グラフィックボード

PCで2画面出力が必要になり、オンボードのコネクタだけでは足りなくなったのでグラフィックカードを購入することになった。
要件としては
・ファンレスであること。
・LOWプロファイル対応であること。
・アナログVGA2ポートもしくはアナログVGA+DVI-Iの組み合わせがあること。
だけで、普段PC関連物品を発注している業者さん2社と、近場のPCショップに見積もりをお願いした。
そうしたら届いた見積もりは3社3様で、最も安かったの業者さんの提示価格は6千円弱だったけどファンレスでは無かったので差し戻した。
他はPCショップが7千円強、最も高かった業者さんのは1万6千円だった。
それぞれ提示してきたカードの仕様は様々で、最も高価だったのはnVidiaのQuadroを搭載したカード、安価だったのはGeForce GT630を搭載したカード。
同じ要件で出して貰ったにしては格差がありすぎ(笑)
それに安価と言ってもまだ高いので、一社の担当者が問い合わせたというショップに直接電話して探して貰ったら、3千円以下の商品の在庫があると言う。
早速正式に見積もりを出して貰って決済を取り、注文書を流して手配完了。
先ほど店頭で受け取ってきたので、後は実際にPCに組み込むのみとなった。
最初から自分でショップに電話すれば早かったなんて、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

江差線

来月の11日が運行最終日となるJR北海道の江差線。
今まで一度も乗ったことがないので、一度は乗ってみたかったけどこの分では乗れそうにないなぁ。
大型連休は仕事なので、その翌々週以降に休みをとって函館方面に遊びに行くことも考えていたけど、それでは間に合わないことになる。
その前に無理矢理日帰りで行って来るか?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

結局降らなかったな

予報では今日は昼間に雨が降るとなっていたけど、札幌市中心部は曇ってはいて今にも降りそうな空模様だったけど、結局降らなかった。
朝は晴れていたので傘を持たずに家を出たけど、この分だと濡れずに済みそうだな。
気温も16度まで上がったので昼間は暖かかったなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「実物大化して欲しいロボット」

実写版パトレイバーの公開に合わせて吉祥寺で実物大の98式AVのお披露目があったそうだけど、実物大と言えばRX-78もお台場に展示されたりしているし、過去にはスコープドッグも製作されたこともある。
某所で「今後実物大化して欲しいロボットは何?」というアンケートを実施してるので、自分でも考えてみた。
手頃なところではコンバットアーマー(ダグラムやラウンドフェイサー、デザートガンナー等)やウォーカーマシン(ザブングルやウォーカーギャリア等)なんかがあるし、人間並みのサイズでは「ドラエもん(129.3cm)」なんてのもあるがこれは既に製作されている。
古いところでは「コンバトラーV(57m)」とか「マジンガーZ(18m)」とか「ザンボット3(60m)」なんかも良いかな?
このクラスは結構多くて「ゴライオン(60m)」「ダイラガー(60m)」なんてのもあるので、実際に合体可能な「ダイラガー」を作ったら面白いだろうなぁ(汗)。
もうちょっと大きくなると「ダイターン3(120m)」とか「イデオン(110m)」「ガンバスター(240m)」のように100mを超えるものもあるし、さらに一桁大きい「マクロス(1,210m)」なんてものある。
反対に小さいものでは「ゴールドライタン」のように手のひらサイズで、実物大の玩具(ちゃんと手足が出てくる)が販売されていたものもある。

ロボットに限らず単なる「メカ」ということになると、「ヤマト(2199版は333m)」とか「ナデシコ(298m)」「ヱクセリオン(7,205m)」「バイラル・ジン(全高15,000m)」「ヱルトリウム(70,740m)」「ガンド・ロワ(全高350km、全幅500km)」なんてのも。
流石にヱルトリウムあたりまで行くと巨大すぎてどこに設置するかが問題になりそう(笑)。
さらに「バスターマシン3号」にもなると長径869km短径415kmにもなり、地上で作ると高さが衛星軌道まで達してしまうし、地球よりも直径が大きい「デューズミーユ」に至っては地球上に設置することすら出来ない(笑)(つかそもそも地球そのものをメインパーツとして組み込んでるし)。

