気付いたら1年続いていた

一昨年から書き始めたこのブログだけど、昨年の7/28から休まず書いていて、昨日で丸一年間続いていた。
昨年末頃から休まずいつまで続けられるかを意識していたが、とりあえず目標としていた一年間書き続けることが出来た。
記事の総数も1000を超え、自分でもよく書いたなぁと半ば呆れている(笑)。
次の目標はとりあえず二年かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ATOM D510搭載のファンレスベアボーン

Shuttleからファンレスのベアボーン「XS35」が発売されるらしい。
CPUにはATOMのD510を採用し、チップセットはNM10で、ベアボーンと言ってもATOM採用でCPUは搭載済みなので、メモリとストレージを組み込みOSをインストールすればPCとして使用できる。
価格は19,000円前後か?
ストレージとして組み込み可能なのは2.5インチのHDDまたはSSDで、3.5インチHDDは組み込めない。
光学ドライブはスリムタイプの組み込みが可能なので、この点は2月に発売になったディラックの「DIR-3310W(B)/D510」よりも有利か。
メモリはDDR2-SDRAMのSODIMMが1枚のみ搭載可能で、ディラックのは2スロットあるのでそれに比べると劣ることになる。
まぁ2Gのモジュールを1枚組み込んでおけば用は足りるだろうから、あまり気にすることも無いかも。
#そもそも大量にメモリを必要とする処理をこのようなPCにさせること自体ちょっと無理かと。実際自宅で運用しているD510MOベースのPCは、2GのメモリでWindows7が充分動いている。
電源は40WのACアダプタで、ケース内には全くファンが無いためHDDではなくSSDを組み込めば回転部分が全く無いことになり、静粛性の高いPCとすることが出来る。
気になるサイズだが製品の写真を見る限り、スリムタイプ光学ドライブの外付けケースの奥行きを長くした程度の大きさで、大き目のルーターに見えないことも無いくらいの大きさだ。
ヒートシンクの形状からすると、ケース側面を放熱板として利用するようなので、設置時に側面を壁等につけてしまうと充分な冷却が出来ない可能性も考えられるので注意が必要だと思う。
このサイズと静粛性、更には無線LAN(11n)を搭載していてLANケーブルを引き回す必要が無いのを活かしてリビングに置くPCとするのも良いかもしれない。
残念ながら有線LANがGbit対応では無いので、大量のデータ転送を伴うファイルサーバー的な利用には向かないと思う。
反対にクライアントとしてWindows Media Playerを利用して他のPCからメディアファイルの配信を受けて再生するくらいなら出来るかもしれない(ただしあまり解像度の高い(1280×720等)動画ファイルの再生は苦しいかと)。
あとは所謂「ネットとメール」を主な用途とするPCにするのが適しているか?どちらにしてもいろんなことをするメイン機的な用途には向かないだろう。

※現在はamazonでも販売中


←クリックしてくれると嬉しいです。

消失のDVD or Blu-rayの発売予定は?

いつになったら「涼宮ハルヒの消失」のDVD(or Blu-ray)が発売されるのかな?と思っていたら、その前に憂鬱のコンプリートBDボックスが発売予定になっていた。
が!発売予定が当初の10月22日から11月26日に延期されている。
でも肝心の「涼宮ハルヒの消失」の発売予定が無い・・・・・・・・
観たければ上映している映画館に行くしかないということか、、、、、、、
北海道で現在(7/28)上映中なのは、なんと日本で一番北にある映画館である「T・ジョイ稚内」だけ(全国でも7館だけで、うち2館は今週まで)で、しかも来週一杯までと僅か2週間だけの公開。
次に近いのが盛岡or山形で、どちらも今週一杯(つか、明後日)までで、その次は長野県の飯田となり、観に行くのは現実的ではないなぁ。
というか、まだ上映中の館があったことに少々驚いた。
上映館のリストを見ると、全国47都道府県全てで公開されたことになっている。
公開中は発売予定は出さないだろうから、少なくとも8月以降にならないと情報は出てこないのかな?
消費者の飢餓感を煽るだけ煽ってから出す戦略なんだろうけどねぇ、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

GoogleとYahoo!が提携だと?

