More from: Windows

WindowsXpでプロファイルのコピーがうまくいかないなぁ

職場のPCの一台でユーザープロファイルをコピーする必要が生じた。
「マイコンピュータ」を右クリック→「プロパティ(R)」→「詳細設定」タブ→「ユーザープロファイル」部分の「設定(E)」→コピーしたいプロファイル名を選択し「コピー先(T)」→プロファイルのコピー先「参照(B)」で選択して「OK」を押しても、
「コピー先プロファイルのセキュリティを設定できませんでした。アクセスが拒否されました。」
のメッセージが出てコピーに失敗する。
これはコピー先のプロファイル格納ディレクトリ(C:\Documents and Settings\プロファイル名)の中にある”My Documents”フォルダがプライベート用になっていることが原因であることが多いのだが、今回はプライベート用にはしていない(はず)。
当該PCは現在他のユーザーでログインしてWindowsのアップデート中なので、終わってからもう一度”My Documents”フォルダのアクセス権を確認してみよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows Home Server2011が安くなった

先週末に一部のショップで値下げが告知されていたMSの家庭用サーバOS「Windows Home Server 2011」が全面的に安くなり、札幌でも7,980円(USB2.0インターフェースカードとのセットbyツクモ)で購入可能になった。
この価格は現在販売されているWindowsOS中最も安い価格となるので、サーバのみならず「WEBとメールだけ」という軽い処理をさせるクライアントOSとして購入するのもありか?
サーバOSとはいえWEBブラウザとメーラくらいは使えるよね?

←クリックしてくれると嬉しいです。

久々にアップデートすると・・・・・・・・・

職場にある古いノートPCを引っ張り出してきて久々に起動した。
先ずはウィルス対策ソフトを最新版にして、それからOS(Windows Xp)のアップデートを当て始めた。
元々既にSP3をインストール済みだったのでそれほど時間は掛からないだろうと思ったが甘かったorz。
IEが6だったのでIE8のインストールが必要なのは仕方ないが、その他にも63個のアップデートがあり、ダウンロードファイルの総容量は180MBを超えた。
そのダウンロードだけでも時間が掛かったけど、インストールにはもっと時間が掛かっている。
まぁCPUがCeleron-M350(1.3GHz)だし、HDDもIDEのMK4025GASと遅いものなので仕方ないのかも(汗)。
焦らずじっくりと終わるのを待つことにしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

そろそろ6から8にするかぁ(爆)

職場で使っているPCはOSがWindowsXPなのだが、ブラウザ(つーかIE)は未だに6のまま。
普段はFirefoxを使っているのだが、職場のWEBシステムはIEでなければ正しく動作しない部分がある。
もともと職場ではIE6を使っていたのだが、内部のコンポーネントが破損でもしたのか他のPCのIE6では動作する特定ページのスクリプトが正しく動作しなくなったので、標準のブラウザをFirefoxにして使ってきて、どうしても必要な時だけIEを使うようにしていた。

仕事関係のWEBシステムもしばらく前にIE8に対応したので安心してインストールすることが出来るようになったし、IE6のサポートが切れて久しいのでそろそろ8にしようかと思った次第だ(汗)。
自宅には一部IE9を入れたPCもあるが、対応OSがVISTA以降なのでXpのPCではIE8までしか入れられない。
職場のPCもそろそろWindows7にしようかなぁ?いろいろ複雑な設定もしているので、環境やデータの移行が面倒なんだよなぁ・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

TAが駄目になったかな?

今日の昼食時に
「電話が使えなくなった。着信も発信も出来なくなった。」
という連絡が来た。
電話は守備範囲外なのだが、とりあえず症状を確認すると、
・受話器を上げると「ツー」という音は出る。
・回線を選択するボタン(1番と2番のどちらも)を押すと無音になる。
・外部から電話をかけると話中になる。
・回線を選ぶボタンで他の番号(3番と4番)を選ぶと発信は出来る。
ということが判った。
件の電話はISDN回線2本を2台のTAで受けてビジネスホンの主装置に収容している。
なので、上記の症状からTAの1台がハングしていると判断し、TAの再起動をして貰ったところ、着信が可能になった。
ところが、片方の回線からは相変わらず発信できないので、恐らくはTAがもう駄目になったものと思われる。
とりあえず発着信とも可能になったのでそのまま使ってもらうことにして、現在代わりのTAを探している。
つか、手元に古いTA(INSメイトV-6DSU)はあるのだが設定をするのに使うソフトが古すぎるせいかXp上ではどうやってもTAにアクセスできず設定が出来ない。
なんと設定ソフトの対応OSがWindows 95、Windows NT3.51、同4.0という素晴らしく古いOSなので、手元にあるPCでは正しく動作するかどうかすら怪しいという(笑)。
なので手元にあるTAが正常に動作するかどうかは現場で試してみるか、自宅にある古いThinkPadで試すしかないという。
#自宅にはWindows 95が入っているThinkPad 370CとThinkPad 230CSがある。
ホントは電話に関しては本職の電話屋さんに頼みたいんだけどねー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

