More from: トラブル

またRidocでトラブル?

遠隔地の現場から受信したFAXがRidocのフォルダに入らないとの連絡が来た。
ここはつい先日もクライアントPCのRidocDeskNavigatorLt.がエラーを出して再インストールが必要になった現場。
今度はサーバー側のトラブルかと思い、リモートでサーバーに入ってチェックしてみるとサーバー自体には異常は見られない。
FAX側に表示されたというエラーコードを頼りにググってみると、出て来たのはこのブログの過去ログ(汗)。
それによるとFAX機とサーバーの間の通信に障害が発生した場合に起きる問題らしく、実際にFAX機がpingに応答しなくなっている。
なので現地に連絡してLANケーブル周りを点検してもらうことにして、こちらではpingの応答を待っていると10分ちょっとで応答が帰って来るようになった。
早速サーバーとFAX機に接続して状況を見ると、受信したFAXがサーバーに届いていて、PCでも見えるようになったとのこと。
聞くと、LANケーブルは挿してあるように見えたが、念のため弄っているとFAX機のエラーが消えたとのこと。
直ったのは良かったんだけど、LANケーブルを交換した方が良いかもぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

苦労した・・・

遠隔地のFAX(RICOHのEL6000)がいきなりエラー表示を出してしまった。
ちょうど私がリモートで宛先設定をしていて、変更内容を保存しようと”適用”ボタンを押したら反応が無い。
おかしいと思って原因を考えていると、その現場から「FAXが変な画面を出してなにも出来なくなった」との連絡が来た。
詳しい状況を聞くと、液晶画面に起動時に表示される”Under Processing”という画面と、見たことも無いエラー画面が交互に表示されているという。
ソフト的なエラーなら電源の再投入で復帰することが多いので、先ずは電源を入れ直して貰ったが、それでも同じ画面の繰り返しだとのこと。
どうにも手に負えそうにないのでメーカーサポートに連絡して状況を説明、何度かやり取りを繰り返すと、エラー内容が実はあまり出ないものらしく、制御基板の交換が必要かも?とのこと。
とにかく実機を見ないとなんとも言えないということなので、現地の責任者と調整して貰って来て貰うことになった。
ちょうど同じ型のFAX機を別途購入したばかりなので、替わりに設置することにして最低限のネットワーク設定までして貰った。
後は私が遠隔から設定をすることになるんだけど、スキャンtoフォルダの機能を使おうとして大嵌りorz。
どう設定しようが転送先のPCのフォルダにスキャンした内容が転送されない。
故障した同型機では問題無く転送できていたのでPC側の問題とは思えなかった。
いろいろと調べる内に公式サイトに「Windows10のPCに送信できない場合があり、その場合はファームウェアの更新が必要で、保守契約の内容によっては有償になる」という記述を発見。
確かに転送先のPCのOSはWindows10なのでファーム更新が必要なのかも?その場合はお金がかかるのかぁ、、、と思い現地の責任者にその旨を知らせると、別のPCならWindows7なのでそちらに転送できないか?とのこと。
試しにそちらのPCに転送するように設定すると、嘘のように問題が解決した。
いやぁ、解決したから良いけど、今日はほぼ一日この問題にかかりっきりだったな(汗)。
ちなみに最初に故障したFAXのエラー画面はこんなの

EL6000のエラー表示

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また壊れた?

今夜、「EOS 60D」を持ち出して電源を入れたところ、メモリーカードに異常があるのでフォーマットしろとの警告が出て撮影できなくなった。
電源を入れ直したり、メモリカード(SDXC64GB)を入れ直したりしたが一向に直らない(汗)。
カード内のデータは全てPCに移しているので最悪壊れていても問題は無いのだけど、64GBのSDXCカードは勿体ない。
以前、中のデータの一部が壊れたのは上海問屋の安いカードだったけど、今回のはSandiskの80MB/Secのカードなのでちょっと諦められない。
念のためPCのカードリーダーに挿すときちんと認識して中のデータにもアクセスできる(あれ?)。
一応、データを再度PCにバックアップしてからカメラに戻して初期化を試したがやはり駄目。
ところが、OLYMPUSの「E-PL6」に入れるとこちらでは認識して初期化も出来るし、撮影も問題なく可能。
なので、このカードは「E-PL6」で使うことにして、「EOS 60D」には予備に買っておいた同じカードを入れて使うことにした。
やはりCanonのカメラはカードを選ぶんだなぁ・・・それともスロット部の端子の汚れとかかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