日本での検索エンジンのシェア50%のYahoo!がシェア40%のGoogleの検索エンジンと広告配信システムの提供を受けることで合意したとな。
両社を合わせるとシェア90%となり、日本で検索エンジンを使う人の殆どがGoogleのエンジンを利用することになる。
Yahoo!によると既に公正取引委員会とも話をしていて、独占禁止法に抵触しないということ。
Googleにとってはシステム使用料等が入ってくることになり美味しい話だが、Yahoo!にとっても自社でのシステム開発&メンテナンスのコストが下がることになるのだろう。
同じエンジンを使うと言ってもYahoo!側は独自の改良をすることで、検索結果が同じにはならないとのこと。
この提携で利用者にとってどんなメリットが出てくるのかが気になるところ。
ちなみに当ブログのシステムであるWord PressはYahooでの検索に掛かり難いらしいので、エンジンがGoogleになるのはありがたいことだと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

夏の雨だ

今日は午後から時折雨が降るとの予報だったけど、その予報通りに午後からは雨が降ったりやんだりだった。
昼休み前頃から霧雨のような細かい雨が降っていたが、午後には大きな雨粒が落ちてきて、けっこうな雨降りとなった。
幸い夕方にはほぼやんだけど、空にはまだ雨雲の残滓らしき雲が見える。
雨が降っても気温自体はそう下がっていないので夏の雨だなぁと感じた。
雨が上がった後の空も夏独特の空で、それを見てようやく夏が来たような感じ。
でも気温は下がらず湿度が上がったので、外は蒸し暑くなってしまった。
特にエアコンの効いた室内に一日中いたので、さらに体に堪えるなぁ・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

土用の丑の日

今日は土用の丑の日なので、夕食は鰻だった。
まぁ鰻なんぞ滅多に食べないが、一応季節もの(?)なので世間の風習に則ったらしい(笑)。
関東以北だとうな重とかが主流なんだろうけど、今年の我が家は「ひつまぶし」だった。
このほうがいろんな食べ方で違った味わい方が出来るので、どちらかというと好みかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

mountできないディスク

一度強制的にumountした後、再mountが出来なかったディスクだが、fsckでチェックしても新たなエラーは発見できないにも関わらず相変わらずmount出来ないままだった。
mountしようとすると、
「既にマウントされているか、使われています」
というようなメッセージが出てしまう。
クライアントがftpでのアップロード先として使用するディレクトリと、httpdのDocument Rootを含んでいるパーティションなので、そのどちらも稼動しないようにしていたが、意外なところにディレクトリを使用しているプロセスがいた。
なんとsmbdが問題のパーティション上のディレクトリをクライアントに対して公開していた。
それまでfsckでチェックしても最初以外エラーも出なかったので、意を決してディスクのセクターチェック(e2fsckを-cオプション付きで実行)まで実行してみたが、それでも特にエラーは出なかった。
もしかしてシステムのログになにか出てないかと思って/var/log/messagesを見たところ、sambaからのメッセージが出ていたのでそこで初めてsambaを使っていたことに気付いた。
すぐにsmbdを止めてmountを実行すると問題なくmount出来、中のファイルを見ることが出来るようになった。
普段はファイルサーバとしては使っていないサーバだったので、sambaのことをすっかり忘れていて思わぬ時間を取られてしまった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

強制的にumount

Linuxサーバーのファイルシステムがroになったので、rwにしようとしてumountコマンドでマウントを解除しようとしたが、busyになってしまってumountできないので、強制的にumountした。
やりかたをメモ
umount ‘マウントポイントorデバイスファイル名’ -l (LAZYオプション)
これで強制的にマウント解除できたが、再度マウントすると中身が何も見えない状況。
ファイルシステムにエラーがありそうなので、
fsck ‘デバイスファイル名’
でチェックすると
”contains a file system with errors, check forced.”
のメッセージが出たので、やはりエラーが有り一応修復されたらしい。
どうもディスクそのものにエラーがあるみたいだなぁ、、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

雲が低い・・・・・・

昨日は良く晴れて気持ちの良い天気だっだが、今朝は一転して低い雲が垂れ込めている。
標高の低い(僅か531m)の藻岩山でさえ山頂が全く見えないし、手稲山なんぞ麓すら見えない。
今日の天気は曇り時々晴れの予報が出ていて、最高気温は昨日よりも高い27度と予想されている。
晴れて暑くなるのはかまわないけど、曇りで気温が上がるのは勘弁して欲しいなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。