More from: トラブル

時刻設定が問題では無かった模様・・・・・・

先ほど書いた「時刻設定をするとフリーズするPC」が起動途中でフリーズする原因は時刻設定では無かった模様だ。
内蔵されているバックアップ電池が消耗していて内部時計の時刻をはじめとするBIOSの設定がデフォルト値に戻っていて、起動デバイスが実際には接続されていないFDDに固定されていたためらしい。
実際には接続されていないFDDから起動しようとしてフリーズしたように見えていたと思われる。
さらに起動順の最初がFDDになっただけでなく、内蔵しているHDDが何故か起動順に入っていなかったためにOSを起動することが出来なかった模様。
BIOSの起動時にブートデバイスを手動でHDDにするとOSが起動していたので気付くのが遅れたorz
それにしてもデフォルトの起動デバイスの中にHDDが入っていなかったは謎だなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

不具合だよね

facebookで生年月日を登録出来なかった人がいるとニュースになっている。
その方が生まれたのは1908年だそうで、今年で105歳になられる。
facebookの年齢欄は2桁までしか対応してなくて、99歳までの人しか年齢の登録が出来ないのかな?と思ったけどfacebookを見ても年齢そのものを表示する箇所が見当たらない。
自分のプロフィールの設定画面で生年月日を入れるところのプルダウンメニューは1905年以降は選択できた。
実際に1905年を選択すると108歳と表示されたから、もしかするとこの問題を受けて既に修正されたのかも?

開発側もまさか100歳を越す人が利用するとは考えなかったのだろうが、実際にいたのだからこれは不具合としか言えないと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

うー、お節介機能めぇー

職場でファイルサーバのファイルをメールに添付できなくなったと連絡が来た。
いろいろ訊いてみると
・問題のファイルをダブルクリックすると問題なく開ける。
・メールにDrag&Dropで添付しようとしても添付ファイルのウインドウに入らない。
・そのまま送信しようとすると「添付ファイルが存在しない」というエラーになり送信が出来ない。
どうもエクスプローラーでは問題なく使えるが、一部のソフトではファイルを認識できなくなっているようだ。
電話でいろいろと話をしている内に先方が
「コンピュータの画面で容量とかを表示する青いバーがこのドライブだけ表示されていない」
「ドライブのプロパティを見るとディスク容量も使用領域も0バイトと出ている」
と言い出した。
これって切断されたネットワークドライブのプロパティと同じ表示だ・・・・・・・
その後現場に行って問題のPCを操作して、ネットワークドライブの切断/再接続を何度か実行しても同じ状況。
いろいろ調べている内にオフラインで使用可能になるように同期をしようとしてエラーになっていることが判明。
職場内はLANで接続しているのでオフラインでの使用を可能にする必要は無いわけで、そのような設定をした覚えは無い。
設定した覚えは無いが実際にオフライン同期が実行されているわけで、まずはオフラインでの使用を禁止する設定をした。
「同期センター」を開いてオフラインファイルを無効にしてPCを再起動したところ、問題のネットワークドライブ内のファイルをメールに添付できるようになった。
なぜオフラインでの使用が可能になったのかというと、今日の一時期ファイルサーバの負荷が上がり、問題を起こしたPCからファイルサーバの中を見るのに非常に時間がかかるようなったことがあったために、Windows7が勝手に問題となったドライブをオフラインで使用するようにしてしまったため。
本来は遅い回線を使っていたり、ネットワークへのアクセスが出来ない場合に使われる機能なんだけど、全く余計なことをしてくれたものだな。
時間を見てクライアントPC全てでオフラインファイルを使えないようにしてしまうか・・・・・・・
調べてみるとsambaサーバではsmb.confに
csc policy = disable
とするとOKらしい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

試供品のSDカードは危険?

以前携帯電話を購入したことのあるショップからメールが来た。
いつもは新製品やキャンペーンの情報を送ってくるのだけれど、今回来たメールはそういうのとはちょっと違った。
内容は
「本体に添付されている試供品のSDカードを使っているとデータが消える等のトラブルが起きる(ことがある)から、きちんとした製品に買い換えたほうが良いですよ。」
というもの。
このショップではサンディスクの製品を扱っているから、良ければ買ってくれという販促のメールだった。
なんだ、結局はいつも来ているメールと同じ営業メールだったか(笑)。

でも試供品のSDカードを使い続けているとトラブルが起きる可能性があるというのはちょっと気になるなぁ。
SDカード内のデータが消えるとか、端末がフリーズしたり電源が落ちるとか、端末の電池が以上に消耗して熱を持つとかのトラブルが見受けられるとの事。
確かにキャリアのサイトとかに出ている端末の情報にもSDカード(MicroSD含む)は試供品であり動作保証の対象とはならない旨の記述があるのは確かだ。
かといってこんなトラブルがそうそう起きるものなのかねぇ?

