More from: パソコン

またSSDの安売りかー

NTT-XストアからのメールにSSDの特価品が掲載されていた。
960GB品が会員向けクーポン利用で10,980円、480GB品が同じく5,980円、240GB品が3,280円。
前回と同じ価格だけど、ここまで安いとついポチリたくなるよねぇ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

停電orz

仕事場に行ったらPCの電源が落ちていた。
普段は電源は切らずに稼働させたままなんだけど、何故か今朝は落ちていた。
不思議に思いつつも電源を入れるとWindows10がアップデートを始めた。
しばらく経って使えるようにはなったんだけど、原因が不明・・・と思ったら同じ部屋にある他の機器の時計がリセットされていた。
どうも停電があったらしく、PCの起動後にメールを受信したら昨夜21時過ぎまでのメールは来ていたので、22時前に停電があったらしいな。
PCに問題が出なくて良かった(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

インバータかなぁ?

先日久しぶりに引っ張り出したThinkPad X31はディスプレイのバックライトがすぐに消えてしまって画面が見えない。
電源投入直後はバックライトが点灯するのでCCFLが切れているわけでは無い。
となると、原因はインバーターの劣化かCCFLの劣化のどちらかだと思われる。
インバーター単体でも入手可能なんだけど、交換して改善しなかったらパネル交換、もしくは上半身そのものを交換することになり二度手間(私にはCCFLそのものの交換は無理)。
インバータだけなら安いんだけど、どうしたものかなぁ?(汗)
91P7280 (Amazon)

←クリックしてくれると嬉しいです。

安いCFだと思ったら

楽天市場のポイントが余っているので使ってしまおうと思い、コンパクトフラッシュを探してみた。
そうしたら下の商品が目についた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

RCF-X32MY [コンパクトフラッシュ 32MB]
価格:1942円(税込、送料別) (2019/4/12時点)

32GBでも随分と安いなー、と思ってよく見たら単位が”GB”ではなく”MB”だった(汗)。
これならシリコンパワーの16GBのほうが安いよ(汗)。

そういや、Ciscoのルーターから抜いた32MBのCFが家に転がっていたなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

ちょっと便利そう

楽天のスーパーセールが始まり、勧められた商品の中に下のコンセントタップがあった。
通常の100Vの交流コンセント3口とUSBポート4ポートを備えていてスマートフォンやタブレットの充電も同時に可能。
小型でケーブルも短いので自宅等で常時使うというよりは旅行用かな?
いつも小型のUSB-ACアダプタを複数持ち歩いているけど、これなら一つで済みそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

またまたSSDの特価販売

NTT-XストアがA-DATAのSSDの特売を始めた。
同店のサイトで会員クーポンを使うと960GBが10,980円、480GBが5,980円、240GBが3,280円となる。
480GBの5,980円って、少し前なら240GBクラスの値段だよなぁ、、、
いや、下の楽天での価格だって1TBクラスのSSDとしては安いと思うけどね(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ディスプレイが消える?

仕事で使っているディスプレイの調子が良くない。
使っていていきなり消えてしまうことがある。
単に消えるだけでは無く、ディスプレイの表示を見ると正しい信号が来ないのでパワーセーブモードに入ってしまうようだ。
先日、いきなり消えた時はキーボードとマウスをいろいろ操作し、最終的にはCLR+ALT+DELの同時押しでサインアウト画面に遷移させたところ解像度が下がって表示された。
ところが今回は何をやってもダメで、仕方ないので解像度の異なる他のディスプレイを繋いだところ表示された。
そこで、元のと同じ解像度の別のディスプレイをつないだところ、きちんと表示されたのでそのまま使うことにした。
Windowsアクションセンターには”最適解像度の通知”が出ていて、それによると最適解像度は3840×2160となっているが、実際にはフルHD(1920×1080)。
OSが最適解像度の信号をだしてもディスプレイ側では受けきれないので表示されなくても当然。
どうもディスプレイ側からの情報が正しく本体側に通知されていないようなので、ディスプレイ交換で落ち着くかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「CD録音ドライブ」というから・・・

楽天の広告で「CD録音ドライブ」というのが目に入った。
商品写真を見るとポータブル外付け光学ドライブのように見えたので、外付けのCD-RWドライブかと思ったらそうでは無かった。
商品サイトで説明を読むと、AndoroidOSのスマートフォンに接続するとCDからスマートフォンに音楽を取り込めるドライブとのことだった。
取り込みにはメーカー提供のリッピングアプリを使用し、リッピングした音楽は標準の再生アプリで聴くことが出来るらしい。
そういう意味での”録音”なのね、、、てっきりCDに録音できるドライブかと思ったよ(汗)。
要はCDの音楽をPC等を介さずに直接スマートフォンに取り込む(リッピングする)ための外付けドライブ。
PCにはUSBで接続出来、外付けの光学ドライブとして使えるとのこと。
今や音楽は配信の時代でCDの売り上げも減少傾向だけど、昔買ったCD等がある場合や、配信されない音楽を聴きたい時には便利かも。
私自身は配信だろうがCDだろうがiTunes経由でiPod touchに取り込むので必要ないかな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロジテック LDR-PMJ8U2RWH Android用CD録音ドライブ WH
価格:4890円(税込、送料別) (2019/4/8時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

