More from: パソコン

ThinkPad X201sの指紋認証

先だってThinkPad X201sのOSをWindows7からWindows10にアップグレードした。
そうしたらそれまで使えていた指紋認証でのログインが出来なくなってしまった。
正確にはアップグレード直後の1回目のログインは指紋認証で出来たんだけど、それ以降はログイン画面でリーダーのLEDが点灯しなくなり指を滑らせても反応が無くなってしまった。
その時は他にもすることがあったのでとりあえずこの件は放置しておいたがやはり気になり、最初はデバイスドライバのせいかと思ってメーカーサイトで新しいドライバを探したが見つけられなかった。
ググってみるとWindows10での指紋ログインはOSで制御することになっていて、Lenovoの指紋用ユーティリティはアンインストールする必要があるとなっていた。
アンインストール後に一度PCを再起動し、今度はWindows10の設定画面のアカウントにあるサインインオプションで指紋認証ででサインインするように設定し、新たに指紋(とPINコード)を登録し直したら指紋でログインすることが出来るようになった。
Windows7の時はログイン画面が表示されると指紋リーダーのLEDが点灯してわかりやすかったが、Windows10だとリーダーに指を載せないと点灯しないのでちょっとわかりにくかったな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

43型ならもっと安い・・・

先ほどの4K対応の50型TVは安いが、43型ならもっと安いのもある。
2018年から日本に参入してきた中国のTCLというブランドの製品で、「43K601U」という製品。

日本での販売開始は2019年の3月で、1年少々経過した今は価格が34,800円まで下がっている。
ウチだと50型は大きすぎるけど、これならなんとか置けるかも?

この手のTVをPC用の4Kモニターとして使うのも良いなぁ・・・
今は仕事で27型の4Kモニターを使っているけど、これだとフォントサイズを大きく設定しないと見えにくいが、43型なら100%のサイズでも実用になりそうで画面を広く使えそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

39,800円(税抜き)の50型4Kテレビ

GEOがグリーンハウス製50型4KTV「GH-TV50BG-BK」を発売した。
価格は驚きの39,800円(税抜き)で、GEOの店舗とオンラインストアでの販売となる。
6/19の朝の時点でオンラインストアでは”6/19発売予定”となっていて購入手続きは出来なかった。
ディスプレイは4K対応だが、4Kチューナーは搭載されず、地上波デジタル2基及びBS/CSデジタル2基搭載となっていて、USB3.0の外付けHDDに録画(最大64番組予約)が可能とされている。

それにしても安いなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

久しぶりにLBP-8710eの定着ユニットを外した。

現場のレーザープリンタ「LBP-8710e」で用紙がしわになって出てくるという現象が発生した。
少し前にも一度同じ現象が起きたので持ち込んでもらったところ、トナー収納部の下にトナーがこぼれていたので清掃したところ現象が発生しなくなったのでそのまま返していた。
ところが再発したということだったので再度入院と言うことになり、チェックしたところトナーのこぼれている様子は認められなかった。
用紙のしわの発生がどの時点で起きるのかで不具合箇所の絞り込みが出来るので実際にしわになった用紙を見ると、しわの間のトナーが定着されていない。
ということは定着ユニットを通る前にしわになっていること言うことが確定。
症状が以前あったのと似ていて、その時は定着ユニットの用紙搬送部にトナーの滓が固着していてそれに用紙が引っ掛かることが原因だったので、今回も定着ユニットをチェックすることにした。
この「LBP-8710e」は前モデルの「LBP-8610」に比べるとカバーを固定するネジが多くなっているので手間はかかるが前回の記憶を頼りに定着ユニットを外してみるとやはりトナーの固着が認められたので擦り落として再組付け。
テスト印字を繰り返してもしわになる現象は出なかったので修理完了と言うことにした。

今回の障害はメーカーに修理を依頼したら定着ユニット自体の交換になってしまうのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

