今夜は星空の撮影を試してみた。
結果は「やっぱりレリーズは必須だな」というもの(汗)。
夜景の撮影もしてみたが、三脚に載せていてもシャッターを切ったときにブレるのは防げない。
Canon リモートスイッチ RS-80N3
さすがに純正品は高いから安い互換品にしようかと・・・
【ロワジャパン】【プロ専用/液晶LCD/タイマー機能付/撮影回数設定無制限】Canon キヤノン RS-80N3 TC-80N3 対応 シャッター リモコン コード レリーズ
上海問屋のLightningケーブルが安い!
パソコンショップのドスパラから来たメールに
「Lightningケーブル ¥222」
とあったので、早速見てみると以前売られていたようなMFi認証品ではなく単なる互換品だった。
それでもiOS8.1での動作は確認済みとのこと。
iOSのアップデートで将来的に使えなくなるかもしれないけど、今だけでも使えるなら良いと言う人にはお買い得品かも。
私自身はMFi認証を取っているのを複数持っているので買う気は失せたけど、メールに関して言えば目を引くキャッチコピーだったな(笑)。
やっぱり50mmにしよう!
ここんとこすっと迷っていたレンズ選びだけど、まずは室内用の明るめのレンズは「EF 50mm F1.8II」に決めた。
やはり開放で1.8と言う明るさとそれによるボケが魅力だったし、なんと言っても安い(汗)。
今日にでも買って来ようと思ったけど、まずはジャンクで見かけた52mm径用のフィルターだけ買って来た。
ところがMCとは言えスカイライトなんだよな、これ。
室内用とか言っておいてどうすんだ?NCかUVを買い直すか?
Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応
MARUMI カメラ用フィルター 保護用フィルター 52 mm 無色透明 MC-52A
【 フィルター 径 : 52mm 】 UV フィルター カメラ レンズ 保護 AF/MF 対応
道内のスキー場が続々オープン!
今年も山では雪が沢山積もり始め、道内のスキー場も今シーズンの営業を開始するところが出始めた。
まずは先週末の11/15に道内のトップを切って中山峠スキー場がオープンし、翌16日には層雲峡の黒岳スキー場も昨年より12日早くオープン。
今週も三連休前日の21日に札幌市内の国際スキー場と「サッポロテイネ」がオープンし、さらには赤井川村の「キロロスノーワールド」もオープン。
昨日22日は札幌の隣の小樽にある「スノークルーズオーンズ」がオープン(ただし人工降雪)。
ルスツリゾートのスキー場も22日オープン予定だったが雪不足のため残念ながらオープンが延期された。
また21日にオープンした「サッポロテイネ」もオープン翌日の気温上昇と降雨の影響で今日23日はクローズとなっている。
この時期になると北海道の高い所は雪が積もり、平地でもあと半月もすれば雪景色になる。
スキー場オープンの知らせを聞くと「いよいよだなぁ」という気になるね。
「雪ミク」電車に乗ってきた
「Gレコ」
撮り溜めていた「ガンダム Gのレコンギスタ」を六話まで見た。
他のを観るのでなかなか時間を取れなかったが、今日は早くに目が覚めたのでようやく見る気になった。
主人公たちの会話を聴いていると頭の良い人同士の会話だなぁ、と思う。
お互いに相手の考えていることを理解しながらの会話なので、言葉がかなり省略されている。
見ているほうも頭を使わないと会話の内容が理解できないのでちょっと疲れるかな?
この辺りはトミノ御大だなぁ、という感じ。
でも話がどこに向かっているのかまだ見えてこない、7話以降を見るのはいつになるやら・・・
「美少女戦士 プリティサリア」(「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」第七話)
サリアの”精神的メンテナンス”が「美少女戦士 プリティサリア」ねぇ(笑)
18禁の本の他にもこういう趣味があったとは。
サリアは”品性下劣”な脚本家のせいにしていたけど、実はエクゼクティブクリエイター(笑)の趣味じゃないの?
今回もお風呂シーンが多くて不自然な湯気が多かったけど、これも同じ人の趣味なんだろう(円盤では不自然さはなくなることが予想されるのでビジネスにもつながるけどあざといな)。
大体熱を出している人間を風呂に投げ入れるのは普通はやらないよねぇ?
ま、ヒルダ以外のメンバーがある程度アンジュを受け入れたと言うことになるのかな?
残るヒルダも近々取り込まれそうな雰囲気だったな。
で、”リベルタスの日”って?