FireFox5

IE9が自動アップデート対象になったのと時を同じくしてFireFoxも最新版の5がダウンロード可能になった。
早速ThinkPadの一台に入れてみて使っているが、今のところ特に問題無く使えている。
まぁインストールしたのがOSを新規にインストールしたばかりのマシンなので、過去の環境(アドオンやプラグイン)を引きずっていないから順調なのかもしれない。
パッと見たところは前バージョンの4とあまり変わらないように見えるけど、中身は結構変わっているようで、4からのアップデートではアドオンが適合しない場合が多いみたいだ(自宅でも1台はアドオンが無効にされた)。

最近のFireFoxはメモリを大量に消費してくれる等で困らせてくれることも多いが、新規にインストールした状態ではどうなのかしばらくは様子見かな?
調子が良いようならこのまま使うつもりだけど、そうでなければChrome辺りに乗り換えようか?
FireFoxはSyncが便利なので、できればこのまま使いたいと思っているがどうなることやら、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

来週からIE9が自動アップデートの対象になると言うが

タイトルのように来週の火曜日(だったかな?)からMicrosoft updateでの自動アップデート対象にIE9(Windows VISTA以降が対象)が入るとのことらしい。
IE9がダウンロード可能になってから少々経つが、今までは意識してダウンロードしなければIE9のインストールは出来なかったが、これからは半ば「勝手に」インストールされることになる。
一般ユーザーのように純粋にWEBアクセスにしかIEを使わない人には大した問題にはならないだろうけど、WEBベースのシステムを構築している会社等ではシステムがIE9で問題無く稼動するかどうかは大きな問題になる。
もしもシステムの対応が間に合わない内にクライアントのブラウザがIE9になってしまったら、最悪の場合業務に支障が出ることになる。

当ブログもIE9では一部のレイアウトが崩れる場合があるので、テンプレートの修正が必要かと思うが、致命的では無いのでしばらくはこのままにしておくつもり。
つか、Firefoxでもキャッシュの関係のせいかレイアウトが崩れるんだよなぁ(笑)、Ctrl+F5で再表示すれば直るからあまり気にしてはいないけど。

←クリックしてくれると嬉しいです。

FireFoxがメモリを消費しすぎる

私はメインのブラウザとしてFireFoxを使っている。
現在は殆どのPCのブラウザをFireFox4にしているが、いつ頃からか長時間起動したままにしておくとWindowsがメモリ不足の警告を出すようになっていた。
タスクマネージャを見るとFireFoxが大量のメモリを消費しているので、その度にFireFoxを再起動していた。
#昨夜もFireFox単体で2GB近くのメモリを占有しているPCもあった。

対策は無いものかと思っていたが、偶然「Firefox 4のメモリ使用量を減らす方法」という記事を見つけたので、これを参考にして対策をしてみようと思う。
コメント欄を読むと少々心配な面もあるが、一度は試して損は無いかな?と。

ちなみに6/21には最新版のFireFox5が公開される予定だが、メモリ消費に関しての根本的な解決はされていないらしい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

もう一丁スキャナネタ

一個前の記事のスキャナはシートフィードタイプだったけど、実はもう一台フラットベッドスキャナがある。
こちらは「Mustek 1200 CUB」という製品で、何年か前にジャンクで購入したもの(たしか1,980円だったかと)。
この製品も古い製品なのでドライバがWindows2000用までしか提供されていない。
実際にはドライバ自体はWindowsXPでも動作するのだが、インストーラーがXPに未対応なのでそのままではインストール出来ない。
インストール時にレジストリを書き換えてOSのバージョンをごまかしてやればWindowsXPにもインストール出来、実際に私は使っていた。
とはいえ、そのPCのOSをWindows7にしてしまったので、現在では単なる置物と化しているし、そもそも使う機会が殆ど無い。
なので、こちらも処分を考えている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また放電が必要になった?

一昨年の10月に書いた記事「放電で直った?」で書いたが、NECのノートPCが不調になった時に放電したら直ったことがある。
今日も症状は若干違うが同じ機種(しかも3台)が不調だというので、前回と同様に放電をして貰うことにした。
今回の症状は
・電源を入れてもすぐには起動せず、画面がチカチカする。電源を切ってから入れなおすと通常通り起動する。
・起動した直後は正常に動作するアプリ(メーラ)が、時間が経過すると送受信できなくなる(ファイルにアクセス出来なくなっているらしい)。
・skypeを使うと突然落ちて起動しなくなる(skypeが?それともPCが?)
等だとのこと。
これだけ聞くとPC本体の不調っぽい。
前回の不調時は起動時にOSのファイルにアクセスできていない感じだったが、今回はアプリのファイルにアクセス出来なくなっている感じ。
なので、放電で直ってくれれば良いのだけど、それでダメならHDDやマザーの故障かなぁ。
HDDやマザーが複数台で同時に故障する可能性は高くは無いが、同時期に購入したPCなので同ロットだとすると、不調の原因が同じ可能性もあるなぁ。
さて、どうなることか・・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。