大谷は本塁打1本のみ、チームは五連敗

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのブルワーズ戦に1番DHで先発出場。
初回の第1打席で今季9本目の先頭打者本塁打を放ったものの、その後は快音は聞かれず3打数1安打1三振1四球1打点。
チームの得点も大谷の本塁打の1点のみに終わり、1-3で逆転負けを喫し今季ワーストの五連敗となった。
ドジャースはとにかく打線が点を取れないのが辛い。
故障で主力のエドマンやテオスカーヘルナンデス、マンシーといった辺りが離脱しているのが難点。
投手陣も先発に故障者が多く、復帰したカーショーに期待がかかったが、今日は打線の援護がなく今季初黒星を喫してしまった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は真夏日

札幌の気温は11時過ぎに30.3度を観測して二日ぶり、今月6回目の真夏日となった。
うーん、九日間で6回って月間20回ペースだぞ・・・
七月の真夏日回数の最多記録は1924年の17回、次が2021年の15回で、今年はそれらを上回るペースとなっている。
それでも予報では明日から四日間は予想最高気温が30度未満なので、少しはペースダウンしそうだな(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

先ずは夏日

今朝の札幌は10日ぶりに朝の最低気温が20度を下回って涼しくなった。
それでも日が高くなるにつれて気温は上がり、8時前には25度を超えて今月9回目の夏日となった。
札幌のこの時季の最高気温の平年値は25度に達しておらず、平年値が25度になるのは7/14でまだ5日先のこと。
七月の夏日回数の平年値は17.2回なのに今年は九日間で9回と多すぎる。
予想最高気温は31度なので、そこまで上がったら今月の真夏日回数が平年値(2.9回)の2倍を超える6回になってしまうよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷が7試合ぶりの一発!

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのブルワーズ戦に1番DHで先発出場中。
初回の第1打席で7試合ぶりとなる今季第31号の先頭打者本塁打を放った。

相手先発は”新怪物”と称される23歳のジェイコブ・ミジオロウスキー。
大谷への初球はいきなり三桁の100mil/hのフォーシームで見逃しのストライク、2球目の90mil/h(!)のカーブを空振りでボールカウント0-2と大谷が追い込まれた。
直後の3球目、88mil/hのカーブが真ん中寄りに入ってきたところを完璧に捉え、初速108mil/hの打球は相手中堅手が見上げるバックスクリーン右への先制本塁打となった。
2個前の記事「大谷は今日も1番DHで先発メンバー入り」に書いたようにMVPからルーキーへの洗礼を浴びせた形になったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

健康診断

今日は仕事場の健康診断。
3年ほど前からバリウム検査はしなくても良い、というかしてはいけない身体になったので気が楽だよ(汗)。
ここ数年引っかかっている血圧とコレステロールも薬を服用しているから大丈夫かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

大谷は今日も1番DHで先発メンバー入り

米メジャーリーグ、ロスアンゼルスドジャースの大谷翔平投手は敵地でのブルワーズ戦に1番DHで先発メンバー入り。
昨日は9試合ぶりにマルチ安打を放っており、今日は7試合ぶりの一発を期待したい。
相手先発はルーキーで最速102.4mile/h(約164.8Km/h)の速球を投げるというジェイコブ・ミジオロウスキー。
とあるサイトによると身長が200メートルということでとんでもない高さから投げ込んでくるらしい(笑)

#200メートルってイデオンの110メートルより遥かに大きいな(笑)

大谷は先日のロイヤルズ戦でもルーキーのキャメロンから最初のスイングで本塁打を放っており、これは期待できるかも?(汗)。
ドジャースの先発は先日3000奪三振を達成したカーショーで、なんとか連敗を止めて欲しい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズが延長戦を制し四連勝!

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは昨夜から敵地での千葉ロッテ戦。
延長戦にもつれ込むも5-4で勝って四連勝を飾った。

ファイターズは二回と五回に2点ずつを奪って4-1とリードするも、先発の北山が六回に捕まり味方守備の乱れもあって3点を奪われ同点とされここで降板。
以降は7人の投手を投入する総力戦となり試合は4-4のまま延長戦に突入。
延長十回に玉井が先頭打者に安打を打たれるも次打者の強い当たりのゴロを二塁に入っていたルーキー山縣がきれいにさばき併殺を完成。
さらに次の打者も一塁線に強い当たりを打つも一塁手の郡司が弾きながらもすぐに拾ってベースカバーに入った玉井に送ってアウトにした。
そして延長十一回に安打と敬遠で得た二死一二塁の好機で代打のマルティネスが低めの球を逆らわずに右に打つと打球は一二塁間を抜けて右前安打とあり、二塁から代走の中島卓が生還しファイターズが1点を勝ち越した。
その裏の相手の攻撃で宮西が1安打1四球で走者を出すも、山本拓がなんとか抑えて試合終了。
6番手で十回に投げた玉井が前回登板の7/6に続いて今季2勝目、山本拓がプロ入り初セーブ、その他の宮西をはじめとする救援陣にホールドが付き、宮西は自身のNPB記録をまたも更新する423ホールド/461ホールドポイントを記録した。

←クリックしてくれると嬉しいです。

涼しい朝

今朝の札幌は青空が広がって好い天気になっている。
気温は下がって朝の最低気温は今月に入って最も低い19.5度で、先月の29日以来10日ぶりに20度を下回った。
これでも平年より2.6度高いのだけど、湿度も低いので昨日までに比べると随分と涼しく感じる。
予報では今日は夕方に雲が広がる時間帯があるものの祖利害は概ね晴れで好い天気。
予想最高気温は昨日より2度高い31度で二日ぶりの真夏日になりそう。
それでも湿度が低いので一昨日までのように蒸し暑くは無さそうなのは助かるな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日”は”真夏日に届かず

今日の札幌は晴れて好い天気だった。
それでも気温は予報ほど上がらず、最高気温は29.2度で四日ぶりに真夏日から脱した。
とはいえ、この気温でも真夏の平年値よりも高いのだから今年は異常に暑いことに変わりはない。
予報では明日の予想最高気温は再び30度を超えて31度となっているので、またまた真夏日orz。
既に今月の真夏日回数は5回で平年の2.9回を大きく超えているんだよなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。