”2004”が来た

ユーザーのPCのWindows10をアップデートしようとしたら、最新の”2004”へのアップデートが可能になっていた。
ようやく適用可能になったのかぁ、、、
一部のプリンタで印刷が出来なくなる不具合が発生しているようだが、それは別のアップデートを適用した場合に起きるようだ。
もし発生してもドライバを最深にする等で対処可能らしいので一気にやってしまおう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPhone7で楽天モバイルUN-LIMITが使えるようになった

今日届いた楽天モバイルUN-LIMITのSIMを入れようとした端末の内Xperia XZ2 CompactはSIMロック解除に失敗してdocomo回線以外では使えなくなってしまった。
そこでBAND 3&18or26に対応した端末の残る1台であるiPhone7で楽天モバイルUN-LIMITを使えるようにしてみようと挑戦した。
方法や手順についてはググれば見つかる(例えば、こことかココとか)ので、ここには書かない。

途中でiTunesの再インストールで少々ハマったりしたが、最終的にはiPhone7で楽天モバイルUN-LIMITが使えるようになった。
と言っても、楽天回線のエリアからは外れているのでパートナー回線(au)のエリアだけしか検証できていないが、ネットも通話も出来ているしSMSの受信も出来た。
通話とSMSに関しては他のスマートフォンからの着信のみだけど、無料通話アプリの楽天LINKのiOS版が無いので元々通話で使うつもりは無かったから問題無し。
今まで2GBだった月間の通信容量が5GBに増えたのと、料金が1年間だけとはいえ無料になったのはありがたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X201sをWindows10化した

先だって自宅で掘り出したThinkPad X201sのOSをWindows7からWindows10にアップグレードした。
それに先立ってメモリを4GB(2GBx2)から8GB(4GBx2)に増やした。
そのうえでインストール用USBメモリから起動したらクリーンインストールになってしまいそうになったので、慌てて電源を切ってUSBメモリを抜いて再起動
Windows7を起動してからあらためてUSBメモリを挿入して中のsetup.exeをクリックしてアップグレードを開始。
基本的にはデータもソフトもそのまま引き継いだ状態でアップグレードするので、そのように操作を進めていったところ、「HDDに十分な空き容量があるかを確認できませんでした。」とのエラーが出てストップしてしまった。
HDD(実際にはSSD)には100GB以上の空きがあるので足りないわけはないし、そもそもエラーが「確認できませんでした」なので原因が判らない。
よく判らないけどそのまま再度setup.exeを起動したら今度はエラーが出ずにインストールが始まった。
これで大丈夫と言うことで子供を風呂に入れていたんだけど、風呂から出たらまたしても途中で止まっていた(汗)。
今度はインストール中の再起動時にUSBメモリから起動してしまい、中のインストーラーがインストール途中であることを認識して警告表示を出して止まっていただけだった。
画面の指示に従ってUSBメモリを取り外し、OKボタンを押したら自動で再起動が始まり、今度は内蔵SSDから起動してインストールの続きが始まり、何度か再起動しながらインストールが終了。
Windows7からのアップグレードでアプリもデータも残したのですぐに使える状態になった。
一点気になったのはトラックポイントを使ったスクロールが出来ないことだけど、これも自動でUpdateが当たったようで、再起動したら使えるようになっていた。
と思ったら今度はログイン時の指紋認証が出来なくなっている(指紋センサーのLEDが点灯せず、指を置いても認識しない)。
昨夜はここまでやって寝てしまったので解決はしていないが、こっちもドライバー関係なのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

熱が原因だったのかな?

自宅のメインのPCが不調だった。
気が付くと電源が落ちていることがあったんだけど、最近は電源を入れ直しても1時間もしない内に落ちるようになってきた。
確かに何年も前に組んだPCで古いことは確か。
なにせCPUがAMDのA10-6700と7年も前に発売されたもので発売後それほど経たずに買ったものだし、マザーもそれに合わせて買ったもの。
とはいえPCでゲームをするわけでも無いので性能的に不満は無いから特に新しく組直す予定も無い。
ただこの調子で落ちまくると怖いので対処は必要。
最初に考えたのは冷却系(ヒートシンク等)の能力不足でCPUが熱を持ち自分で動作を止めているのではないかということで、ケースを開けてCPUクーラーのファンを見ると羽根に埃が付いていた。
その埃をピンセットで取り除き、さらに周辺をエアダスターで吹くと結構な量の埃が飛ばされた。
本格的に製造しようとすると結構大変なので、取り敢えずはその状態で電源を入れると普通に起動し、そのまま一晩経過しても落ちなくなった。
ということはやっぱりCPU周りに熱が溜まって落ちていたのかな?
その内、棚から引っ張り出して本格的な清掃をするか・・・

