昨日、車のナンバープレート灯(標識灯)を交換してみた。
先だって格安で購入したLED灯が余っていて、同じT10タイプでしかも無極性。
これはやってみなくては、ということで交換方法をググってみるとリアドアの内装を剥がすようなことが書かれているが、実際には車外から標識灯をカバーごと外すことが出来るようで簡単に交換出来そうだった。
実際にやってみると工具などを全く使わずに標識灯のカバーを外して中のバルブの交換も出来た。
#リア側から見て左に押して右側を引き下げるとカバーごとユニットを外せる、取り付けるときは右側を先にはめて左側を押し上げて爪を嵌めるだけでOK。
こんなに簡単ならもっと早くにやっておけば良かったよ、内装を外してから交換する手順を先に見つけてしまって面倒だと思っていたからなぁ(汗)。
これで明るくなってくれれば夜のバックカメラの視界が見やすくなることが期待できそうだな。
帯広は暑い・・・
今日の16時過ぎに帯広に着いて車から降りたら暑かった。
車の中が涼しかったからなぁ、と思っていたら、実際に到着した頃は28度もあって湿度も高く実際に暑かったようだ(汗)。
旭川から富良野にかけて曇りか雨で23-4度程度、帯広に着く前に車から出たのが狩勝峠の頂上で風が強くて寒かったので、なおさら暑く感じたんだろうな。
Hamiltonが3季ぶりの優勝!
自動車レースのF1 GP Round 12 British Grand Prixの決勝が昨夜行われ、天候が変わり路面状態がドライとウェットを往復する難しい状況でMercedezのLewis Hamiltonが2021年のSaudi Arabian Grand Prix以来3季ぶりの優勝を飾った。
2位は4番グリッドからスタートのMax Verstappen、3位にはMcLarenのLando Norrisが入り表彰台に登った。
上位勢でリタイアしたり下位に落ちるドライバーがいたこともあってRBの角田裕毅が3戦ぶりのポイント圏内の10位でフィニッシュし1ポイントを獲得した。
大規模アップデート後にポジションを上げているHAASのNico Hulkenbergが今季最高位の6位でフィニッシュし8ポイントを獲得、Aston MartinのLance Strollも7位に入り6ポイントを獲得。
そのため前レース終了時に10番手にいた角田は先の二人に逆転され12番手に後退した。
帯広に到着
昼食を食べた富良野のお店を13時半過ぎに出ておよそ3時間で帯広に到着。
途中国道沿いの直売店でスイカを買ったり、狩勝峠の頂上の展望台で景色を見たりしたので、その分時間がかかってしまったが無事に到着。
富良野市の郊外や南富良野、狩勝峠の下り(十勝側)で雨に降られたものの、帯広は晴れ間もあって好い天気だった。
ただ、湿度が高めでちょっと蒸し暑く車を降りたら疲れがどっと出たなぁ(汗)。
富良野到着
8時半前に札幌の自宅を出発して旭川には10時半前に到着。
給油後に用を済ませて11時前に出発、美瑛辺りから予報通りに雨が降って来た中を走って12時半前に富良野に到着。
雨は降っていないが湿度が高くてちょっと蒸す感じ。
富良野で昼食を食べたら帯広に向けて出発の予定。
何時くらいに着けるかなぁ?
少し降った
札幌では7時頃から雨が降ってきた。
幸い霧雨のような弱い雨で30分程度でほぼやんだので、今日の旭川経由帯広行きには影響は無さそう。
それでも予報では昼過ぎから夕方にかけ旭川から富良野辺りは雨となっているので、途中で雨に降られる可能性は高そうだなぁ(汗)。
大谷が20盗塁に到達
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は地元でのブリュワーズ戦に1番DHで先発出場中。
三回の第2打席で中堅前安打を放ち、2試合連続安打とした。
さらに次打者のスミスの打席で二盗を試み成功させたように見えたが打者の守備妨害があったとして一塁に戻された。
それでもさらに次の打者のフリーマンの打席で再度チャレンジし、相手捕手が送球も出来ない(フリーマンの空振りもあって捕球出来ずに落球)完ぺきな盗塁を成功させた。
これで盗塁を今季19個とした大谷だったが、フリーマンが四球で歩いた後のテオスカー・ヘルナンデスの打席で今度は三盗に成功、今季の盗塁を20個として2年連続3回目のシーズン20盗塁を達成した。
シーズン20盗塁3回は日本人メジャーリーガーとしてはイチローの13回に次ぐ記録となる。
試合は六回まで進んだところでブリュワーズが4-0でリード中、大谷には逆転につながる今季第29号の本塁打を打って貰いたいな。
今朝も曇り
今朝の札幌の空には低い雲が垂れ込めている。
気温は相変わらず高目で朝の最低気温は昨日より僅かに低いもののそれでも21.5度で真夏の平年値よりも2度近く高い。
予報では札幌近辺は一日曇りで予想最高気温は昨日よりも2度低い23度で平年より少し低目で涼しい日になりそうだ。
明日は帯広行き
明日は帯広に行く予定。
しかも直行ではなく用事があるので旭川経由。
札幌から直行だと200Km位なんだけど、旭川経由だと300Kmを超すうえ、旭川からは高速道路が利用出来ないのでさらに時間がかかる。
GoogleMapsで経路検索をすると旭川から国道237号線を使ってトマムまで行き、そこから道東道で帯広に向かえというのだけど、国道が分岐する南富良野の落合からトマムICまでは山道になるので通りたくない。
さらに景色の良い美瑛から富良野または南富良野辺りでは雨になりそうな予報が出ているので、この時季に観られるラベンダーも期待できないかも?