また逃した・・・・・・

ヤフオクで目をつけていた商品をまた逃してしまった、、、、、、
終了時刻を勘違いしていて、「そろそろ終了だな」と思って見に行ったら既に終わっていたというわけ。
価格も充分許容範囲内だったから、少しは競ることが出来たんだけど、その機会を逃してしまった。
うーん、前回は忘れていたので今回は忘れないようにしていたんだけど、時刻を間違って覚えていたとはなぁ、、、、、、、
まだ同じ商品が出品されているから、今度はそっちでがんばるかぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

16日前後になりそう

来月の出張は3週目の半ばの16日前後になりそうな感じ。
まぁこれも来週にならないと決まらないけど、現時点では16日で話を進めている。
今回は日程が二転三転していたが、今日の午前中の打ち合わせである程度目処がたってきたところだ。
それでも来週になっていきなりひっくり返る可能性は無いことは無いけど、無いことを祈りたい。
費用的にも何度も東京まで行くことは出来ないので、どこかで決めてしまいたいところだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

迷い猫オーバーラン!

に出てくるメイドさん二人(佐藤&鈴木)が楽しい(笑)。
それにしても、この二人の声が美琴&黒子だというのは何故?(笑)
他にも巧がアクセラレータだったり、文乃が佐天さんだったり、千世が禁書目録だったりと、どっかのアニメとかなり被っていたりする(その関係のネタもあるしね)。
新井里美さんは「オオカミと七人の仲間たち」のナレーションも良かったなぁ。
僅か1クールで終わってしまったのがちょっと残念。

←クリックしてくれると嬉しいです。

HDDレコーダの復旧

昨日の記事「HDDレコーダ」に書いたHDDレコーダの状態を確認してきた。
現場にはマニュアルもあったので、それを読みながらチェックすると2本入っているHDDの片方がライトエラーを出していて、そのために録画が出来ない状態と思われた。
とりあえずエラーが出ているほうのHDDを論理的に切り離せばエラーは出なくなるようなので、「DISK MENU」画面から該当のHDDの切り離しを行ったところ、起動時のエラーは無くなり警告LEDも消灯した。
無事だったHDDのほうにも録画されているデータがあったので、それらの一部を再生してみたが問題無く再生出来、このままの状態でも録画可能時間が半減してはいるが、問題無く使えそうだった。
ここでやめておけば良かったのだけど、どうせHDDを交換しなければならないので、内部がどうなっているのかを確認するためにケースを開けてみたのが間違いだった。

レコーダの電源を切り、ケースのネジ9本(だったと思う)を外すとケースを開けることが出来た。

セキュリティカメラ用HDDレコーダの中

セキュリティカメラ用HDDレコーダの中、HDDが2本搭載されている。


開けて見るとHDDはWestern Digitalの「WD1600JB」というモデルで、型番からも判るとおり容量が160GBのものが2本入っていた。
この内1本が書き込みエラーを出しているわけだが、パッと見ただけでは2本の内のどちらかは分からない。
で、HDDの背面を見るとPCと同じように1本のケーブルに2台のHDDが接続され、片方がマスターでもう片方がスレーブに設定されていた。
恐らくマスター側がHDD1でスレーブ側がHDD2であろうと見当を付け、エラーを出しているHDDを特定した。
#今回はエラーを出しているのがHDD1だったので、マスター側のHDDと思われた。
ここまで確認できたのでケースを閉じて再度電源を入れたところ、HDDにエラーがある場合に表示される「DISK MENU」画面が表示され、そこからリスタートをかけても同じ画面が表示されるだけでカメラの画像が表示されない。
何度試しても同じ状態なので、駄目元で内蔵されているHDDの接続を変更し、エラーを出しているHDDを取り外すことにした。
再度ケースを開けてHDDを2本とも取り出し、スレーブ側HDDをマスターに変更し、マスター側のHDDを取り外した。
この状態で電源を入れると、HDD1(マスター側)がERR、HDD2(取り外したスレーブ側)がLOSTと表示されてやはり「DISK MENU」画面から先に進めない。
ここまできたら仕方ないので、録画されている画像データは諦めることにしてHDDをフォーマットすることにした。
フォーマットも「DISK MENU」画面から行えるので、HDD1をフォーマットしたところ無事にHDD1を認識して録画が可能になった。
ちなみに160GBのフォーマットに掛かった時間は約20分で、マニュアルに出ている40分の半分だった(マニュアルでは2本ともフォーマットするために必要な時間が約40分と書かれていた)。

とりあえず通常の使用には支障が無い程度にはしてきたが、問題は故障したHDDの代わりをどうするか?ということ。
同じ容量(160GB)のHDDなら問題無く入れられるだろうけど、折角だから大容量のHDDを入れても動作するなら録画可能時間を延ばせるのではないかと考えている。
#2本のHDDでミラーリングをしているのでは無いため。
WEBで情報を探しても同機種の情報が出てこないので少々不安だが、似たような機種では大容量のHDDを搭載しているのがあるので、250GB以上のHDDでも搭載できるのでは無いかと踏んでいる。
近いうちにHDDを用意して換装してみようかと思っているが、さてどうなることか?

