More from: PENTAX

「K-3 Mark III」が販売終了?

ミラーレス一眼に押されて今では少なくなってしまったデジタル一眼レフ。
その中の一つである「PENTAX K-3 Mark III」がリコーのオンラインショップで販売終了となっている。
モノクロ専用機の「K-3 Mark III Monochrome」はまだ販売中だが、同ブランドのAPS-C機で残るのは他に「KF」だけとなり、ラージフォーマット・フルサイズ同様に1機種ずつとなってしまった。
「645Z」は別にしても「K-1 Mark II」と「KF」も旧いモデルになってきており、これらも後継機種の噂が無いので遠からず無くなってしまうのかな?

ノーマルも楽天ではまだ売っているショップもあるようなので、是が非でも欲しい人はまだ手に入れることが出来そうだけど、急がないと無くなってしまうかも?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PENTAX ペンタックス K-3 Mark III ボディ [シルバー]
価格:197,800円(税込、送料別) (2025/1/18時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「K-5IIs」が入っている

市内の中古カメラショップにリコーのデジタル一眼レフ「PENTAX K-5IIs」が入荷した。
ローパスフィルターレスのボディで以前は欲しかったけど、今となっては・・・
Kマウント機も1台持っているけど、今は殆ど持ち出すことも無くなっているからなぁ・・・
同時に入ったと思われるSIGMAの18-250mm(Kマウント)も気になるところ。
今付けているTAMRONのA14があまり良くないから、こちらを買い替えるという手もあるなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”Q10”が売れていた

昨日の記事で市内の中古カメラショップに「PENTAX Q10」が入荷していると書いたが、今日見たら売れていた。
まさか私が書いたから・・・では無いよねぇ(汗)。
うーん、ちょっと惜しかったかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

いろいろ入荷している・・・

市内の中古カメラショップには私がチェックしていなかったここ数日の間にいろいろと入荷している。
気になるのはOLYMPUSの「PEN E-PL7」とか、Canonの「EOS 5D MarkIV」とか、同じくCanonの「EF 24-105 F4L IS USM」とかがある。
さらにPENTAXの超小型のレンズ交換式ミラーレス一眼「PENTAX Q10」と標準ズームの「02 5-15mm」のセットもある。
妻用の「E-PM2」の替わりに「E-PL7」とかが良いかな?と思ってオークション等で見ていたところに入荷しているから思わず買ってしまいそうだ(汗)。
「PENTAX Q10」も良いんだけど、センサーが少し大きいQ7のほうが好みなんだよねぇ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

「K10D」が入ってる

市内の中古カメラショップにリコーのデジタル一眼レフ「PENATX K10D」のボディが入荷している。
少し前には後継モデルの「K20D」も入っているが、今回入荷の「K10D」の方が高いプライスタグを付けられている。
今となってはどちらもかなり古いモデルになるので、状態の差なのかな?
ちなみに、10年ほど前は両方とも持っていたけど、それほど経たずに手放してしまったな・・・
PENTAXで残っているデジイチは「K-50」だけになった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「PENTAX K-1 MarkIII」の噂

リコーの「PENTAX K-1 MarkII」の後継機「PENTAX K-1 MarkIII」の噂がネット上に出ている。
スペック等も結構現実的ものだけど、本当に出るのだろうか?
先だってフィルムカメラの新製品を発売したリコーだけに希望はあるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「K-3III」が入荷している

市内の中古カメラショップにリコーのデジタル一眼レフ「PENTAX K-3 Mark III」が入荷している。
しかも限定版の”Black Premium Kit”・・・
流石に高いなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「K-3 III」「KP」が入っていた

市内の中古カメラショップにリコーのデジタル一眼レフ「PENTAX K-3 III」と「PENTAX KP」のボディが入荷していた。
昨日の時点では在庫があったが、先ほどチェックしたら両方とも売れていた。
昨年ようやくフルサイズ機を使うようになってからAPS-C機への興味は薄れていたが、「K-3 III」はちょっと気になったな(汗)。
同じショップには「K-5」があるけど、今更だしなぁ、、、(K-5IIsなら気になる)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”Q10”かぁ・・・

市内の中古カメラショップにリコーの小型ミラーレス一眼「PENTAX Q10」が入荷している。
標準ズームレンズも付いているので、買ってそのまま使えそうな状態。
以前からQシリーズは気になっているんだけど、出来ればセンサーが1/1.7型の”Q7”が欲しいかな?と。
”Q10”も悪くないんだけど、センサーが大きい方が画角が広くなってスナップには向いていると思うんだよねぇ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

リコーのフィルムカメラ開発は終盤?

リコーがかねてから開発を発表しているPENTAXブランドのフィルムカメラの開発は終盤に差し掛かっているようだ。
同社の発表では製品化に向けて進んでいるのこと。
今回の製品はコンパクトカメラ(レンズ固定式)でなんとハーフサイズフォーマットを採用とのこと。
これは35mm判サイズのフィルムの1コマ36mmx24mmを縦に分割して2コマとするもので、縦長のフォーマットで昔のオリンパスペンとかリコーオートハーフ、ペンタックスオートロンで採用されていたフォーマット。
撮影可能枚数が35mm版の2倍になるので1枚当たりのフィルムコストは半分、しかもフレームが縦長ということはスマートフォンと似ているからフィルムカメラを知らない若い人でもとっつきやすそう。
ただ、フィルムは使い切らないでいても現像に出すと残りの部分が無駄になるので、通常の2倍の枚数を撮影できても使い切らない限りコスト削減にはならない。

とにかくリコーはこのハーフサイズフィルムカメラをこの夏発売予定で開発しているとのことで、価格を含めて注目だな。

#フィルムが昔のように安くなれば私も手持ちのPENTAX MEとかで撮ってみたいとは思っているんだけどねぇ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。