More from: 車

マツダ、新型「デミオ」を発表!

マツダは今日9/11新型「デミオ」を正式に発表し、予約の受付を開始した。
同社のニュースリリースによると「発売開始予定日はガソリン車(2WD)が9月26日、ディーゼル車(2WD)が10月23日、4WD車は12月の予定です。」とのこと。

新型「デミオ」での注目点はなんと言っても1.5Lという小排気量のクリーンディーゼルエンジン(DE)。
このDEを搭載したグレードは3つ設定され、ベースとなる「XD」、中間の「XD Touring」、最上級の「XD Touring L Package」が用意されていて、価格は「XD」が1,782,000円、「XD Touring」が1,944,000円、最上級の「XD Touring L Package」が1,998,000円とぎりぎり200万円を切っている(全てFF車の価格、MT/ATで価格差は無い)。
12月発売予定の4WD車の価格は1,976,400円~2,192,400円となっていて、もはやコンパクトカーの価格じゃないな・・・
この価格帯はライバルとなるホンダの「フィットハイブリッド」と概ね同程度で、そう考えると特別高いわけでは無いか・・・

気になるDE車の燃費は5速MT車が30.0Km/Lと非ハイブリッドの登録車では初めて30Km/Lを達成。
6速AT車は26.4Km/L(オプションの「i-ELOOP(アイ・イーループ)」を搭載すると26.6Km/L)で、意外と伸びていない印象。
ところが5速MT車の燃費にはちょっとしたからくりがあり、燃料タンク容量がAT車に比べて9L小さい35Lとなっていて、車両重量が1,080Kgに抑えられている。
この1,080Kgを境に燃費測定時の負荷重量が変化するため、5速MT車に関しては燃費表示に有利になるように燃料タンク容量を減らしたものと推測出来る(同じことをもっと露骨にやっているのがスズキの「アルトエコ」だ)。
そうだとしても非常に燃費が良いことには違いないので、燃料の価格の安さと相まって燃料コストはもしかするとハイブリッド車(フィットやアクア)よりも安くなるかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

新型「デミオ」の価格

今月後半には正式に発表される見込みのマツダのコンパクトカー「デミオ」の価格情報が先月辺りから出て来るようになってきた。
気になっているクリーンディーゼルエンジン搭載モデルの価格はグレード(3つある)によって180万円弱から200万円を少し超える辺りらしい。
これはライバルとなるホンダの「フィットの「ハイブリッド」(FFで170万円弱~200万円弱)より若干高めとなっている。
ところが新型「デミオ」のディーゼルエンジン車は政府の「クリーンディーゼル補助金」の対象車になる見込みなので、そうなれば購入金額と基礎額の差額の半額もしくは交付上限額が支給されることになり、実際の負担額の差は車両価格の差ほどでは無くなる。
※基礎額及び交付上限額は対象車ごとに決められる金額で、現時点では「デミオ」に関しては未公表。

購入時の負担が同等ならばランニングコストの差がどうなるかだけど、ディーゼルは実燃費が良いとの説もあるし、高速燃費はハイブリッドよりは有利なので、場合によっては実燃費でハイブリッド車を凌ぐこともありうるかも。
加えて燃料がガソリンよりも1L当り20円程度安い軽油なので、もしかすると走行距離あたりの燃料費は「デミオ」のディーゼルのほうが安く済むかもしれない。

先日札幌駅前でプロトタイプの運転席に座ってみたけど、現行モデルのような圧迫感も感じないし結構良い印象を受けた。

でも今のところは来年のモデルチェンジで1Lターボを積むとの噂がある「フリード」待ちかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

え?え・えすろく???

