More from: パソコン

ようやく1803になった

昨日からアップデート作業をしているWindows10機が朝から3時間近くかかってようやくバージョン1803になった。
この後は1803自体の更新をして、その後は最新のバージョン1809への更新が待っている。
この調子で今日中に終わるのかなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ダウンロードに失敗していた模様・・・

Windows10の更新に時間がかかっていたPCは更新のダウンロードに失敗していたようだ。
”更新の準備をしています”が99%から進まなく、HDDへのアクセスも殆んど無くCPU負荷も軽いので調べてみるととある更新のダウンロードに失敗していた。
しかもバージョン1709の更新に関しては再起動待ちとなっていたので即座に再起動すると更新が始まった。
再起動後も更新処理が進んでいたらしく、少し経つとログイン画面が表示されていた。
ログイン後に再度更新の確認をすると今度はバージョン1803の更新プログラムがあり自動でダウンロードが始まり10分程度で100%になった。
なんだ、99%のままだったのは失敗した更新のダウンロード待ちだったのか・・・
それならそうと表示してくれれば良いのに・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

更新が終わらないorz

現場のPCでWindowsアップデートが当たらず古いバージョンのままのがあったので回収してWindowsのアップデートを始めた。
流石に最新の1809にするには時間がかかるとは思っていたけど、昨夕の時点で最後と思われるアップデートが96%まで進んでいた。
そこからの進みが非常に遅く、96%から97%になるのに30分以上を要した。
待ちきれないのでそのままにしておいて翌朝までには終わると思っていた。
朝になって見ると99%まで進んでいた、、、
え?終わってないの???
HDDのアクセスランプは時折点滅するだけで消灯している時間が長いのでCPUがなにか重たい処理でもしているかと思ったらそうでもない。
ネットワーク負荷も軽いし一体何が更新処理を遅くしているのだろう???

←クリックしてくれると嬉しいです。

マウスの調子が悪い・・・

自宅の居間で使っているノートPCはThinkPad E540で、ポインティングデバイスはトラックポイント。
ところがこのトラックポイントのクリックボタンがスライドパッド内蔵で非常に使い難い。
なので、自宅にあったBluetooth接続のマウスを使うことが多いんだけど、最近はやたらと切断されて反応しなくなる。
今朝も反応しなくて使えず結局トラックポイントを使う破目になってしまった。
電池が無いわけでもないのに何故こんな頻繁に接続が切れるかなぁ?
新しいマウスを買おうかなぁ?

と思っていたら、上のと同じで色違いのが一個あったのを思い出した。
ちょっと小さいけど、これを使ってみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Yahoo!ブログ」終了・・・

Yahoo!から「Yahoo!ブログ終了のお知らせ」が来ていた。
それによると終了予定は今年の12/15で、それまでに他のサービスへの移行を推奨している。
要は金にならないサービスは続けていかないということなのね・・・

私もYahoo!のアカウントを持っているからお知らせが来たのだろうけど、「Yahoo!ブログ」は利用したことが無いので影響は無い・・・筈。
とはいえ利用者は結構いる筈でその全てが他サービスへ移行するとも思えない。
中には有用な情報を提供している人もいて、そういった人たちが移行しなければ情報が失われることになるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ん?アップデートか?

昨夜スマートフォンで「Fate/Grand Order」を遊ぼうと思って取り出したらなにやらアップデートが来ていた。
画面には深夜(2-4時頃)に自動でするか、それとも今すぐするかの選択肢が出ていたので今すぐするをタップ。
すぐに再起動されてインストールそのものは2分程度で終了。
アップデートの内容は調べていないし詳細も見ていない(をい!)のでなにが変わったのかは知らない(汗)。
少なくともビルド番号は変わっているんだろうな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

古いバックアップファイル

仕事場のPCのHDDに書き込みが出来なくなった。
見ると空き容量が無くなっているorz。
これでは書き込みが出来なくて当たり前。
PCの買い替え時に内蔵HDDだけでは足りなくなりそうだったので1TBの外付けHDDを安く買ってきて取り付けておいた。
それが一杯とは・・・・
なにがそんなに容量を喰っているのかと思ったら、現場のPCから取ったバックアップが意外と多かった。
前から古くなったら削除していたんだけど、しばらくそのままにしていたらまた増えていたらしい(共有しているフォルダでバックアップ作業は部下がやっている)。
なので今回も1年以上経過した古いファイルを削除しているが、100GBを超えているのでちょっと時間がかかりそうだな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