もしかするとHDDの入れ替えをせずに素直にHDD1(マスター側)を取り外すだけにしておけばフォーマットの必要は無かったかも知れない・・・・・・・(もう遅いけど)

←クリックしてくれると嬉しいです。

秋葉原公園での喫煙者の多さには少々驚いた

昨年の11月と今年の1月に仕事で秋葉原に行く機会があったが、その際秋葉原駅昭和通口前にある秋葉原公園(という公園名はググって知った)でたくさんの人が喫煙していたので驚いた。
秋葉原のある千代田区では平成22年4月から皇居を除く全域での路上喫煙が禁止されたとのことだが、禁止されたのは「道路上で喫煙する行為及び道路上(沿道植栽を含む。)に吸い殻を捨てる行為」であり、公園は「公共の場所」と位置付けられ「道路」では無いため路上喫煙禁止の対象となっていない。
とはいえ「公共の場所において歩行中(自転車乗車中を含む。)に喫煙をしないように努めなければならない。」という条文があるので、歩きながらの喫煙は認められていないことになる。
しかも公園には「ポイ捨て禁止」の立て看板があるにも関わらず、殆どの人が吸殻を地面に捨てている。
条文にも「何人も、公共の場所においてみだりに吸い殻、空き缶等その他の廃棄物を捨て(中略)てはならない。」とあるので、殆どの人はこの条例に違反していると言える。
自分が喫煙者だった頃は携帯灰皿を持ち歩き、灰や吸殻はその中に入れるようにしていたが、そのようにしている人は見受けられなかった(まぁ自分も歩行喫煙をしていたのだから偉そうなことは言えないけど)。

秋葉原公園は実質的に喫煙所となってしまっていて、近くを通るだけで受動喫煙の危険があるし、煙の匂いを嗅がなくてはならなくなっているので、いっそのこと一部に専用の喫煙施設を設置してしまえばそのような問題は改善されるのでは無いだろうか?

それにしても公園自体の周りを黄色のテープで囲って立ち入り禁止にしているのは何故?ホームレスの人が何人か入っていたけどなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

今週は雪が少ないなぁ

札幌では先週末辺りからあまり雪が降っていない。
今朝もうっすらと積もってはいるが、積雪は1cmしか増えていない。
ここ数日は同じような感じで、降る量より融ける量が多いので除雪と相まって大きな道路ではアスファルト舗装が見えるようになってきている。
反対にオホーツク海側では大雪になっているようで、同じ北海道でも地域によって全く気候が違うという見本みたいだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

HDDレコーダ

マンションの玄関等にある防犯カメラの映像を録画するために設置しているHDDレコーダのHDDがエラーを出して録画出来なくなったとの連絡があった。
そもそもそのレコーダの設置に関しては全く関与していないので、レコーダの詳細が全く分からない。
機種名だけは教えてもらったので(Panasonic WJ-HD220)、それを頼りに情報を探してもメーカーサイトには製品情報もサポート情報も見当たらない。
なんとか英語版のマニュアルを見つけて読んでみると、HDDは3.5インチのIDE接続であることらしいことが判った。
専用のHDDが必要なら交換するためにメーカー乃至は業者さんに高い金額を払ってHDDを交換して貰わなくてはならないが、汎用のHDDが使えるなら安価で(と言ってもSATAよりは高いけど)交換出来そうだ。
後は実際にやってみるしか無いかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

プリンタの修理を頼もうとしたら(笑)

職場で使っているプリンタから異音が出るようなったとのことで、見に行くと電源投入時と印刷開始時に内部から凄い音が出ている。
とりあえず内部を見ても原因がさっぱり判らないので、「これは業者に修理を依頼するしか無いですね。」と伝えて、修理が終わるまでは異音の発生は我慢していただくようにお願いして来た。
ちなみにトナーの不良も考えられるので、試しに交換してみたが改善されないので、本体内のギア類の消耗であることが確実となった。

修理するか買い換えるかのどちらかにするということなので、新品の見積りを取ると同時に修理業者へ修理の見積りもお願いした。
少々待つと修理業者から連絡があり、なんと修理不能とのこと。
なんでも「あまりにも古い機種なので、メーカーからの部品供給が無く、修理できない。」とのこと。
そこで調べてみると生産が終了した時期は判明しなかったが、後継機種の販売開始が2002年2月なので、恐らくその頃には生産が終了していたものと思われる。
つまり生産終了から少なくても9年近くが経過していることになり、これでは部品が無くでも仕方が無い。
プリンタの機種はCanonの「LBP-930EX」という、1998年3月11日発売の機種で、購入したのはその年から2000年までの間のいつか。
現在までの総印刷枚数は約60万枚弱で、本体の耐用枚数までは達していないが、少なくとも10年以上は使っているプリンタなので、そろそろ引退してもらっても良い頃なのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。