札幌市内中心部で古くて珍しい車を見かけた。
今から50年近く前の1965年にホンダが発売した「S600」のクーペがそれ。
前に見たのが何年前かも思い出せないほど珍しい車だ。
そんな珍しい車がたまたま道路のほうを見たら対向して走ってきたので驚いた。
驚いたのと、あっという間の出来事だったのとでカメラを取り出せず写真を撮ることが出来なかったのが悔やまれる(汗)。

旧車の展示会やイベントに行けば見ることが出来るかもしれないけど、実際に道路を走行しているところはなかなか見ることが出来ない。
今度見ることが出来るのはいつになるんだろうなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

スバル「レヴォーグ」の販売が好調のようだ

6月20日に発売されたスバルのステーションワゴン「レヴォーグ」の販売が好調だ。
今日発表された8月の販売台数ランキングでは5,381台で8位に入っているし、7月も5,352台で11位となっている。
発売された6月こそ2,133台で23位と下位にいるが、これは発売直後で販売日数が僅か11日間しか無かったため。
それでも僅か11日間で2,133台納車(登録)が出来たということは、30日間に換算すると5,817台ということになり、6月のランキングでは10位に入っていたことになる。

「レガシィ」が大型化したことによって日本市場では受け入れられなくなったことを受けて開発/販売されることになった「レヴォーグ」だが、その分発売を待っていた人が多く、いまだに多数のバックオーダーを抱えていると思われるが、月に五千台強しか販売(登録)されていないのはひとえに生産能力によるものだろう。
バックオーダーが解消されるまで当面は同じようなペースでの販売が続くと思われる。

個人的には「レガシィ」よりは全長が85mm~120mmほど短くなっているとはいえ、幅が同じ1,780mmというのはいただけないなぁ。
サイズだけ見ると先代「レガシィ」より大きいんだよねぇ。
これで「日本市場に合わせて小さめに作りました」と言われてもなんだかなぁ、、、
ここはやっぱり5ナンバーサイズまで縮めて欲しかったなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタ「アクア」が三ヶ月連続で販売台数トップ

自販連が今日(9/4)発表した2014年8月の乗用車販売台数ランキングによれば、8月のトップはトヨタ「アクア」で三ヶ月連続となった。
2位は7月の3位から順位を上げたホンダ「フィット」で、3位は2位から順位を落としたトヨタ「プリウス」とハイブリッド(もしくはハイブリッドが主流の)車が占めるいつものパターンとなった。
4位は変動無しでトヨタの人気ミニバン「ヴォクシー」で、5位にはホンダの小型SUV「ヴェゼル」が順位を一つ上げている。
以下10位までは、トヨタ「カローラ」、日産「ノート」、スバル「レヴォーグ」、トヨタ「ヴィッツ」、トヨタ「ハリアー」の順となっている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Bluetooth接続のFMトランスミッター

車でiPod touchに入っている音楽を聴くためにシガーソケットに挿入するタイプのトランスミッターを使っているが、接続用ケーブルの根元が断線しかかってきたようで、時折接続が切れてしまうようになってきたのがかなり以前のこと。
以降はだましだまし使っているが、元々ドックコネクタタイプの製品なので現在のiPod touchを接続するために変換コネクタを使っていて、これが結構不便(幅が大きいのでiPod touchに被せてあるジャケットを都度外さなくてはならない)。
買い換えようとは思っているけど、ライトニングコネクタ装備のトランスミッターはあることにあるが、現在使用中の製品の様にUSBポートを備えている製品が見当たらない。
先日たまたま見かけた記事で紹介されていたのが「ブルートゥース接続のFMトランスミッター」で、これだとトランスミッターとiPod touchとの接続にケーブルを使わないのでジャケットを外す必要も無いし、USBコネクタを塞がないのでそちらをスマホの充電用に使うことも出来る。
しかも下の製品はUSBポートが二つある(片方は出力電流が2.1Aと大きいのでiPadの充電にも使える)ので、スマホとiPod touchの充電を同時に行うことも出来て便利そうだ。
Princeton プリンストン Bluetooth対応FMトランスミッター aptX対応 ブラック PCK-FMBT2BK
B00L26UJPC
レビューの中には「iphoneに繋ぐケーブルが純正品じゃないので認識せず充電できません。」として低い評価を付けている人がいたけど、これってケーブルの問題(というか非純正と判っていて使おうとした自分の問題)なのに、製品の評価を下げるというのはおかしい。
まぁamazonの他のレビューを読むと多少不安はあるが、それなら「音質が良い」との評判のこっちでも良いかな?
TAXAN MeoSound transmitter Bluetooth FMトランスミッター ブラック MEO-SUND-BTFM2
B00J4FWO2Y
こっちはUSBポートが一つだけど、出力電流が2.4Aと大きいのでiPadや他のタブレットの充電に対応しているし、スマホの充電も速いとか。
なにより価格がプリンストンのよりかなり安いというのも魅力的。
ちょっと気になるのはシガーソケットへの固定が緩い場合があるとのことだけど、これは買ってみなくちゃわからないからなぁ、、、
やはり店頭で現物を見てからのほうが良いかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