さて、実現できるのはどこら辺までかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

容量6,500mAhで安価なモバイルバッテリー

容量が6,500mAhと比較的大きい割りには安価なモバイルバッテリーが売られている。
秋葉原のあきばお~の店頭では金色のバッテリが売られているらしいけど、amazonで見つけたこいつはiPhone5cのカラーバリエーションとなっている。
価格は4/15時点で税込み1,580円+送料となっている。
この容量でこの価格なら結構安いと思うし、出力ポートも2.1A用と1A用の二つを備えているのでタブレットとスマホを同時に充電することも出来そう。
非常用に一個買っておくのも悪くないかな。
6500mAhバッテリー充電器(iPhone5Cカラータイプ) 5色アソート(色指定できません)
B00IUHWR60

←クリックしてくれると嬉しいです。

また1台・・・

2年半前に購入したDELLのPC(OPTIPLEX 390)が壊れたと連絡が来た。
以前にも記事にしている「OPTIPLEX 760」に引き続きこの機種も電源が弱いらしく、使っていて突然「ポンッ!」と音を立てて電源が逝ってしまうことが良くある。
今回も電源ユニットが壊れてしまい全く電源が入らない状態になってしまったので、HDDを取り出して中のデータで当面必要なものを他のPCにコピーして使ってもらうことにし、早速メーカーサポートに修理を手配した。
一応ビジネス用のPCなので保障期間が3年間あり、その期間内なので無償で修理して貰えることになるが、今回の1台で同時期に購入した内の過半数が同じ故障を起こしたことになった。
760と言い390と言いウチは外れのロットを引いているのかなぁ?
今はまだ保証期間内だから良いけど、半年後に保障が切れたら電源ユニットの確保が必要かなぁ?
760は通販でも買えるし、ウチの場合メーカーからの取り寄せも出来るからなんとかなっているけど、390は通販では見当たらないんだよなぁ、、、

Dell Optiplex 760 960 980 SFF 電源ユニット235w FR610,PW116,RM112,67T67 R224M,WU136,F235E – 00,H235P – 00,H235E – 00,D235ES-00
B00F26PABQ

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタ「パッソ」のマイナーチェンジが正式に発表された

先日このブログでも取り上げたトヨタ「パッソ」のマイナーチェンジが正式に発表された。
先日の記事「トヨタ「パッソ」がもうすぐマイナーチェンジ」で書いたように新エンジン(1KR-FE)を搭載した1Lのグレードは燃費が「ミラージュ」(27.2Km/L)を上回る27.6Km/Lを達成(FF車)。
この新エンジンは最大熱効率が約37%と現在のガソリンエンジンの中では最も効率が良く、停車前の9Km/hで作動するアイドリングストップ機構と相まってハイブリッドを除く登録車中で最高の燃費となった。
#先日は1.3Lエンジンも新開発のエンジンになると書いたが、発表された内容等を見ると従来と同じ仕様なのでエンジン自体に変更は無い模様だ。
アイドリングストップの無いグレード(1.0X“V package”)の燃費は23.4Km/L(従来比+2.2Km/L)なので、アイドリングストップの効果が高いことがわかる。
その他4WD車(アイドリングストップ無し)が21.0Km/Lと2.0Km/Lの向上、1.3Lエンジン(1NR-FE)搭載グレードが19.0Km/Lで変化無しとなっている。
1Lエンジンのスペックを見ると最高出力・最大トルクの数値は変更無いが、最大トルクの発生回転数が3600rpmから4400rpmに上がっているので、低回転時のトルクが減っている可能性もあり、そうなると通常走行時の発進加速等に影響が出ているかもしれない(CVTの制御で影響が無いかもしれないが)。
価格は1,098,655円(1.0X“V package”)から1,652,400円(1.0+Hana“G package”4WD)で、若干の値上げとなっている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は一転して暖かい

今日の札幌は昨日とはうって変わって気温が上がり、14時までの最高気温は平年を5度以上上回る16.3度を記録。
これは平年では5/9の気温ということで、「え?大型連休は終っちゃったの?」というボケをかましてしまいたくなるくらい暖かい。
予報では明日は昼間に雨が降り気温は平年並みに戻りそうなので、暖かいのは今日だけらしい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は火星が最接近

