More from: 酒

キリンがウィスキー20年熟成サービスを開始

キリンビールがウィスキー原酒の20年熟成サービスを始め、クラウドファンディングサイト「Makuake」で昨日2025/6/6から募集を始めている。
記念日等にモルトの原酒を購入して貰い熟成、20年間の間に100mlを6回、20年後に700mlボトルを送付するというもので、熟成途中のモノも楽しむことが出来る。
サービスの価格は11万円で、合計1300ml分としてはかなり高価だけど、20年後に思いを馳せる、もしくは20年後に届いたときに当時のことを思い出せると思えば高くは無いのかもしれない。

個人的には20年後の2045年には生きているか自信が無いので申し込むことは無いだろうな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

明日からビアガーデンオープン!

札幌では明日5/30にビアガーデンが営業を開始する。
オープンするのは大通りの東の端に聳えるテレビ塔下のビアガーデン「さっぽろテレビ塔ビアガーデン」で、営業期間は5/30から9/15までの109日間。
大通りのビアガーデンでは唯一となるジンギスカンも楽しめるということなので、一回行ってみたいと思う。
特に明日は予想最高気温が真夏並み(以上)の29度となる見込みなので、平日だけど正午のオープン時には行列が出来ているかも?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ビアガーデンが始まった

札幌のこの時期の風物詩となっている恒例の「大通りビアガーデン」が今日7/19に開幕した。
昨日までは三日連続の真夏日で暑かったが、ビアガーデン初日の今日はあいにくの雨模様。
それでも湿度が高くて蒸し暑さを感じるほどだったから、ビアガーデンのビールは美味しかっただろうなぁ・・・
私自身はここ何年も大通りのビアガーデンには行っていないし、今年も行く機会は無さそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今週末は「2024年くりやま老舗まつり」

空知の栗山町で毎年この時期になると開催されている「くりやま老舗まつり」が今年も開催される。
昨年は駅周辺で開催されていた「ふるさと田舎まつり」の会場が小林酒造敷地内に移動し、手打ちそばの販売等もそちら行われるとのことなので、各駐車場からは遠くなる。

昨年は家族で車で行き、打ち立てそばやクラフト体験、田舎祭での飲食を楽しんできた。
会場で空を見上げたら真っ黒な雲が近付いていたので、早めに車を取りに行って妻と子供を乗せて会場を離れた数分後には土砂降りの雨が降り出し、間一髪だった(汗)。
その後、札幌に向かう途中でも雹は降るし雷も鳴って凄い天気だった(汗)。
予報では今年は二日とも好い天気で気温もかなり上がりそうなので、去年のようなことは無いかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

面白くなっている

札幌中心部の商店街、狸小路にある面白い暖簾のお店。

狸小路6丁目にあるお店


どこかで見たことのある映画のポスターのパロディが楽しい。
ここは以前は安全地帯の暖簾だったような気がするんだけど、最近になってこんな風になった。
気にはなっているんだけど、入ったことは無いんだよなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

明日からは「SAPPORO CRAFT BEER FOREST 2023」

明日8/19と翌8/20は盤渓スキー場で「SAPPORO CRAFT BEER FOREST 2023」が開催される予定。
国内各所のブリュワリーが集うイベントで、コロナ禍のため屋外で開催されるのは4年ぶり。
今年は入場券の当日売りが無いので、思い立って行くことは出来ない。
私も何度か行ったことがあるけど、今年はちょっと行けないなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

明日は「くりやま老舗まつり」

明日4/8と翌日の4/9の二日間は栗山町で「くりやま老舗まつり」が開催される。
3年ぶりの開催で、今年は小林酒造周辺への露店の出店は行わないとのこと。
さらには飲食は指定場所以外では出来なくなるので、今までのように皆でレジャーシートに座って小林酒造で買って来たお酒と露店で買って来たつまみを飲み食いするということは出来ないようだ。
うーん、だとすると今年は行っても楽しめるどうか微妙なところだぁ・・・(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「SAPPORO CRAFT BEER FOREST 2023」開催が発表されていた

コロナ禍の前までは毎年開かれていた「SAPPORO CRAFT BEER FOREST」が今年の開催を3/29に発表していた。
昨年は会場をサッポロファクトリーに移し、入場人数も制限して開催されたが、今年は会場が以前と同じさっぽろばんけいスキー場となる。
日時は8/19-20の二日間で、出店するBREWERYやチケットに関する詳細は今後発表となっている。
楽しみだなー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”老舗まつり”が3年ぶりに復活!

岩見沢市の南に位置する栗山町で四月の第2週に開催されていた「老舗まつり」はコロナ禍で2年連続で中止の憂き目にあっていた。
それでも今年は4/8-9の日程で開催されると発表されている。
私のお目当てはなんと言っても小林酒造さんの「北の錦酒蔵まつり」!
過去に何度か行っているが、今年はちょうど仕事が休みなので行ってみようかな?
問題は間違いなく”試飲”をするので、車では行けないということだな(汗)。
過去に行ったときは友人の車だったり、JR(函館本線-室蘭本線の乗り継ぎ)だったり、札幌駅からのバス(臨時に増便される)だったりしたけど、今年はどうやって行こうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。