まだ「フル電動自転車」って売られているんだね

「電動アシスト自転車」は走行時にモーターで補助することで登り坂等でも楽に乗れる自転車で、私も欲しいと思った時期がある。
国産のモデルは価格も高くておいそれと買えるものでもないが、最近は輸入品(主に中国製)の安価なモデルも売られている。
例えば下の製品とかね。
LEDシマノ6段搭載マウンテン型モペット電動自転車フォルストⅢ 黒
B004ANUYN6
ところがこれら安価な輸入品で気をつけなくてはならないのは、日本の法規では公道走行が禁止されているものがあるということ。
日本では公道で走行できる「電動自転車」とは「電動アシスト自転車」のことで、人間がペダルを漕がないとモーターが動作しないものを指す。
ところが輸入品の中にはペダルを漕がなくてもモーターだけで走行可能なものがあり、これらを公道で走行させることは法律に違反することになる。
このことは何年も前から問題視されているけど、未だに堂々と販売されているのが実情だ。
販売店によっては公道での走行は出来ない旨表示しているところもあるが全てでは無いし、そもそも購入者が公道で乗ってしまえばそれまでなので、そろそろこの手の製品の販売に関して司法的・行政的に規制をしないとならないのではないだろうか?
もし買った人が合法的に乗りたいのであれば保安部品(前照灯・尾灯・制動灯・方向指示器・警笛等)を取り付けたうえでナンバーの交付を受けて原動機付き自転車(第一種)として乗るしか無く、もちろん原付の運転免許が必要なのは言うまでも無い。
とういうかわざわざ改造するんだったら最初から電動スクーターでも買ったほうが良くね?

←クリックしてくれると嬉しいです。

そういや先週も「キザシ」を見かけたなぁ

先週コストコに行く途中の羊が丘通りでスズキの「キザシ」を見かけた。
昨年頭に警察車両として大量に導入されたので、それ以降札幌市内でも見かけることが多くなっていたけど、この時見たのは個人所有の1台。
乗っていたのが運転している一人だけだったし、警察に導入された車両には装備されていないフォグランプが装備されていたので間違いないと思う。
個人で買って乗ってる人もいるんだなぁ、と変なところに感心してしまった(汗)。
ディーラーで注文すれば普通に買える車なんだけど、見かけただけでネタに出来るってのは貴重だね(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタの「アイシス」もモデルチェンジなしで終わりか?

