smtpポートの問題ではなかった(汗)

一個前の記事の問題はsmtpとかメーラーの問題ではなかった・・・・・

実はsmtp接続には全く問題が無く、メーラーが設定時にサーバのPOP3ポートにアクセスしてアカウントの有効性を確認する際にタイムアウトを起こしていてアカウント設定が出来ない状態であったことが判明。
このメーラは設定されたアカウントがサーバ上に存在するかを設定時にチェックするのだが、その際にsmtpポートが開いているかを確認するらしく、そのためサーバのmaillogに「NOQUEUE: Null connection from」のメッセージが記録されており、これを送信時のエラーと勘違いしたのが25番ポートを疑うようになった原因。
#25番ポートにアクセスしてもなにも送信しないで接続を切るとこのメッセージが記録される。

実は今回の問題は25番ポートではなく110番ポート(pop3)が開いていなかったことが原因だった。
110番ポートが開いていなかったのでアカウントの確認が出来ずに設定が完了せず、Mailの送信が出来なかったということだった。

他のメーラを使ってテストメールを送信したら問題なく送信されたが、受信が全く出来ずにタイムアウトを起こしていた。
その際のMailサーバのログを見ても全くアクセスが記録されていないので、おかしいとは思っていたが自分で使っているサーバからは110番ポートへのアクセスが出来ていたので塞がっているとは思わなかった(汗)。
試しに同じネットワークにある別のサーバからMailサーバの110番ポートにアクセスしたら応答が返って来なかったので110番ポートが開いていないことが判明。
自分が使っているサーバからのみ限定的に110番ポートを開けていたので、気付くのに時間がかかってしまった・・・・・

まぁ原因が判ったのでポートを開けて貰うことでなんとかなりそうだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

NOQUEUE: Null connection from・・・・・・・

Mailを送信しようとメールソフトを設定し、実際に送信動作をさせると、タイトルのようなエラーが出て送れないという相談が来た。
問題のPCはMailサーバとは別ネットワークにあるので、最初はsendmail.cfでアクセス制限を掛けているせいかと思ったが、問題のPCと同じネットワークにある別のサーバからは問題無くMailの送信が出来ているので、制限が掛かっているわけでは無い。
実際に別のサーバにログインしてtelnetでMailサーバの25番ポートにアクセスし、完全に手動でメールの内容を入力してみても正しく送ることが出来た。
#HELOコマンドからMAIL FROM: RCPT TO: DATAコマンドまでをターミナルから入力して送信してみた。
以下は実際に入力したコマンドで、ホスト名やIPアドレス等は本物では無い。
行頭が”>”の行はMailサーバ側からの応答。
—————————————————-
# telnet XXX.YYY.XXX.AAA(MailサーバのIPアドレス) 25
Trying XXX.YYY.XXX.AAA…
Connected to XXX.YYY.XXX.AAA (XXX.YYY.XXX.AAA).
Escape character is ‘^]’.
>220 XXX.YYY.XXX.AAA ESMTP Sendmail バージョン番号; Thu, 7 Jun 2012 16:38:37 +0900
HELO ドメイン名等
>250 XXX.YYY.XXX.AAA Hello [クライアントのIPアドレス], pleased to meet you
MAIL FROM: <差出人のMailアドレス>
>250 <差出人のMailアドレス>… Sender ok
RCPT TO: <宛先アドレス>
>250 <宛先アドレス>… Recipient ok
DATA
>354 Enter mail, end with “.” on a line by itself
Subject: 件名
From: <メーラに表示される差出人>
To: <メーラに表示される宛先>

メール本文
. →本文の最後を示すピリオド
>250 QAA04352 Message accepted for delivery
QUIT
221 Mailサーバのホスト名もしくはIPアドレス closing connection
Connection closed by foreign host.
———————————————————
以上の入力で宛先には正しく届いたのでネットワーク間の通信の問題では無いことが確認できた。

件名のエラーメッセージはサーバの25番ポートにアクセスしても何も送信せずに接続を切断した際に出るものなので、メールソフトが何らかの理由で接続を確立出来ず(と判断して勝手)に切断しているような感じがする。
うーん、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nifty Serveへの招待状

昨日Nifty-Serveへの登録を済ませて早速Facebook上の友達に招待状を送ろうとしたが、何故か「失敗しました」状態になってしまう。
昨日は「登録したばかりだからなぁ、明日もう一度試してみよう」と思いそのままにしておいた。
で、一夜明けた今日になって再度やってみたがうまく行かない・・・・・
「もしかしてブラウザのせいか?」
と思ってIE8でログインしなおして(普段はFireFoxを使っているため)試してみたらあっさりと招待状を出すことが出来た。
なんだよこのサイト、FireFoxへの対応が甘いんじゃないか(笑)?

