札幌は朝方こそ青空が広がっていたが、段々と雲が増えて曇ってきた。
予報通りと言えばそうなのだけど、陽射しが無いので気温の上がり方も緩やかになって来たかな?
大谷の今季プレーが終了
右わき腹の故障で欠場が続いている米メジャーリーグ、ロスアンゼルスエンゼルスの大谷翔平選手の今季出場について球団から発表があった。
それによると右の脇腹の痛みで負傷者リストに入り今季の残り試合には出場しないことになった。
やはり右ひじだけでなく右わき腹の怪我も軽いものではなかったのだろうか?
また右ひじに関しては手術を受けることも発表された。
地区優勝の可能性が無くなったことに加えてこの発表でますますエンゼルスタジアムの観客は減りそうだなぁ、、、
ファイターズ万波がパ・リーグ初の記録!
プロ野球の北海道日本ハムファイターズは地元でのソフトバンク戦。
ファイターズが投手戦を3x-1で制し連勝とした。
この試合のファイターズの3得点は全て万波の本塁打によるもので、一番に入った万波が初回に先頭打者本塁打で先制。
その後同点に追いつかれるが、先発の加藤をはじめ池田・河野の3投手が踏ん張り勝ち越しを許さず同点のままで迎えた最終回に再び万波が本塁打を放ってファイターズがサヨナラ勝ち。
同一試合で先頭打者本塁打とサヨナラ本塁打を打ったのは30年ぶりプロ野球史上2人目(2回目)で、パ・リーグ及び日本人選手では初めてとのこと。
15試合本塁打が無く本塁打王争いで2番手に落ちていた万波だが、ここからまたトップ目指して打ち続けてほしいね!
Sainzが2戦連続でP.P.!
自動車レースのF1 GP Roound 16 Singapore Grand Prixの予選が昨夜行われ、FerrariのCarlos SainzがMonzaに続いての自身5度目のポールポジションを獲得した。
2番手は最後ギリギリでMercedesのGeorge RussellがerrariのCharles Leclercのタイムを僅かに上回りFerrariによるフロントロー独占を阻止した。
上位3台のタイム差は0.1秒以下で大接戦の予選だった。
今季全勝でコンストラクターズタイトル独走中のOracle Red Bull Racingの2台はともにQ2落ちで6列目からのスタートとなった。
その2台のタイムを上回って今レースが3戦目のLiam Lawsonが初のQ3進出を果たし10番手、Q1でトップタイムを叩き出した角田裕毅はQ2でアタック中にVerstappennに前を塞がれる形になり無線で文句を言いながらアタックを中止してピットイン。
2回目のアタックはセクター1&2共に自己ベストを更新するもターン14で(自身の談話によると)ブレーキでロックアップさせたとのことでこの時もアタックを中止してタイムなしの15番手でこちらもQ3進出はならなかった。
うーん、ブレーキングには定評のある角田だけどQ2では焦ったのかな?