トヨタの「アイシス」はデビューが2004年で、その後一度もフルモデルチェンジを受けずに間もなく10年にもなろうとしている。
現在国産で車高の低い3列シート車(車高が概ね1700mm未満)と言えば下記くらい。
トヨタ
・アイシス
・シエンタ
・ウィッシュ
・プリウスα
ホンダ
・オデッセイ
日産
・ラフェスタ ハイウェイスター(マツダのプレマシーのOEM)
マツダ
・プレマシー
・MPV
スバル
・エクシーガ
以上9車種。
このうちホンダの「オデッセイ」は昨年のフルモデルチェンジで車高が一気に150mmも高くなり、一部グレードでは1700mmを超えているので「車高が低い」とは言い難くなってしまった。
またリアドアが使い勝手の良いスライドドアなのは「ウィッシュ」「プリウスα」「エクシーガ」を除く6車種。
これら少ない車種の中でも長生きだった「アイシス」だが、どうもモデルチェンジ無しで販売終了となる可能性が高い。
「アイシス」の販売チャネルは「トヨタ店」で、トヨタの人気ミニバン「ノア」「ヴォクシー」の扱いが無かったが、もうじき「ノア」「ヴォクシー」の兄弟車として「エスクァイア」が発表され(発売は2015年初頭)る見込みで、それと入れ替わりに車種廃止となることが決まっているということだ。
しかもこの「エスクァイア」はハイブリッド専用車となると言う話もあり、実際に発売されれば売れ筋になると思われる。
現在トヨタ店で販売しているミニバンは「アイシス」の他は「エスティマ」と全チャネルで販売している「プリウスα」だけで、他のチャネルのような人気車種が無い。
そのための新車種投入なのだろうけど、「アイシス」を廃止するのは残念だ。
確かに売れ筋では無いとはいえ、もっと売れていない「アヴェンシス」もあるのに何故「アイシス」なのか?
発売から10年が経過し、累計販売台数も30万台前後になり、開発費もある程度の回収出来たと言うことなのだろうか?

「アイシス」は私も今の車に(新車ではなく中古で)買い換える時に検討した車で、もうちょっと燃費が良ければ買っていたかもしれない。
あのセンターピラーレス構造とスライドドアは便利そうで良かったんだけど、エンジンが1.8Lもしくは2Lで自動車税がそれまで乗っていたK12マーチより高くなるのと、先にも書いたように燃費があまり良くないのが決定的で、結局はフリードの4WDを買うことになった(1.5Lとはいえこちらも燃費は良くないけど、全長は短くて駐車場で楽そうだったし、その割には天井が高くて荷物が積めそうに思えた)。
プリウスと同じTHSIIを搭載して燃費を良くすれば使い物にならない3列目シートを載せている「プリウスα」より売れるようになる気がするね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

スズキ、「ワゴンR」を一部改良及び新グレードを追加し発売

スズキは同社の主力販売車種である「ワゴンR」及びその派生車種である「ワゴンR スティングレー」を一部改良すると共に、省エネ技術「S-エネチャージ」を搭載したグレード「FZ」を追加し今日8/25に発売した。
「S-エネチャージ」は同社の「エネチャージ」をさらに進化させたもので、減速時に回生してバッテリー(鉛蓄電池及び専用Li-IONバッテリー)に充電した電力を電装品への供給に用いるだけでなく、加速時にLi-IONバッテリーに充電した電力でモーター(ISG=Integrated Starter Generator:モーター機能付き発電機)を駆動しエンジンのアシストを行うことで更なる低燃費化を実現している。
このように走行するためのエネルギーとして電気モーターを使用する点では”ハイブリッド”とも言える。
少なくとも日産「セレナ」の「S-HYBRID」と同様の動作をする点では”ハイブリッド”を名乗っても良いかもしれないが、さすがにそこまではおこがましくてやらなかったか(発売前の予告広告では”ハイブリッド”と表記していたし、スペック表の「主要燃費向上対策」には”ハイブリッドシステム”と表記している)。

注目の燃費は「S-エネチャージ」搭載のFZのFF車で32.4Km/L、4WD車でも30.2Km/Lと素晴らしい数値。
特にFFだけでなく雪国では必需品ともいえる4WDがラインアップにあるのは嬉しいところ。

このところ販売台数ではダイハツの「タント」や日産の「デイズ」、果ては自社の「ハスラー」の後塵を拝している(7月の販売台数は11,069台で6位)が、この新グレードの設定で巻き返しなるか?

←クリックしてくれると嬉しいです。