と言うか、そろそろ新しく組み直しても良い頃なのかもしれないな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X201sを引っ張り出してみた

何年か前に中古で買ったThinkPad 201s(5129-RK7)を久しぶりに起動してみた。
購入した当初は妻の実家に行くとき等の持ち歩き用のノートPCのつもりだったんだけど、iPad mini2で用が足りることも多かったのでここしばらくは部屋の隅でPCバッグに入ったままになっていた。
その内にOS(Windows7)のサポートも切れてしまったので使うことも無くなるかと思ったが、折角のモバイルノートなのでちょっと勿体無くなって引っ張り出してみた。
今となってはスペック的にも古くなってしまっているが、当時としては高解像度の液晶(1440*900)や上位のCPU(Core i7 L620)を搭載していることもあって実用にならないかと思っている。
流石にサポートの切れたWindows7では不安なのでOSはWindows10にアップグレードするか、パーソナル用のLinuxディストリビューション(ubuntuとかZorinとか)に入れ替えるつもり。
Windows10にするにはメモリが現状の4GBではあまりにも少ないので手持ちの4GBモジュール2枚を入れて8GBにしないと辛そう。
HDDは購入直後にSSDに入れ替えてあるのでWindows10にする場合はそのまま使うつもりで、Linuxにする場合は手持ちの新品SSDを入れるかも。
バッテリーも充電不可能かと思ったが、一度取り外して装着しなおしたら普通に充電されるようになったので、今すぐ買い換える必要は無さそう。
使える状態にしたらまだ持ち出し用として活躍してくれるかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

楽天モバイル(MVNO)のSIMをiPhone7に移した

今まで楽天モバイルのショップで購入したnova lite2をiij mioのSIMで使うことにしたので楽天モバイルのSIMが余ることになった。
そこでダミー(契約なし)のSIMを挿していたiPhone7に載せ替えた。
楽天モバイルの回線はNTT docomoのMVNOなのでdocomoの回線に対応した機器でないと通信が出来ないんだけど、私のiPhone7は元々ソフトバンク用を中古で購入したもの。
なので、購入した後にソフトバンクショップにSIMロック解除を依頼しに行ったら「既に解除済みですね」ということだった。
試しにdocomoのSIMを入れたところ問題なく通信が出来たので、SIMロックに関しては問題なしと言うことが確認できている。
なので安心してSIMを入れ替えたところすぐにdocomoの電波を捕まえたんだけど、それだけでは通信が出来ない。
これはAPN情報が入っていないことによるためで、楽天モバイルの回線を使うためにはAPN設定が必要。
早速APN情報を設定しようとしたが楽天モバイルの公式サイトにある手順を見てまずはWi-Fi接続で
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/B_voice.mobileconfig
からプロファイルをダウンロードしてインストール。
続いてAPN設定をしようとしたら
”「設定」>「モバイルデータ通信」>「通信のオプション」>「モバイルデータ通信ネットワーク」”
と選択していくことになっている手順の最後の「モバイルデータ通信ネットワーク」の項目が表示されないorz。
これではAPN設定が出来ないと思って悩んだが、実はその必要も無くプロファイルをインストールした時点で通信が出来るようになっていた。
appleのサイトによると、事業者が編集を許可している場合しかAPN情報の編集が行えなず「モバイルデータ通信ネットワーク」は表示されないとのことだった。
ということは(新規契約の受付を終了した)現在はAPN設定の編集を許可していないということなのかな?
なんにせよこれで楽天モバイル(NTT docomoのMVNO)でiPhone7を使えるようになったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。