ざっと撮り比べてみた・・・

PENTAX用の300mmクラスの望遠ズームが2本手元に来たので、少々試し撮りをしてみた。
使ったレンズは
「SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.5-5.6」(以下「100-300mm」と表記)
「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(以下「80-320mm」と表記)
の2本で、「100-300mm」は正常動作の中古品、「80-320mm」はAF/AEとも動作しないジャンク品。
撮影条件は以下の通り。
・焦点距離はテレ端で固定(300mm、320mm)
・絞り値は開放(5.6)から最大(40)までで、「100-300mm」は絞り優先AE、「80-320mm」はマニュアルで絞り環を操作して絞りを設定し、ハイパーマニュアルで絞り込み測光でシャッタースピードを決定。
・露出補正は無し。
・ISO感度は200。
この条件で両方のレンズで撮ってみた。
まだ細かくは見ていないので作例はアップできないけど、ぱっと見て異なるのが画面の明るさ。
ハイパーマニュアルで撮った「80-320mm」の方が明らかに明るく写っている。
これはシャッタースピードが「80-320mm」の方が遅く設定されているためで、例えば絞り開放(5.6)で撮った時は「80-320mm」が1/2000秒だったのに対し、「100-300mm」で絞り優先AEで撮った時は1/4000秒が設定された。
屋外で同じ時間帯で同じ被写体を撮ったのにこの差が出たのは何故だろう?
今度は両方ともハイパーマニュアルで撮って比べてみよう。

比較のためにPENTAXでの撮影後にCANONのKiss X4にTAMRONのA005を付けて絞り優先AEで撮ったら開放(5.6)でのシャッタースピードは1/2000秒が設定され、画面の明るさは見た目「80-320mm」と同じくらいになった。
ということは「100-300mm」の時は露出設定が狂ったのかな?

周辺減光はどのレンズでも開放では目立つけど、8でだいぶ減って11まで絞ると気にならなくなった。

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

コメントを残す