシゴ”とか珍しいものがあったので、今度はお店の方にお邪魔してみたいと思っている。
一番背の高いペットボトルには別の方が作った”コーヒー焼酎”が入っていて、これはなかなか美味しかったな。

ここを辞した後は一度テントに戻って少々休憩、その後はブラブラとしていたが、結局もう一回淳二にお邪魔してお酒は飲まずに食べ物を少々頂いた。
その時に頂いた稚内産のタコとホタテの貝柱が凄く美味しかった、持ち込んだ人は稚内で漁師をしている方だそうで、ご自分で捕ったのをそのまま持って来て下さったとのことで、途中からは私がトングを持って焼く係をさせて頂いていた。
特にホタテが甘くて味が濃く非常に美味しかったので、思わずその時に来た”やついいちろう”さんにもそのまま勧めて食べて頂いた(汗)。

”居酒屋淳二”に来てくれたやついいちろうさん

”居酒屋淳二”に来てくれたやついいちろうさん

ここで再び時間を使ったあとは、またテントに戻ってレッドでの”緑黄色社会”に向けて休憩、その後のことはまた別記事で。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ビアガーデンが始まった

札幌のこの時期の風物詩となっている恒例の「大通りビアガーデン」が今日7/19に開幕した。
昨日までは三日連続の真夏日で暑かったが、ビアガーデン初日の今日はあいにくの雨模様。
それでも湿度が高くて蒸し暑さを感じるほどだったから、ビアガーデンのビールは美味しかっただろうなぁ・・・
私自身はここ何年も大通りのビアガーデンには行っていないし、今年も行く機会は無さそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

明日からは「SAPPORO CRAFT BEER FOREST 2023」

明日8/19と翌8/20は盤渓スキー場で「SAPPORO CRAFT BEER FOREST 2023」が開催される予定。
国内各所のブリュワリーが集うイベントで、コロナ禍のため屋外で開催されるのは4年ぶり。
今年は入場券の当日売りが無いので、思い立って行くことは出来ない。
私も何度か行ったことがあるけど、今年はちょっと行けないなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

栗山行き

今日の「くりやま老舗まつり」は午後から天気が崩れて雨になるというのと、小林酒造近辺に露店が出ず、飲食も場所が制限されるということで行くかどうか悩んでしまった。
それでも美味しいものを食べられそうなので家族で行くことにして間もなく自宅を出るつもり。
駐車場に入れれば良いんだけどねぇ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”老舗まつり”が3年ぶりに復活!

岩見沢市の南に位置する栗山町で四月の第2週に開催されていた「老舗まつり」はコロナ禍で2年連続で中止の憂き目にあっていた。
それでも今年は4/8-9の日程で開催されると発表されている。
私のお目当てはなんと言っても小林酒造さんの「北の錦酒蔵まつり」!
過去に何度か行っているが、今年はちょうど仕事が休みなので行ってみようかな?
問題は間違いなく”試飲”をするので、車では行けないということだな(汗)。
過去に行ったときは友人の車だったり、JR(函館本線-室蘭本線の乗り継ぎ)だったり、札幌駅からのバス(臨時に増便される)だったりしたけど、今年はどうやって行こうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ビールは”Sapporo Classic”!

今週末に開催されるJOIN ALIVE 2022にはサッポロビールもショップ「サッポロ クラシック ビアテラス」を出すことになっている。
そこで提供されるビールはRSR会場で提供されていた”パーフェクト黒ラベル”ではなく、”Classic”だ。
北海道限定で販売されているこのビールは私も大好き。
昼間から外で呑むClassicはまた格別だろうなぁ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ビアガーデンが始まっている・・・

札幌の夏の風物詩である大通公園のビアガーデンが先週末から始まっている。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で3年ぶりの開催となったが、今年は過去2年を上回る勢いで感染が拡大していてこの点では不安が残る。
とはいえ、酒で感染が広がるわけでは無いということははっきりしている(ススキノを中心として飲食店の時短営業や休業は効果が無かった)ので、各個人が基本的な対策をしていればそれほど恐れる必要も無さそうではある。
それでも酔って調子に乗って騒ぎまくれば危険なことには違いないと思うんだけどねぇ(汗)。
私は今年は行かないだろうなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

アルコールの提供は無し(RSR2021)

昨日RSR2021の公式サイトが更新され、会場内でのアルコ-ル飲料の販売はしないと発表された。
同時に持ち込みも禁止となっているので、会場内での飲酒は出来なくなった。
始まる前のビールが美味しいので今年も楽しみにしていたんだけど、この情勢では禁止もやむを得ないかぁ・・・
それでもノンアルコールビールの販売はしてくれると期待したいな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

12日から”酒類提供停止”とは・・・

新型コロナウィルスの感染拡大で「まん延防止等重点措置」が九日から適用されることをを受けて北海道は札幌市内の飲食店に酒類の提供を終日行わないよう要請する方針を固めたと報道されている。
要は「お店は営業時間を短縮していれば営業しても良いけど、お酒を飲ませたり売ったりしたら駄目だよ」ということ。
お酒がメインのお店にとっては営業禁止と同じ措置だ。
要請に対する協力金は現行と同じ金額を予定しているとのこと。

これで夜の街へ繰り出す人がさらに減って感染拡大にブレーキがかかれば良いんだけどねぇ・・・
札幌も暖かくなってきたから大通公園等に集まって外呑みする馬鹿な連中が出てくるんじゃないのかねぇ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。