98フォーマットのFDが読めた

昔PC-9801でログを保存したFDが読めた。
昨日見つけた古いFDが読めないかと古いThinkPad600Xで試したが読めなかったので調べてみたら、Windows10で3モードFDDを使えば標準のドライバで読めるということが判った。
ならばと自宅でThinkPad Edge E530にIBM純正のUSB-FDD(FRU:06P5221、中身はY-Eデータ製ドライブ)を繋ぎ、98フォーマットのFDを入れてエクスプローラーで開くとFDのアクセス音(懐かしい!)がした後でFDに収められているファイル名が表示された。
そのまま内蔵SSDにドラッグすると遅いながらもファイルがコピーされた!
読みたいFDが13枚あって、その中の合計30個のファイルの内27個を取り出すことが出来、読めなかったのは2枚のFDに入っていた3個のファイルのみ。
ファイルの日付を見ると1994年の12月から1995年の1月にかけてなので、今から24年前のものということになる。
こんな年月の経過したFDの内容が読めるのには正直驚いたよ!

←クリックしてくれると嬉しいです。

PC-9801で書き込んだFDのデータをPC-AT互換PCで読み込みたい

先日部屋を片付けていたら古いFDが出て来た。
殆どが不要なものなんだけど、中には昔やっていたパソコン通信のログが保存されているのもあった。
当時私が使っていたPCはNECのPC-9801NS/AというノートPCで、FDは当然PC-98フォーマット(2HD/1.2MB)。
久々に当時のログを読んでみたいと思ってFDを読めるPCを用意しようと思い始めた。
今使っているPCはPC-AT互換機でFDは基本的に2HD/1.44MBのものを使うので98フォーマットのは読み込めない。
そもそもFDDを搭載したPCは手元に殆ど無い(汗)。
いや、少し前まではあったんだけど、使うことも無いので結構処分してしまっていた。
自宅のデスクトップにはFDD搭載のものが無いので必然的にノートPCということになるが、最近のノートPCはFDD内蔵ではなくなっているので古い機種で探すしか無い。
そこで処分しようとしていたThinkPad 600XとThinkPad 570を急遽手元に残して試すことにした。
この両機種とも標準状態ではFDDは内蔵では無いが、どちらも光学ドライブをFDDに交換することが可能。
確かウルトラスリムベイ用のFDDがあった筈だったんだけど、ちょっと見当たらなかったので通常の外付けFDDをThinkPad 600Xに付けてみたが2モードFDDだった模様で98フォーマットのFDは読めなかったorz。
一緒に見つけたUSB-FDDはThinkPad 600XにUSBポートが無いので使えない、、、
さて、どうしたものか・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad 600が動いた!

昨日、古いノートPC(の内一部)を処分した。
その際に当初は処分しようと思ったThinkPad 600があったんだけど、とある理由で手元に残した(他にThinkPad 570も)。
昨夜このThinkPad 600が動くかどうかチェックしたところ、161エラーと163エラーが出てしまった。
これは何年もの間ACアダプタを外していて内蔵のボタン電池が劣化(161)してしまい内蔵のタイマーが初期化されてしまった(163)ため。
年月日時分秒を設定し直してみたところ起動する・・・筈だったんだけどシステムFDを入れるように表示されOSが起動してこない。
あれ?と思ったが、処分するつもりだったからデータの入ったHDDを抜いていることを思い出し、一度外したHDDを取り付け直して再度電源を入れたところ無事にインストールしてあるOS(Windows2000Pro)が起動した。
動作に重たさは感じるが当時”最強のThinkPad 600”と言われたThinkPad 600X(2645-5FJ)だけあってそこそこ動きそう。
実用とするにはOSも古いしブラウザも古い(IE6.0)ので使えないけど、まさかこんなにあっさりと動くと思わなかったよ(汗)。
それにしても発売から19年も経っているノートPCが動くなんて当時のPCはコストがかかっていたんだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。