久々のRidocトラブル

遠隔地のユーザーからRidocが使えなくなったのでなんとかならないかとSOSが来た。
先だっても遠くの土地のRidocサーバ自体が壊れて使えなくなるトラブルがあったばかり(ちなみ未解決)なのでちょっと焦ったが、今回のはクライアントPC側の問題でサーバは無事に稼働中なので一安心。
トラブルの内容はクライアントソフト「Ridoc Desk Navigator Lt.」を起動すると
「ridoc 設定情報のバージョンが正しくありません(100-75) シリアライズデータのロードに失敗しました(1-2083) 」
のメッセージが表示され、「OK」のボタンを押すと
「アプリケーションの初期化に失敗しました」
と表示され起動できないとのこと。
早速ググってみると出て来たのは当ブログの過去記事(笑)。
その「久々にRidocでトラブル」を読むと、解決方法はソフトの再インストールとなっている。
そんなわけで再インストールをして貰うことになったんだけど、インストーラーを探してやって貰うとなんと32bit版OS向けのものだった(汗)。
慌てて64bit版OS向けのを探して先方のサーバに送信してやって貰ったらうまくいったみたい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

画面が青い?

現場からPCの画面が青っぽくなるとの連絡が来ていた。
マルチディスプレイ環境が必要でグラフィックボードを入れているPCなので、ボードの不良とか単純にコネクタのピンの接触不良等が原因として考えられる。
部下が現場に行って検証したところ、どうもボードの不良らしいのでPC自体を持ち込んで貰った。
手元に来たのを検証したところやはりボードの不良のようなので取り外し、PC本体のアナログ端子とディスプレイポートのコネクタにDP->アナログ変換アダプタの構成に変更。
これでマルチディスプレイでの出力も問題ないし、色もちゃんと出るのでこれで現場に戻すつもり。
問題のボードは別のPCに入れて再検証かな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

RAIDが壊れたって言われても・・・

ユーザーの使っているVAIOノートについて相談を受けた。
聞くと、そのVAIOのストレージはSSD4本でRAID0を構築していて、使用中にエラーが発生したので再起動したところOSが起動しなくなったとのこと。
そのユーザーはPCスキルが高い人なので自分で復旧方法を探したところ、同じエラーに見舞われた人が自力で復旧に成功した事例を発見したので、復旧専門業者に依頼する前にそれを試して見たいとのこと。
個人が私的に使用しているPCなら止めはしないけど、業務で使っているPCなので出来れば業者に依頼して欲しいところだけど、料金が高いので自分でやってみたいというのも判らないではない。
結局のところどうしても救いたいファイルは1つとのことなので、駄目元でやって見て貰うことになった。
こちらは必要となるKNOPPIXのISOファイルとパーティション操作用ソフト(AOMEI Partition Assistant Standard)のイメージのダウンロードを頼まれた。
さてさて、うまくいってくれればよいなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっぱり入らないorz

WindowsUpdateでIE11のインストールに失敗するPC用にインストーラー(IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe)を送ったけど、その結果が少し前に届きやはりダメということだった。
幸い、別のPCがあったのでそちらで試して貰うとインストールは出来たとのことだったが、やっぱりインターネットにつながらないとのこと。
でも、こちらはネットワークの設定がされていないだけだったので、きちんと設定してもらうと当初の目的通りにネットブラウジングが出来るようになった。
いやぁ、長かった・・・電話で全部やって貰うのは大変だったなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度はブラウザが入らないorz

昨日ブラウザが古くてGoogleに接続できなかったPCのアップデートを行なって貰ったところ、なんとかOSのアップデートは終わったらしい。
それでも一つだけ重要な更新プログラムのインストールに失敗し、何度やっても同じだというのでその更新の内容を見て貰うとこれがIE11だったorz。
一番インストールしたいIE11が入らないとかなんだよ・・・
IE11を使いたいからOSのアップデートをしているのにねぇ、、、(汗)。
一応、オフラインでインストール可能なIE11のインストーラー(IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe)を送ったけど、他に使えそうなPCを探したほうが確実かも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

起動はしたものの・・・

再起動でなかなかOSが起動し無かった遠隔地のWindowsサーバーはなんとか起動した。
なんと再起動時のCHKDSKに1時間以上もかかってようやく起動したんだけど、リモートデスクトップで入ろうとしてユーザー名とパスワードを入れると一瞬デスクトップの背景らしき画面は出るものの、直後にRDPクライアントが終了してしまう。
どうもログオン直後にログオフさせられている模様で、現地のコンソールでもログオンを試して貰ったが、こちらも同様に即座にログオフされてしまってログオンできない。
それでもユーザーが必要なサービスが動いていれば良いと思ってクライアントPCを操作して貰ったがサービスも起動していない模様。
うーむ、これだと単に電力を消費するだけの箱だなぁ、、、一度、こちらの手元に送って貰ってチェックしないと駄目かなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。