もちろん私自身は付属のMicroSdカードでは容量が足りないのですぐに大容量品に交換して試供品は使っていないけど、SDカードの品質に左右されるのならば、ノーブランドの怪しいカードは使わないほうが良いのかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっと繋がった

先週預かったPCをようやく無線LANルーターに繋ぐことが出来た。
結局のところ、
PLANEX デジタル家電やゲーム機を無線化 300Mbps 無線LANシンプルコンバータ(子機)MZK-SC300N2
B004NSVS60
この有線LAN-無線LANコンバータを買って来てPCの有線LANポートに繋いでなんとかなった。
これも最初は手動設定でつなごうとしたところ、無線ルーターに繋がっていると表示されても実際にはつながっていなかったりと少々苦労したけど、セキュリティ設定を手動ではなくWPSに任せたところ無事に接続できた(デフォルトから変更したのはIPアドレスだけ)。
これでようやく持ち主に返すことが出来るよ(コンバータの分の代金はしっかり頂いたけど)。

それにしてもこのコンバータは結構便利かも。
有線LANのポートが10/100Mにしか対応していない点が少々不満だけど、上手く使えば室内からLANケーブルを減らせるんじゃないだろうか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

アダプタを換えても駄目か・・・・・・・

USB接続の無線LANアダプタがどうしても有効にならないPCはアダプタを別の製品に換えても駄目だった。
症状は最初のアダプタを挿した時と殆ど同じで、ドライバとユーティリティのインストールは出来るのだけど、「ネットワーク接続」画面で見ると「無効」のままで「有効(A)」をクリックしても一向に有効にならない。
しかもこのアダプタをUSBポートに挿しておくと、Windows7の起動及びシャットダウンが途中で止まったり、有線のほうのアダプタの有効/無効の切り替え処理が終わらなくなる(無線LANアダプタを抜くと処理が再会される)。
どうもこのPCにはUSB-LANに関する重要な問題が発生しているような気がするが、その原因が何なのかは未だに不明。
PCの所有者はどうあっても無線でルーターに繋ぎたい(そもそもルーターに有線のポートが無い)ので、なんとか無線LANを有効にしたいのだけど、かなり手詰まりになってきた。
こうなったら
PLANEX デジタル家電やゲーム機を無線化 300Mbps 無線LANシンプルコンバータ(子機)MZK-SC300N2
B004NSVS60
のような有線LAN→無線LANコンバータを使って無理矢理にでも無線化するしか無いのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

LANアダプタ自体は正常だった

昨日から悪戦苦闘しているPCに取り付けた無線LANアダプタ(WLI-UC-GNM)自体は正常動作することが確認できた。
いろいろ試してみても問題のPCでは動作しないので、もしかするとアダプタ自体が故障しているのかと疑い、手近にあったノートPC(OSはWindowsXP)に取り付けてドライバやユーティリティをインストールしたところ問題無く動作した。
インストールに非常に時間の掛かったユーティリティもあっさりとインストールされたので、やはりPC自体になにか問題があるか、それとも相性が悪いのか・・・・・・
やっぱり別メーカーのアダプタを買って来て試そうかなぁ???

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM
B003NSAMW2

←クリックしてくれると嬉しいです。

約2億かぁ、、、、、、

昨日から預かっているPCでchkdskを走らせているけど、いやぁ時間のかかること。
クラスタスキャンを含めて行っているけど、1TBのHDDのためにクラスタ数が約2億もあるのでなかなか終わらない。
今のところエラーは報告されていないが、もしこれでも駄目なら本気で別の無線LANアダプタにすることを考えたほうが良いかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

updateは出来たが・・・・・・

昨日から格闘している「無線LANに繋がらない」PCのWindowsUpdateはなんとか終わり、Windows7が無事にSP1になった。
それでも残念ながら無線LANアダプタが「無効」になったままで接続できない。
もちろん「右クリック」→「有効にする(A)」はやってみて、「有効」とは表示されるのだけど「ネットワーク接続」の画面では無効になったままで当然ながらプロパティ画面での無線LANの設定も出来ない。
面白いことにアダプタをUSBポートから抜くと一瞬だけ有効化されるのだが、抜いてしまっているのですぐに表示そのものが消えてしまう。
挿した状態だとHDDに頻繁にアクセスしているみたいなので、もしかすると有効化にとてつもなく時間がかかっているのかも?
ということはHDDに異常でもあるのだろうか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ユーティリティ(クライアントマネージャV)のインストールは終わったものの・・・・・・

今日の午後から格闘しているPCへの無線LANユーティリティ(クライアントマネージャV)のインストールはなんとか終了した。
「プロトコルドライバのインストールをしています・・・・」の表示が出てから2時間位経ってようやくインストールが完了となった。
そうしたら今まで見ることの出来なかったユーティリティの設定画面が表示されたので、接続先を新規で登録しようとした。
ところが「手動設定」のボタンを押してもしばらく反応がなく、ややしばらく待っているとドライバのオープンに失敗した(?)とのエラーが出てWPSが使えないとのメッセージが出た。
WPSなんぞは使えなくて構わないので、そのまま設定を続けようとしたがユーティリティがハングorz
しかも無線LANアダプタを一度取り外すとその後再度取り付けても認識されない・・・・・
このPC、どうあっても無線LANに繋ぐのを拒否したいらしい・・・・・・・・
ウチから別のLANアダプタを持って来ようかな?

それにしてもCPUはCore i5なのにOSがWindows7(32bit)でメモリが2GBしか入っていないせいか、動作がかなり重たい・・・・・
もしや!と思って確認するとSP1すら当っていないことが判明。
仕方が無いのでまずは有線でネットに繋いでWindowsUpdateから行うことにした。
一体いつまでかかるんだろ?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。