つーわけで、Facebook上の友達には招待状を送っておきました。

ちなみにNifty Serve上にプロフィールを登録するけど、プロフィール画面からその人のFacebookのページにジャンプできるので、Facebookに実名を登録している人は気に留めておいてね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

あー、雨が降ってきちゃったよ

金星の太陽面通過(日面通過)を見たいと思っていたけど、札幌では先ほどから雨が降ってきてしまった・・・・・・・
旭川の北に位置する名寄のほうでは若干雲がかかっていても観測出来ていてUSTREAMで中継している。
やっぱり早い時刻に見ておくべきだったなぁ・・・・・・

こうなったら早く雨が止んで雲が切れることを願うしかないか・・・・・・(朝と同じことを言ってるような)

←クリックしてくれると嬉しいです。

少し前までは見えていたのに(涙)

今朝は雲が薄くて少し前までは太陽が見えていたのだけれど、フィルターを作っている内に雲が厚くなり太陽が隠れてしまった。
うー、折角のチャンスだったのに惜しいことをしてしまったorz

後はどこかのタイミングで雲が切れてくれることを願うしかないなぁ・・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nifty-Serve復活!

先月末に開設されていたNifty-Serveのサイトから招待状が届いていたので早速登録。
当時参加していたフォーラムに行って見ると懐かしいハンドルが並んでいること(笑)。
早速自分も登録して取りあえず挨拶(&若干のレス)を書き込んでおいた。
期間限定の復活とは言え今後が楽しみだなぁ。

#あとどこのフォーラムに入っていたかなぁ?・・・・・・・おっとFSAKEを忘れてた(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

明日(6/6)は金星の太陽面通過

昨夜は部分月食だったが、明日は8年ぶりの金星の太陽面通過が起きる日。
前回からは8年しか経っていないが、次回は2117年12月11日だとのことなので、100年以上先の話となる(前々回日本で観測されたのは1874年(明治7年)12月9日だったので20世紀には一度も無かったことになる)。
次回まではとても生きていられないと思うので、是非この目で見たいと思っているが、札幌の天気予報は曇りのち雨とのことで、朝から雲が厚そうな予感・・・・・
日食と違って6時間半あまりも続く現象なのだが、残念ながら札幌では見ることが出来なさそう・・・・・・
ちょっとの間でいいから雲が切れてくれないかなぁ?
その時の為にまたフロッピーディスクを分解して持って歩こうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

SSDを載せてみた。

昨日購入してきたSSD
Kingston SSD V100 standalone 128GB SV100S2/128G
B004BNWIFM
をThinkPad T60に載っていたHDDと入れ替えた。
入れ替えるためのOS&データの移動はいつものようにEASEUSのDISK Copy2.3を使って行い、この作業に約1時間半ほどかかった。
コピー終了後に元のHDDを外してSSDに入れ替えて電源を入れると問題無くOS(Windows7Pro)が起動し、SSDを新しいデバイスとして認識してドライバがインストールされ通常通りに使えるようになった。
早速CrystalDiskMark v3.0.1cでベンチを取った結果が下。

T60に載せたSSDのベンチ結果

T60に載せたSSDのベンチ結果。

この結果を見るとHDDよりは速いけど思ったほどではない。
2月に購入してX60sに入れたCrucialのm4(64GBモデル)のベンチ結果(「ThinkPad X60sでAHCIモードを有効に」を参照)と比較すると、リード全般とシーケンシャルライトが遅いものの、ランダムライトの数値が高い。
まぁ、リード/ライト共メーカー公称(リード250MB/Sec、ライト230MB/Sec)には全く持って届かないものの、7千円台前半で購入したものと思えば十分な性能だと思う(環境によってはほぼ公称値の結果が出ているみたい)。

ちょっと気になるのはファームによっては重大なバグ(最悪の場合はデータ消失)があるらしいので、後でバージョンを確認して必要なら更新しておこう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜は部分月食

昨夜は部分月食だった。
しかも珍しいスーパームーンでの月食だった。
札幌上空は晴れていたので見た人も多いと思われるが、私は月食後半のあまり欠けていない月しか見ることが出来なかった。

月食が終わるちょっと前の月

食の終わり頃に撮影した月。

上の写真は食の最大(20時3分頃)を大幅に過ぎた21時11分頃に撮影したもので、既に部分食も終わっていた。
食の終わりは22時20分だったのでまだ半影食の中ではあったが、やはり本影からは出てしまっているのであまり欠けた感じはしない。

撮影データ
焦点距離 43mm(35mm換算で240mm相当)をトリミングで更に2倍
F値 5.7
ISO感度 400
シャッター速度 1/1000
露出補正 -2
カメラ CASIO EX-15H(コンパクトデジカメ)

←クリックしてくれると嬉しいです。