More from: パソコン

HDDが壊れかけていたらしい

WindowsXPが起動しないということで昨日持ち込まれたPCは、どうやらHDDの一部セクタが破損しているらしい。
今朝からHDDの中身を新しいHDDにコピーしているが、「EASEUS DiskCopy2.3」がところどころでエラーセクタを見つけている。
特にディスクの最初の方にエラーセクタがたくさんあったようで、これではWindowsXPが起動しないのも無理は無いといったところ。
問題はコピーしたHDDのレジストリ情報を復旧してきちんと起動するかどうかだな、、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

1.5GBと2GBでこんなに違うのか?

Windows VISTAをインストールしてあるThinkPad T42にはメモリを1.5GB入れてあったが、ほぼ同じスペックでWindowsXPをインストールしてある同型機に比べて動作がかなり「もっさり」した感じで、操作に対する応答が遅いと感じていた。
そこでメモリを512MB追加して(実際には512MBのメモリを1GBのメモリに交換して)みたところ、動作の重さがあまり感じられなくなった。
つまりVISTAを快適に使うにはメモリが最低2GBは必要ということなのかな?
もちろんどんなソフトを入れてあるかにもよるのだろうが、私が使うPCにはウィルス対策ソフト(AVG)を入れてあり、他にはThinkPad特有のソフトを入れてあり、いくつかの常駐ソフトが動作しているので、それらが無ければもう少しメモリが少なくても良いのかもしれない。
だとしても1GB以下のメモリ容量では足りないようで、職場でメモリ1GBのPCでVISTAを動作させたら忍耐力のパラメータが上がった位だ(笑)。
まぁメモリを増やしたので、しばらくこのT42を居間で使うメインPCにしてみようかな?

それにしてもSXGA+の液晶画面は広くて使いやすいなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

先週から物が壊れるなぁ

今日も朝から各所でPCが不調だという連絡が入ってきている。
中には単純にソフトの修復と入れ直しで済んだものもあるが、その他は電源が入らなくなったものや、OSが破損して起動しないものもある。
電源が入らないPCは電源ユニットが故障していたので同型のPCから外した電源を移植したら直り、大事にはならずに済んだ。
問題はOSが起動しなくなったPCだよなぁ、、、、、無事に復旧できれば良いけど、HDDに大きな破損が無ければ良いなぁ・・・・

他にも先週修理して貰ったばかりのプリンタも再度エラーが出て印刷できなくなったとのことで、またメーカーサポートに連絡して修理の手配をした。
なんで同じものが続けざまに壊れるのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

また壊れたようだ

先週WindowsXPが起動しなくなったPCが今朝方再度同じ症状で起動しなくなったとの連絡があった。
聞くと起動時にSkypeが自動で起ち上がりそのままフリーズしたので、強制的に電源を切ったところ、電源を入れなおしてもWindowsXPが起動しないとの事。
やはりHDDの一部にエラーがあったのかシステムファイルの一部(恐らくはレジストリ)が保存されているセクターが読めなくなったものと考えられる。
こうなっては一度HDDの中身を全て他のHDDに移してから復旧作業をするのが得策。
なので新品のHDDを調達してきたが、元のHDDが160GBのものなので、出来れば同じ容量のが欲しかったのだが、幾つかのショップを探してもそんな小容量の物は置いてなかった(80GBのを置いてあるショップはあった)。
仕方が無いので次に容量の少ない500GBのを買ってきたが、それでも三千円少々で買えた。
いやぁ、安くなったなぁ、、、、、、、、
問題のPCが手元に届いていないので復旧作業は明日以降になるが、HDDの中身はいつもHDDのコピーに使っている「EASEUS Disk Copy2.3」を使って行う予定だ。
その後でレジストリファイルを復元してOSを復旧させる予定だが、無事に復旧してくれるだろうか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

これからちょっと買い物に

今日は久々に車を使わずに街中に出てみるつもり。
札幌駅近辺のショップには時々行っているが、いつも車なので駐車場の確保や時間を考えながらの巡回で、ちょっと余裕が無い。
なので、今日はこれから電車で出かけるつもり。
ある程度買うものは決まっているけど、今日はちょっとのんびりとショップを巡ってみたい。
時間的に雪ミク電車には乗れそうに無いのが少々残念(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

DMが激減した

あの地震以降、各所から届くDMが激減した。
どのサイトからも「ネットワーク負荷軽減のため」という理由で「弊社からのご案内メールは当面の間差し控えさせていただきます。」といった内容のメールが届き、それ以降届くメールが減った。
まぁ、これが良いことなのかはさておき、どの会社も自社のイメージを崩さないように必死になっているようにも見える。
#ネットワーク負荷云々を言うなら各プロバイダが迷惑メールの転送を止めれば、そちらのほうが何倍も効果があるんだけどね。

こちらとしてはメールチェックの回数が減らせるので歓迎だけど、こういったDMを楽しみにしている人もいるのではないかな?
これを機会に各社からの所謂「お知らせメール」の受信設定を見直してみようかな?