LBP-441eを開けてみた

現場から「プリンタから紙がしわになって出てくる」との連絡が来た。
様子を訊いたところ、どうも内部のどこかで用紙が少し引っ掛かるようだ。
完全に引っ掛かってしまえば用紙詰まりのエラーが出るのだけど、そこまではいかない様子。
時間的に業者さんに連絡も出来ないし、現場が近かったので自分で様子を見に行ったら、やはり搬送系のどこかで少し引っ掛かっているようだ。
印字された様子を見るとトナー部分から定着ユニットに入る手前のどこかで引っ掛かっている様子で、最も怪しいのは定着ユニットの入り口。
機種はCanonの「LBP-441e」(現行機種)で、今までバラしたことは無く、昨年の秋に内部で用紙が詰まってしまった際は業者さんにお願いして修理(定着ユニット交換)をして貰った。
今回は定着ユニットの脱着に挑戦してみるつもり(直せなければ買い替え前提)で、本体の分解を始めた。
良く定着ユニットやレーザーユニットを交換している「LBP-8610」と似たような構造だろうと分解を始めたら、8610に比べて外すビスが多くなっていて面倒だった。
基本的には8610と似ているが、正面向かって右側のサイドパネルだけでなく左側のパネルも一部を外す必要があったり、後部パネルを外した中にプラのパーツがあってそれも外さなくてはならなかったり手順がかなり増えていた。
サイドパネルも8610のようにビス1本を抜いて後方にスライドする方式では無く、ビスを抜く他に操作部のパネルを外してからツメを外す必要があった。
素人目に見ても整備性が悪くなっているような気がする・・・
それでもなんとか定着ユニットを外すことが出来たが、8610では2本あるローラーの両方が見えたが441eではそのままでは片側しか見えず、用紙の入り口にあるパーツを外さなければならなかった。
今回のトラブルはその入り口のパーツの一部にトナーが固着していて、用紙がそれに引っ掛かっている様だったので、そのトナーを精密ドライバーの先で剥がして取り除いた。
前回、用紙が詰まって修理をお願いした時もこの部分にトナーが固着していて用紙が入って行かなくなっていたので、そこを疑っていたら今回も同じ症状が起きていた。
目視でトナーが無くなったように見えたので、再度組み付けてから印刷を試すと症状は解消していたのでやはり原因は固着したトナーだったということになる。
で、トナーが固着した原因は、やっぱり再生トナー使用なんだろうなぁ、、、

今回は初めての機種だったけど、少なくとも定着ユニットの外し方が判ったのが収穫だったな。

これで定着ユニットが手に入れば自分で交換出来るな。

やっぱり純正トナーは高いよなぁ、、、

リサイクル品だと1/4以下・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「MOU-640F」をWindowsXpで動かした

昨日届いたMOドライブ(富士通製”MCM3064AP”)はIDE接続の内蔵用なので、そのままではノートPCで使えない。
私はバファローの「MOU-640F」の壊れたドライブと入れ替えて当初の目的である古いMOメディア内のデータを取り込むことは出来たが、このドライブ(というかUSBインターフェース)のドライバを入れるのに少々苦労した。
ドライブ(を含むハードウェア全般)を使うためにはPCにドライバをインストールする必要があるが、この「MOU-640F」は公式にはWindowsXpには対応していない(対応表上では×が付いている、”F”無しの「MOU-640」は対応)。
なので、ドライバをメーカーサイトからダウンロードして用意しておいてからUSBポートに接続してもOSがドライバを見つけられずにインストールされないし、ファイルの場所を指定してもダメ。
かといって対応しているOS(Windows98SE)が入っていてUSBポートを持つノートPC(手元にあるのはThinkPad X20とか)を引っ張り出すのも面倒。
そこで、試しにWindows98用のドライバを入れてみたところ、これがThinkPad X40では問題無くインストール出来てしまい、MOドライブへのアクセスも出来てしまった。
同じドライバをThinkPad X60sに入れようとするとドライバインストール中にブルースクリーンでOSが落ちてしまったが、それを3-4回繰り返すと何故かインストールされ、MOドライブも認識されて使えるようになった。
もちろんメーカーは非対応と言っているのでお勧めできる方法では無いけど、駄目元でやってみるのも一興かと。
WindowsXpのPCをメインとして使っていて壊れたら困るという人は試さないで欲しい。
もし試してなんらかの支障があっても私は一切責任を取らないことを明言しておきます。

←クリックしてくれると嬉しいです。