決勝は今夜20時(日本時間21時)スタートとなる。
今朝も晴れ
今朝の札幌も昨日に引き続き晴れて好い天気になった。
日の出前は雲が多かったけど、太陽が昇ると少なくなって青空が広がってきた。
気温は昨日の朝より少し高く、朝の最低気温は平年を3度以上上回る17.5度で今月の初め並み。
予報ではこの後は雲が多くなり夜遅くには雨も降りだす模様。
予想最高気温は昨日よりは少し低いものの、それでも夏日となる26度で今日も暑くなりそうだ。
今週のF1はSingapore Grand Prix
自動車レースのF1 GPはRound 16 Singapore Grand Prixが昨日から始まっている。
名前の通りシンガポールのMarina Bay市街地コースで行われるGrand Prixで日本とは時差が1時間と少なくリアルタイムでの視聴もしやすい。
今年は市街地整備の影響でこれまでのターン16-19の4つの低速コーナーが削除され、ターン15から昨年までのターン20(今年のターン16)の間がストレートになりFP1のラップタイムが9.7秒近く短縮され高速化されている。
初日の昨日はフリー走行の1回目(FP1)と2回目(FP2)が行われ、両セッションともFerrari勢がトップタイムを記録。
Monzaで前人未到の10連勝を果たしたRed BullのMax VerstappenはFP1こそ僅差の3番手タイムを出したが、決勝と同じ時間帯となる日没後に行われたFP2ではトップから0.7秒落ちの8番手と出遅れた。
チームメイトのSergio Perezも7番手タイムを出したもののやはりFerrari勢とのタイム差が大きく、個人/チームともに連勝記録にイエローシグナルが灯ったと見る向きも多い。
2日目の今日は17:30からフリー走行3回目、21時から予選が行われる。
大谷は出番無しorz
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスエンゼルスは地元でのタイガース戦。
右脇腹を故障中の大谷はこの日もスタメンに入ることなくベンチスタート。
替りというわけでは無かろうが”フレッチ”ことフレッチャーが久しぶりに七番二塁で先発出場。
このフレッチャーが0-4とリードされた七回に今季第1号の本塁打を放ち3点差に追い上げた。
ところが直後の八回にこの回から登板したJhonathan Díazが大炎上、なんと打者10人に対し7安打2四球で一死しか取れずに7失点で試合をぶち壊した。
僅差であれば好機に大谷の代打出場も可能性があったかもしれないが、この大量失点でその可能性も潰え、最後まで大谷の出番はなく11試合連続欠場となった。
それでも九回にこちらも久々の復帰となったJared Walshが今季第1号の本塁打を放って1点を返したが、2-11で大敗し数字上でも地区優勝の可能性が無くなった。
試合後のロッカールームでは大谷ロッカーが空になっていたそうで、今季中の出場は無くなる可能性が高まったかな?
タイガースというと7/27のデトロイトでのダブルヘッダーで第1試合に先発登板した大谷は自身メジャー初となる完封勝利(1安打)を挙げ、続く第2試合では2打席連続の本塁打を放ってチームの連勝に貢献した時の相手。
監督も主軸打者で今季限りで引退するMiguel Cabreraもインタビューで異口同音に「(三連戦が終わった)三日後にプレーを観たい」と答えているのが如何に大谷の実力を認めているかを物語っている。
だとしても故障個所が回復しない限りプレーするのは難しいから今季はもう出場は無理なのかな?
それでもベンチに入れていたのは万が一にでも出場の可能性があれば相手チームは警戒してくれるかも?という思惑でもあったのだろうか?(2016年の広島カープとの日本シリーズ第6戦での”見せ大谷”を思い出すな)
”水着式部”も来ていた(FGO)
スマートフォンゲームの「Fate/Grand Oerder」では「ハンティングクエスト 第13弾 ピックアップ召喚」と称するピックアップ召喚を行なっていた。
ピックアップ対象の中には「紫式部(ライダー)」がいて、1stアカウントでは持っておらず欲しかったので先日回してみた。
9枚目までは星4のサーヴァントは出無かったが、9枚目に出て来た銀のライダーのカードが光って金のカードに変化し、「紫式部(ライダー)」が来てくれた。
さらに最後には星が虹色に光り金のフォーリナーのカードが出て、こちらもピックアップ対象の「アビゲイル・ウィリアムズ(夏)」が召喚されてきた。
こちらは2枚目なので宝具Lvアップに使わせて貰った。
”フレッチ”が復帰!
米メジャーリーグ、ロスアンゼルスエンゼルスは地元でのタイガース戦。
大谷は先発出場していないが、久しぶりに”フレッチ”ことDavid Fletcherが七番二塁で先発出場している。
フレッチの出場は7/8(日本時間7/9)のドジャース戦以来二カ月ちょっとぶり。
まだ安打どころか出塁もしていないが、守備の面も楽しみだな。
今日も夏日
札幌の気温は10時過ぎに25度を超えて昨日に続いて2日連続で夏日となった。
九月に入ってから7日と14日の除き14回目の夏日となるが、やっぱり今年は異常なほど気温が高いと感じるな。