いくつかのサイトからは相変わらずどうでも良いメールが届くけどね(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

さすがに最低限のスペックでは辛いか(笑)

Windows VISTAがどの程度のPCで動作するのか実験してみた。
Microsoftのサイトによれば最低限の仕様は以下の通り。
CPU:800MHz以上の動作クロックのx86もしくはx64アーキテクチャのCPU
メモリ:512MB
HDD:15GB以上の空きのある20GB以上のHDD
グラフィックス:DirectX9対応でSVGA以上
光学ドライブ:CD-ROMドライブ
自宅にはこの条件ぎりぎりのノートPCがあったので、WindowsVISTA HomeBASICをインストールしてみた。
ところが、インストールメディアがDVD-ROMなので、CD-ROMドライブでは読み込みが出来ず、USB接続のコンボドライブを使おうとしてもBIOSがUSB接続のドライブからの起動をサポートしていないので、光学ドライブはDVD-ROMドライブに交換して実験した。
で、インストールしてみたわけだけど、結果を言えばインストールは出来た。
ただ、非常に時間がかかるようでインストール先のパーティションとかを指定した後は寝てしまった(見ていてもまるで進んでいないようだったので)。
朝になって確認したところインストール自体は完了しており、ユーザー名とかパスワードの入力等最後の手順を実行したが、その度にHDDにアクセスしていて反応が非常に鈍い。
Experience Indexの測定にも時間がかかり、まるでハングアップしたかのようだ。
残念ながらグラフィックチップがチップセット内蔵(Intel 815EM)なので、DirectX9に対応しておらず、しかもVISTAがドライバを持っていないみたいで画面の解像度がVGAから変更できず、狭い画面しか使えないので操作が大変。
これはドライバを探せば良いのかもしれないと思ったが、IntelのサイトではVISTA用のドライバが無く、Windows7は非対応であるとされている。
インストール出来たのはWindows Aero非搭載のHomeBASICだったからなのかな?
というわけでインストールは出来ても画面が狭く動作も非常に重いので、使い物にはならない。
もし画面の解像度を上げることが出来たとしてもCPUは非力だしメモリも少ないので実使用に耐えられないと思う。
やはりVISTAを使うにはかなりハイスペックなPCが必要だということだ。

もっとスペックの高いThinkPad T42(CPU:Pen-M 735、メモリ1.5GB)でもVISTAの動作は重く感じられるので、遥かにスペックの低いこのPCでVISTAを動作させるのは無理ってことか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

なんとか直った・・・・・・

今朝方Windowsが起動しなくなったPCはなんとか直った。
先の記事の手順でレジストリは復旧しているようだが、Unknown Hard Errorが出てしまい起動できない状況。
インストールCDから起動してchkdsk /rでHDDの修復を行ったらなんとか無事に起動するようになった。
やはりHDDになんらかのエラーがあったようだ。
なんにせよ一つのデータも失わずに復旧できて良かった・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

なんだろう、今日は物が壊れる日か?

今日は朝からやれ「プリンタがエラーを出して印刷できない。」やら「PCの起動時になんかメッセージが出て起動しない。」やらの連絡が来る日だ。
プリンタ(CanonのLBP-9100C)は保証期間内だったので、メーカーサポートに連絡してサービスマンに修理に行って貰う様に手配して対応が終わったけど、PCの起動不良のほうはちょっと手強い。
件のPCを持ってきて貰って電源を入れてみると「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでしたC:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」と出てしまいWindowsXPが起動しない。
このエラーはなんらかの理由で(Windows自身の問題も含め)レジストリファイルが壊れたということらしく、復旧するにはバックアップされているレジストリファイルで壊れているレジストリファイルを上書きする必要がある。
情報を探してみると対処した人の情報が見つかったが、いずれもknoppixを使ってバックアップからレジストリファイルを復旧している。
早速knoppixをダウンロードしようとしたが、ダウンロードサイト(独立行政法人 産業技術総合研究所)に繋がらないorz
負荷が高いか回線が遅い(通信の集中か?)かサーバーそのものが落ちているか判らないが、とにかくCDイメージのダウンロードが出来ない。
で、思いついたのが他のPCに繋いでファイルを復元すること。
USB接続のHDDケースに問題のPCのHDDを入れ、OSが入っているパーティション(仮にFドライブとする)にある「System Volume Information」内の復元ポイントのフォルダからレジストリファイル(5個)を「F:\Windows\temp」下にコピーし、それを「F:\Windows\system32\config」下へコピーした。
コピーが終わってからHDDを元のPCに戻して電源を入れたところ、WindowsXPの起動画面が出て「やった!直った!!」と思ったが、その後でブルースクリーンが出て「Unknown hard error」とのメッセージが表示された。
うーん、一筋縄ではいかないようだ・・・・・・・・

最後のバックアップではなくて、一つ前のバックアップを使ってみるかぁ、、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファンユニットが届いていた

昨日帰宅したら先日落札したT42のファンユニットが山形のショップから届いていた。
通常よりも時間はかかったけれど、半日程度の遅れしか無かったのにはちょっとびっくり、やるなー日本郵便。

早速ジャンクなT42(2373-L8J)に組み込み起動を確認したところ、当然ながらファンエラーは解消してBIOSの設定画面に入ることが出来た。
つまりパスワードロックも無いということ。
メモリは取りあえず512MBを2枚入れて合計1GBとして、用意しておいたHDDを組み込んだので、後はOSを入れれば使えるT42が1台増えることになる。
折角SXGA+の液晶が付いているのでなにかに使いたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。