今日(4/14)はおよそ2年と2ヶ月ぶりに火星が地球に接近する(前回は2012年3月5日)。
2003年8月27日の大接近時は火星の近日点に近かったために地球との距離が約6万年ぶりにおよそ5576万kmまで接近したが、今回は9239万kmと1.66倍ほど遠い。
つまりその分小さく見えるということだけど、それでも光度はマイナス1.4等級ほどと明るくなっているので、見つけるのは容易かと。
外惑星の最接近は当然ながら地球から見ると太陽と反対の方向になるので、夜中に真南辺りに見えることになる。
今回は月齢が14.3とほぼ満月に近く月も太陽のほぼ反対側に見えるので、火星と月が接近して見えることになる。
今夜外に出て月の近くに明るく光る赤い星が見えたらそれが火星で、月の左上に見える筈。
月の左下にはスピカが見え、月とスピカを繋ぐ線を延長した先には土星が見える筈(土星が昇ってくるのは少し遅くなってから)。
日没後の早い時刻には南西の空(ふたご座のポルックスの近く)に木星が明るく見えるので、運が良ければ肉眼で見える外惑星3つ全てを見ることが出来る。
幸い今夜は全国的に晴れるところが多いみたいだし、札幌も晴れそうなので火星を見るチャンスかな。

次回の接近は2016年5月30日で距離は7528万kmと近づき、さらにその次の2018年7月31日には2003年並の5759万kmまで接近するので、今回よりもずっと明るい火星を見ることが出来そうで楽しみだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ネットワークが切れてる?

現場からPCがネットに繋がらないとの連絡があった。
いつもだとADSL回線が不安定になっていることが多いので、ADSLモデムとルーターの再起動を試して貰ったのだが、一向に復旧しないとのこと。
現場のルーターにpingを打つと応答があるので、回線のトラブルでは無いことが判明。
ルーターやルーターに直接接続している機器からはpingの応答が返って来るが、ハブを経由している機器の中には反応が安定しないものが多い。
そこでハブの電源を一度切って入れ直して貰ったが、現象に余り変化が無い。
ここでハブの不調を疑って部下に予備のハブとLANケーブルを持たせて現場に向かわせた。
ところがハブの交換だけでは直らなかったらしく、いつまで経っても復旧しない。
そこで私も交換用の機材を持って現場に行き、部下に状況を確認して作業に入った。
まず問題のハブを見ると一見正常に動作しているようだったが、ポートの状態を示すインジケーターの一つが妙な点滅をしていることに気付いた。
そのポートに入っているLANケーブルを抜くとネットワークの状態が安定したように見えた。
再度LANケーブルを挿すとほどなくしてネットワークが不安定になるので、原因はそのLANケーブルか接続しているPCにあるものと推測。
LANケーブルを交換しても症状に変化が無かったのでPCに原因があるということになった。
そのPCを見ると電源は入っているが、ディスプレイには何も表示されておらずマウスやキーボードを操作しても反応が無い。
強制的に電源を切って再度電源を入れると問題無く起動し、そのPCからネットに接続するのにも全く問題が無い。
はっきりした原因は不明だが、ハングしている状態で異常なパケットを吐き出していた可能性もあるので、現象が再現したときはLANケーブルを抜くか、PCの電源を落として貰うように現場の責任者にお願いして現場を離れた。
これで一応終わりとしたけど根本的な解決にはなっていないので、頻繁に再発するようだと何か対策を考えないとならないな。

作業の途中でPCの内1台がどうやってもルーター越しのアクセスが出来なくなって焦ったが、これはデフォルトゲートウェイに”0.0.0.0”が設定されてしまっていたためだった。
これは過去にも経験があるので対処はすぐに出来た。
方法はコマンドプロンプトを管理者権限で起動し、一度デフォルトゲートウェイを削除した後に設定しなおすこと。
余分に設定されているゲートウェイ(0.0.0.0)の削除は
C:\>route delete 0.0.0.0
で出来る。
これをした後で通常通りネットワークの設定で正しいゲートウェイを指定するか、コマンドプロンプトから設定すればOKだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。